FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     > 2021年11月

    ご存知ですか? 「社会主義の理念」 は、単なる “先祖返り” だということを。。。

    ご存知ですか? 「社会主義の理念」 は、単なる “先祖返り” だということを。。。

    本日のキーワード : 先祖返り、社会主義思想、部族社会、閉じた社会、前近代先祖返り (せんぞがえり、atavism)① 何代も前の先祖がもっていた遺伝上の形質が、突然その子孫のある個体に現れること。人間に尾が生じたり異常に毛が生えたりする類。帰先遺伝。② (比喩的に) 一度は廃れた技術や思想が、ふたたび取り上げられること。また、コンピューターで、データを更新する際に、何らかの理由で古いデータに書き換えられて...

    ... 続きを読む

    「労働力の商品化」 を否定する者は、どうしようもない “おバカ” なんです!

    「労働力の商品化」 を否定する者は、どうしようもない “おバカ” なんです!

    本日のキーワード : 対価、労働力の商品化、奴隷対価 (たいか) とは、財産・労力などを他人に与えまたは利用させた場合に、その報酬として受け取る財産上の利益。本日の書物 : 『自由と成長の経済学 「人新世」 と 「脱成長コミュニズム」 の罠』 柿埜 真吾 PHP研究所戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な...

    ... 続きを読む

    人類全体の平和的な協力を可能にしたのが 『資本主義』

    人類全体の平和的な協力を可能にしたのが 『資本主義』

    本日のキーワード : 消費者主権、資本主義消費者主権(しょうひしゃしゅけん、英: consumer sovereignty)とは、経済活動において、生産者ではなく、消費者の側に主権がある、という概念。製造や流通は、消費者のために行われなければならず、消費者の事情を中心に据えて行われなければならない、とする考え方である。そして、消費者の側が主体的に製造者・流通業者を取捨選択する権利がある、と考える。本日の書物 : 『自由...

    ... 続きを読む

    Q.誰かの儲けは別の誰かの損? → ×  ~ 前近代の 「ゼロサムゲーム」 的発想

    Q.誰かの儲けは別の誰かの損? → ×  ~ 前近代の 「ゼロサムゲーム」 的発想

    本日のキーワード : ゼロサムゲーム、資本主義、ギブ・アンド・テイクゼロ和(ぜろわ、英: zero-sum)とは、複数の人が相互に影響しあう状況の中で、全員の利得の総和が常にゼロになること、またはその状況を言う。囲碁、将棋、オセロなどの二人対戦型のゲームは勝ちを+1、負けを-1、引き分けを0とすれば、ゼロ和ゲームに該当する。競馬・パチスロなどの賭博は、敗者から集めた資金を勝者で分け合うので、ゼロ和ゲームに該当す...

    ... 続きを読む

    “脱成長コミュニズム” は人々を 「貧困」 へと導く 『前近代的ゼロサム思想』 です!

    “脱成長コミュニズム” は人々を 「貧困」 へと導く 『前近代的ゼロサム思想』 です!

    本日のキーワード : 経済成長、脱成長コミュニズム、全体主義経済成長 (けいざいせいちょう) とは、一般には国民総生産 (GNP) という経済活動の総体の持続的拡大をいう。 増加率をもって表わされ、負の値をとることもある。 一国の産出高の成長は、(1) 人口または労働力の成長、(2) 資本の成長、(3) 技術進歩の 3 つの要因の合成された効果とみられる。本日の書物 : 『自由と成長の経済学 「人新世」 と 「脱成長コミュ...

    ... 続きを読む

    「閉ざされた社会」 の人間と “ゼロサムゲーム” 的発想 ~ 現代マルクス主義者が繰り返しているもの

    「閉ざされた社会」 の人間と “ゼロサムゲーム” 的発想 ~ 現代マルクス主義者が繰り返しているもの

    本日のキーワード : 開かれた社会、閉ざされた社会、権威主義開かれた社会(ひらかれたしゃかい)、オープン・ソサエティ (open society) とは、1932 年にフランス哲学者アンリ・ベルクソンから提唱されたコンセプトであり、その後第二次世界大戦中にイギリス哲学者カール・ポパーによって発達した。ポパーは、開かれた社会を、自然的で部族的な閉ざされた社会 (クローズド・ソサエティ) からの歴史的連続体として捉える立...

    ... 続きを読む

    人類が 「資本主義」 というシステムを採用した結果、どうなったの?

    人類が 「資本主義」 というシステムを採用した結果、どうなったの?

    本日のキーワード : 資本主義、経済成長、前近代の反資本主義者資本主義 (しほんしゅぎ、英: capitalism) は、国政によってよりも営利目的の個人的所有者たちによって貿易と産業が制御 (コントロール) されている、経済的・政治的システム。特に近現代の資本主義の根幹は、自由資本主義 ・ リベラルキャピタリズム (liberal capitalism) と呼ばれており、資本主義に基づく社会を 「資本主義社会」 という。資本主義は封建...

    ... 続きを読む

    資本主義の根本原理 = 「私的所有権」 ~ 繁栄のための資本主義、貧困と没落のための社会主義

    資本主義の根本原理 = 「私的所有権」 ~ 繁栄のための資本主義、貧困と没落のための社会主義

    本日のキーワード : 私的所有権、資本主義、集産主義 (社会主義、ナチス etc)私的所有権(してきしょゆうけん、英: private property)または私有権とは、個人 (自然人) または法人が持つ所有権である。その制度が私的所有制または私有制、私的所有された財産が私有財産である。私的所有権は、経済的自由権の 1 つである財産権の 1 つである。私的所有権を持つ個人や法人は原則として、対象の財産を自由に取得・保持・売買...

    ... 続きを読む

    柿埜 真吾   自由と成長の経済学 「人新世」 と 「脱成長コミュニズム」 の罠

    柿埜 真吾   自由と成長の経済学 「人新世」 と 「脱成長コミュニズム」 の罠

    どんな本かはこちらから♥↓☆かつて繁栄していた南米諸国 (例 : アルゼンチン) が 「貧困化」 した理由ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキング...

    ... 続きを読む

    かつて繁栄していた南米諸国 (例 : アルゼンチン) が 「貧困化」 した理由

    かつて繁栄していた南米諸国 (例 : アルゼンチン) が 「貧困化」 した理由

    本日のキーワード : 経済成長、資本主義、民主主義、自由主義アルゼンチン共和国(アルゼンチンきょうわこく、スペイン語: República Argentina)、通称アルゼンチンは、南アメリカ南部に位置する連邦共和制国家である。2 度の世界大戦にいずれも直接関与せず、各国への農畜産品の輸出により大きな利益を得た 20 世紀半ばまでは、世界有数の富裕国であった。第二次世界大戦後、民族主義志向のフアン・ペロン政権 (左翼ファシス...

    ... 続きを読む

    金儲けのための外交を平気で行う政治家の集団 「オバマ民主党政権」

    金儲けのための外交を平気で行う政治家の集団 「オバマ民主党政権」

    本日のキーワード : ローズモント・セネカ・パートナーズ、バイデンファミリー、オバマ民主党政権Rosemont Seneca Partnersは、投資ファンド会社である。ファンド名は、ハインツ家がピッツバーグ近郊に所有していたRosemont Farmにちなんで命名された。2009年にハンター・バイデン、クリストファー・ハインツ、デボン・アーチャーの3人によって設立された。ハンター・バイデンは元米国副大統領で現米国大統領のジョー・バイデン...

    ... 続きを読む

    バイデンは、“POTUS” or “POS” ? (⌒∇⌒)

    バイデンは、“POTUS” or “POS” ? (⌒∇⌒)

    本日のキーワード : POTUS、POS、バイデンPOTUS : President of the United Statesの略。アメリカ合衆国大統領。POS : piece of shitの略。「うんちのかけら」の意。最低。ポンコツ。くそったれ。役立たず。本日の書物 : 『アメリカ民主党の崩壊 2001 - 2020 』 渡辺 惣樹 PHP研究所戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日...

    ... 続きを読む

    ロシアの 「オリガルヒ」 と “守銭奴” のクリントン夫妻

    ロシアの 「オリガルヒ」 と “守銭奴” のクリントン夫妻

    本日のキーワード : 対米外国投資委員会 (CFIUS)、ロスアトム、オリガルヒ、ロシア、クリントン夫妻、疑惑対米外国投資委員会 (英語: Committee on Foreign Investment in the United States、CFIUS (シフィウス) ) は米国政府の省庁間委員会であり、米国の企業や事業への外国の直接投資の国家安全保障への影響を検討する。財務長官が議長を務めるCFIUSには、国防総省、国務省、商務省などの16の米国の省庁の代表者と (最...

    ... 続きを読む

    ウラニウムワンと “守銭奴” のクリントン夫妻

    ウラニウムワンと “守銭奴” のクリントン夫妻

    本日のキーワード : ウラニウムワン、クリントン夫妻ウラニウム・ワン (Uranium One) はロシア政府が所有し、トロントに本社を置くウラン採掘企業である。オーストラリア、カナダ、カザフスタン、南アフリカ、アメリカ合衆国で操業している。カナダの企業であるが、2013 年 1 月にロシア国有企業ロスアトムが子会社のARMZ ウラニウム・ホールディングを通じて出資比率 100 %を確保して経営権を掌握している。ARMZ ウラニウム・...

    ... 続きを読む

    クリントン財団への “善意の寄付” = アメリカ外交の買収 (口利き料)

    クリントン財団への “善意の寄付” = アメリカ外交の買収 (口利き料)

    本日のキーワード : 口利き、クリントン財団、買収口利き (くちきき) : 談判・相談などをまとめようと、あいだをとりもつこと。仲介。調停。斡旋 (あっせん)。世話。また、それに慣れている人。「― 料」本日の書物 : 『アメリカ民主党の崩壊 2001 - 2020 』 渡辺 惣樹 PHP研究所戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は...

    ... 続きを読む

    クリントン財団と “巨額寄付” ~ クリントン ・キャッシュ

    クリントン財団と “巨額寄付” ~ クリントン ・キャッシュ

    本日のキーワード : クリントン財団、巨額寄付、クリントン・キャッシュクリントン財団(クリントンざいだん、英語: Clinton Foundation)は、アメリカ合衆国の “なんちゃって” 慈善団体。ビル・クリントンやヒラリー・クリントン、チェルシー・クリントンらクリントン一家が主宰している。クリントン財団に献金した外国政府や企業が、ヒラリーが国務長官を務めていた時期に国務省から有利な取り計らいを受けていたとの疑惑が頻...

    ... 続きを読む

    他国の選挙結果を左右させた、アメリカの “名ばかり” NGO ~ 民主主義のための国家基金 (NED)

    他国の選挙結果を左右させた、アメリカの “名ばかり” NGO ~ 民主主義のための国家基金 (NED)

    本日のキーワード : 内政干渉、不正選挙、ベネズエラ、ドミニオン内政不干渉の原則(ないせいふかんしょうのげんそく)とは、国家は国際法に反しない限り、一定の事項について自由に処理することができる権利をもち、逆に他国はその事項に関して干渉してはならない義務があるという、国家主権から導出される原則をさす。そして、こういった国家が自由に処理できる事項のことを、国内管轄事項または国内問題という。本日の書物 ...

    ... 続きを読む

    「民主主義のための国家基金 (NED) 」 とアメリカの干渉主義者 (ネオコン)

    「民主主義のための国家基金 (NED) 」 とアメリカの干渉主義者 (ネオコン)

    本日のキーワード : 全米民主主義基金 (NED)、ネオコン、干渉主義全米民主主義基金(ぜんべいみんしゅしゅぎききん、National Endowment for Democracy, NED 「民主主義のための国家基金」)は、レーガン政権時代の1983年に「他国の民主化を支援する」名目で、公式には「民間非営利」として設立された基金。実際の出資者はアメリカ議会であり、これは基金の年次報告書に掲載される会計報告で確認出来る。1982 年にレーガン政...

    ... 続きを読む

    オバマが好き勝手にさせた狼 ~ ネオコンとオバマ政権

    オバマが好き勝手にさせた狼 ~ ネオコンとオバマ政権

    本日のキーワード : チルコット・レポート、オバマ政権、ネオコン、ヒラリー・クリントンチルコット・レポート (Chilcot report/イラク戦争検証報告書) イギリスのイラク戦争参戦の経緯などを検証する独立調査委員会が、2016 年 7 月 6 日に公表した最終報告書。同委員会の委員長を務めるジョン・チルコットの名から、こう呼ばれる。09 年 7 月にブラウン首相 (当時) が同委員会を設置し、参戦を決めた当時のトニー・ブレ...

    ... 続きを読む

    ネオコンの新しいターゲットは? ~  The Blue Team (ブルーチーム) と呼ばれる親台派

    ネオコンの新しいターゲットは? ~  The Blue Team (ブルーチーム) と呼ばれる親台派

    本日のキーワード : ウォルフォウィッツ、ネオコン、ブルーチーム(親台派)、ユダヤ人ポール・ダンデス・ウォルフォウィッツ(Paul Dundes Wolfowitz,1943年12月22日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。ジョージ・W・ブッシュ政権 1 期目で 25 代目アメリカ合衆国国防副長官、10 代目世界銀行グループ総裁などを歴任した。代表的なネオコンの論客の 1 人であり、冷戦時代はアメリカのタカ派グループチームBの 1 人としても知ら...

    ... 続きを読む

    渡辺 惣樹  アメリカ民主党の崩壊 2001 - 2020

    渡辺 惣樹  アメリカ民主党の崩壊 2001 - 2020

    どんな本かはこちらから♥↓☆アメリカ民主党とネオコンと干渉主義ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキング...

    ... 続きを読む

    アメリカ民主党とネオコンと干渉主義

    アメリカ民主党とネオコンと干渉主義

    本日のキーワード : ネオコン、アメリカ民主党、干渉主義アメリカ合衆国における新保守主義(しんほしゅしゅぎ、英: Neoconservatism、ネオコンサバティズム, 略称:ネオコン)は、政治イデオロギーの1つで、自由主義や民主主義を重視してアメリカの国益や実益よりも思想と理想を優先し、武力介入も辞さない思想。1970年代以降に米国において民主党のリベラルタカ派から独自の発展をした。それまで民主党支持者や党員だったが、...

    ... 続きを読む

    「金融政策とは雇用を確保する政策である」 ということが理解できない “おバカな” 元日銀総裁が犯した 『怠惰の罪』

    「金融政策とは雇用を確保する政策である」 ということが理解できない “おバカな” 元日銀総裁が犯した 『怠惰の罪』

    本日のキーワード : 怠惰、七つの大罪、日本銀行怠惰(たいだ)とは、すべきことを怠ける様子を表す言葉である。キリスト教では怠惰(sloth) は七つの大罪の一つに数えられる。他の6つが人の欲を発端にするのに対し、こちらは逆に放棄を端にする言葉である。七つの大罪(ななつのたいざい、ラテン語: septem peccata mortalia、英: seven deadly sins)は、キリスト教の西方教会、おもにカトリック教会における用語。ラテン語や...

    ... 続きを読む

    高橋 洋一   給料低いのぜーんぶ日銀のせい

    高橋 洋一   給料低いのぜーんぶ日銀のせい

    どんな本かはこちらから♥↓☆給料が上がらず、生活が苦しいと感じる方が多いのはなぜ? ~ 日本銀行の大罪ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキング...

    ... 続きを読む

    給料が上がらず、生活が苦しいと感じる方が多いのはなぜ? ~ 日本銀行の大罪

    給料が上がらず、生活が苦しいと感じる方が多いのはなぜ? ~ 日本銀行の大罪

    本日のキーワード : 金融政策、失業率、日本銀行金融政策とは、国家の通貨当局が、超短期借入(銀行が短期的なニーズを満たすために相互に借り入れること)に支払われる金利、または通貨供給量をコントロールするために採用する政策であり、多くの場合、物価の安定と国家の通貨の価値と安定性に対する一般的な信頼を確保するために、インフレまたは金利を低減させることを目的としている。金融政策とは、貨幣の供給量を変更する...

    ... 続きを読む

    人類が来るべき日に備えなければならないのは、地球の 『寒冷化』 による食糧不足のはずなのですが・・・

    人類が来るべき日に備えなければならないのは、地球の 『寒冷化』 による食糧不足のはずなのですが・・・

    本日のキーワード : 飢饉、戦争、小氷期飢饉(ききん、英: famine)とは、何らかの要因により人々が飢え苦しむことを指す。狭義においては、一地域における死亡率を急激に上げるような極端な食料不足の事態を指すことが多い。主食とする農産物の大規模な不作を契機とする場合が多い。歴史上は長く戦乱や各国の領土拡張の理由ともなってきたが、1940から60年代の緑の革命による収量の増大、その後の輸送網の発達、21世紀に入って...

    ... 続きを読む

    いずれ確実に本格的な 『氷河期の時代』 へ移行する私たちの地球

    いずれ確実に本格的な 『氷河期の時代』 へ移行する私たちの地球

    本日のキーワード : 氷河時代、氷河期、間氷期氷河時代(ひょうがじだい、英語: ice age)は、地球の気候が寒冷化し、地表と大気の温度が長期にわたって低下する期間で、極地の大陸氷床や高山域の氷河群が存在し、または拡大する時代である。長期に及ぶ氷河時代のうち、律動する個々の寒冷な気候の期間は氷期と呼ばれ、氷期と氷期の間の断続的な温暖期は間氷期と呼ばれる。氷河学の専門用語では、「氷河時代」 (ice age) とは、...

    ... 続きを読む

    地球温暖化バカは、脱炭素じゃなくって、“脱水蒸気・脱雲” 運動でもやったら?

    地球温暖化バカは、脱炭素じゃなくって、“脱水蒸気・脱雲” 運動でもやったら?

    本日のキーワード : 水蒸気、雲、温室効果水蒸気(すいじょうき、スチームともいう)は、水が気化した蒸気。空気中の水蒸気量、特に飽和水蒸気量に対する水蒸気量の割合のことを湿度という。水蒸気は無色の気体であり、目には見えない。雲は液体である水滴と水蒸気を含む空気の気体との混相だが、水滴により可視化される。その他、霧、靄、湯気など白く見えるものは、水蒸気を含む空気と水滴のうちの水滴である。なお、湯気(ゆ...

    ... 続きを読む

    メディア報道の大ウソ → “サンゴの 「白化」 はサンゴの死滅” ~ 実は、色鮮やかなサンゴ礁は、貧困な海の象徴なんです!

    メディア報道の大ウソ → “サンゴの 「白化」 はサンゴの死滅” ~ 実は、色鮮やかなサンゴ礁は、貧困な海の象徴なんです!

    本日のキーワード : 褐虫藻、サンゴ虫、サンゴ礁、白化褐虫藻(かっちゅうそう)、英語で"zooxanthellae"(ゾーザンテラ)とは、海産無脊椎動物と細胞内共生する渦鞭毛藻類の単細胞藻類の総称である。具体的な属としてはSymbiodinium spp.やAmphidinium spp.,Gymnodinium spp.などが知られている。 熱帯、亜熱帯に生息する海産無脊椎動物の細胞内に共生している。 代表的な宿主として、クラゲ、シャコ貝、イソギンチャク、造礁...

    ... 続きを読む

    “素人学者” のガイ・スチュワート・カレンダーが発表した “おバカ” な論文

    “素人学者” のガイ・スチュワート・カレンダーが発表した “おバカ” な論文

    本日のキーワード : 太平洋十年規模振動、気候変動、素人学者太平洋十年規模振動(たいへいようじゅうねんきぼしんどう、Pacific Decadal Oscillation:PDO)とは太平洋各地で海水温や気圧の平均的状態が、10年を単位とした2単位(約20年)周期で変動する現象である。太平洋10年周期振動とも言う。海洋と大気が連動して変化する。1900年以降のPDO指数の推移本日の書物 : 『地球温暖化 「CO2犯人説」 は世紀の大ウソ』 丸山 ...

    ... 続きを読む