FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     > 2017年01月

    ラプ=ラプ と 安倍総理

    ラプ=ラプ と 安倍総理

    ラプ=ラプ像ラプ=ラプ(Lapu-Lapu 1491年?-1542年)は16世紀、フィリピンのマクタン島(セブ島の東沖合い)の領主であり、イスラム教徒の部族長。世界一周航海の途上でフィリピンへ来航し、キリスト教への改宗と服従を要求するフェルディナンド・マゼランらをマクタン島の戦いで破り、マゼランを討ち取った。フィリピンでは民族の誇りを守った国民的英雄とみなされている。マクタン島の戦いの様子を描いた絵の一部戦後の日本人は...

    ... 続きを読む

    二元論 → 対立 → 唯物 ~ 子どもでも分かる単純な思考方法 

    二元論 → 対立 → 唯物 ~ 子どもでも分かる単純な思考方法 

    『カラマーゾフの兄弟』(カラマーゾフのきょうだい、露: Братья Карамазовы)は、フョードル・ドストエフスキーの最後の長編小説。1879年に文芸雑誌『ロシア報知』(露: Русскій Вѣстникъ)に連載が開始され、翌1880年に単行本として出版された。『罪と罰』と並ぶドストエフスキーの最高傑作とされ、『白痴』、『悪霊』、『未成年』と併せ後期五大作品と呼ばれる。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そ...

    ... 続きを読む

    馬渕睦夫  世界最古にして、最先端 ― 和の国・日本の民主主義 「日本再発見」講座

    馬渕睦夫  世界最古にして、最先端 ― 和の国・日本の民主主義 「日本再発見」講座

    どんな本かはこちらから♥↓西のカトリック・プロテスタントと、東の正教会の決定的な違い ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    西のカトリック・プロテスタントと、東の正教会の決定的な違い

    西のカトリック・プロテスタントと、東の正教会の決定的な違い

    ティツィアーノ・ヴェチェッリオ『懺悔するマグダラのマリア』罪の女(つみのおんな)は、単なる罪人(つみびと)ではなく女性の、とくに性的不品行に結びつけられ、娼婦をも意味する。由来はカトリック教会において、ルカによる福音書に登場する「罪深い女」がマグダラのマリアと同一視されたことによる。ヨハネによる福音書に登場する 姦通の女あるいは姦淫の女も混同されることが多い。他方、正教会にはこのような同一視は存在...

    ... 続きを読む

    トランプ大統領が「孤立主義」だと、何がダメなの?

    トランプ大統領が「孤立主義」だと、何がダメなの?

    スカル・アンド・ボーンズのエンブレムスカル・アンド・ボーンズ(Skull and Bones、S&B、頭蓋骨と骨)はアメリカのイェール大学にある秘密結社。「The Brotherhood of Death」の異名がある。会員名簿は公開されている。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要...

    ... 続きを読む

    No title * by Midori Yoshino
    大量の資料ですね。
    驚きです。

    Re: No title * by みっちゃん
    Midori Yoshinoさん、こんにちは^^

    コメント有難うございます。

    まだまだ、本当は色々と書かせて頂きたいんですけど、時間の制約があって。。。

    1日100時間ぐらいあると良いんですけど(笑)

    限られた時間で、頑張って書かせて頂きますので、暇つぶし程度で結構ですので、またの御訪問を心よりお待ち申し上げmております♥


    不法滞在、不法移民は、「法律に違反する行為で取り締まって当然」ですがなにか。。。

    不法滞在、不法移民は、「法律に違反する行為で取り締まって当然」ですがなにか。。。

    不法滞在(ふほうたいざい)または不法滞留(ふほうたいりゅう)は、一般に人が出入国関係法令(日本の場合は出入国管理及び難民認定法)に違反した状態で外国(自らが国籍を有する以外の国)に滞在している状態をさす。非正規滞在あるいはオーバーステイという表現が用いられることもある。難民法を立法化している国では政治難民は不法滞在にならない。ただし不法滞在の外国人が捕まると強制退去を逃れる手段として虚偽の難民申請...

    ... 続きを読む

    渡邉 哲也  第45代アメリカ大統領誕生 トランプ! ~世界が変わる日本が動く~

    渡邉 哲也  第45代アメリカ大統領誕生 トランプ! ~世界が変わる日本が動く~

    どんな本かはこちらから♥↓パヨクが唱える「人のため」・・・ 「人」+「為」=「偽」 (笑) ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    パヨクが唱える「人のため」・・・ 「人」+「為」=「偽」 (笑)

    パヨクが唱える「人のため」・・・ 「人」+「為」=「偽」 (笑)

    1971年、イザヤ・ベンダサンは著書『日本人とユダヤ人』の冒頭章「安全と自由と水のコスト」の中で、「日本人は安全と水は無料で手に入ると思い込んでいる」という、駐日イスラエル公使館(当時)のある書記官の言葉を紹介した。 この冒頭章について、向殿政男は、「ユダヤ人は大切な自分の生命を守るためならば高額な費用を払ってでもホテルに居住したりするのに対して、日本人はこれまで安全は自然と守られているもの、又は 誰か...

    ... 続きを読む

    アメリカの伝統 「孤立主義」 ~ 戦争に引き込まれたくなかったアメリカ国民

    アメリカの伝統 「孤立主義」 ~ 戦争に引き込まれたくなかったアメリカ国民

    孤立主義(こりつしゅぎ、英: Isolationism)とは、第二次世界大戦前までアメリカ合衆国が原則とした外交政策で、モンロー主義に代表される。その元々の源泉は、初代大統領ジョージ・ワシントンが離任に際しての告別演説の中で、「世界のいずれの国家とも永久的同盟を結ばずにいくことこそ、我々の真の国策である」と述べたことである南北アメリカ大陸などのアメリカが権益を持っているところ以外の地域については、不干渉を原則と...

    ... 続きを読む

    すでに歴史の修正が始まっています ~ 批判にさらされるルーズヴェルト民主党政権の反日・親ソの外交政策

    すでに歴史の修正が始まっています ~ 批判にさらされるルーズヴェルト民主党政権の反日・親ソの外交政策

    ロバート・アルフォンソ・タフト(Robert Alphonso Taft, 1889年9月8日 - 1953年7月31日)はアメリカの政治家、オハイオ州下院議員(1922年 - 1932年)、オハイオ州下院議長(1926年 - 1932年)、連邦上院議員(オハイオ州選出、1939年-1953年)。上院では多数党院内総務 (1953年) を務めた。所属政党は共和党。父は大統領、最高裁判所長官、陸軍長官を歴任したウィリアム・ハワード・タフト。オハイオ州シンシナティで生まれる。父...

    ... 続きを読む

    多くの人々が勘違いしていること ~ アメリカは一枚岩ではないんです

    多くの人々が勘違いしていること ~ アメリカは一枚岩ではないんです

    ☆和歌山県フォト博物館HP 『古座川の一枚岩』古座川の一枚岩(こざがわのいちまいいわ)とは、和歌山県東牟婁郡古座川町の古座川左岸にある、高さ約150m・幅約800mの一枚の巨岩。国指定の天然記念物である。一枚の岩盤としては佐渡島の大野亀(高さ約167m)や屋久島の千尋の滝(高さ約200m、幅約400m)などとともに日本最大級とされる。石質は「古座川弧状岩脈」と呼ばれる、流紋岩質凝灰岩で、均質かつ硬く固結しているため、...

    ... 続きを読む

    拍手をすると・・・ * by はしびろこう・ウナ
    こんばんは
    引き続き勉強させて頂いております
    感謝です

    記事に拍手を『ポチッ』としますと
    拍手済みですと表示が
    かみさんが先に開けたということです・・

    日本と韓国
    そしてアメリカとメキシコ
    どちらも相思相愛でしょ
    ただ反目していなければ都合の悪い人もいる・・
    国内では『お馬鹿』事故が後を絶ちません
    ほんの少しだけ気をつければすむ事なのに・・・

    正論の発信を今後も期待しております
    遅くなりましたが
    今年も宜しくお願いいたします。

    Re: 拍手をすると・・・ * by みっちゃん
    はしびろこう・ウナさん、こんにちは^^

    こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。

    反目していなければ都合の悪い人もいる ⇒ 仰るとおりですね。

    それも、ようやくトランプ大統領の出現で、これまで隠れてコソコソやってきた連中の醜態が衆目を集めるようになってきていますね♥ とても楽しい展開です。

    これからも、頑張ってまいりますので、宜しくお願い致します。




    江崎 道朗  アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄

    江崎 道朗  アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄

    どんな本かはこちらから♥↓「お馬鹿」な「パヨク」が知らない、「ヴェノナ文書」、「ソ連・コミンテルン」、「アメリカ共産党」のキーワード ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    「お馬鹿」な「パヨク」が知らない、「ヴェノナ文書」、「ソ連・コミンテルン」、「アメリカ共産党」のキーワード

    「お馬鹿」な「パヨク」が知らない、「ヴェノナ文書」、「ソ連・コミンテルン」、「アメリカ共産党」のキーワード

    キーワード1:内容を理解するうえで重要な鍵となる言葉。2:情報を検索する時の手がかりとなる言葉。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!『 【アメリカでいま、近現代史の見直しが起こっている】。 ...

    ... 続きを読む

    ブリトン人と800年の歴史を誇るビスケット

    ブリトン人と800年の歴史を誇るビスケット

    ウィリアム・アドルフ・ブグロー 『ブルトン人の姉弟』カルナック列石(Carnac stones、Alignements de Carnac)は、フランス北西部、ブルターニュ地方のカルナックにある巨石遺構。1996年9月に世界遺産暫定リストに登録されている。ケルマリオ列石群カルナック列石は、ブルターニュ地方最大の巨石遺構で、巨大なメンヒルが総延長およそ4kmにわたり数列に並んでいる三つの列石群からなる。紀元前5000年あるいは、紀元前3000年から...

    ... 続きを読む

    戦う人、祈る人、働く奴隷  ~ ヨーロッパ独自の身分制度「フューダリズム」

    戦う人、祈る人、働く奴隷  ~ ヨーロッパ独自の身分制度「フューダリズム」

    戦う人(騎士)、祈る人(聖職者)、働く人(農民)の中世西欧三身分を表す図フューダリズム(Feudalism)とは歴史学において中世北西部欧州社会特有の支配形態を指した用語。土地と軍事的な奉仕を媒介とした教皇・皇帝・国王・領主・家臣の間の契約に基づく緩やかな主従関係により形成される分権的社会制度で、近世以降の中央集権制を基盤とした主権国家や絶対王政の台頭の中で解消した。古ゲルマン人社会の従士制度(軍事的奉仕...

    ... 続きを読む

    No title * by 4711
    安倍首相が、移民に反対なのに、移民を入れる政策をとるのは、国連の米・中から圧力をかけられているからと、何処かの政治ブログで読みました。やはり軍隊を持っていない限り、連合国側の言うことを聞かないとならないのですね。

    Re: No title * by みっちゃん
    4711さん、こんにちは^^

    国連の米・中から圧力 ⇒ 違うと思います♥ あくまでも日本の現政権の諸政策との関連で、民間の意見も聴きながら総合的に進めている政策です。

    このあたりをご覧いただければ、どういった議論がなされていて、「移民政策」ではないことがハッキリとしますよ。

    首相官邸 第27回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai27/shiryou.html

    例えば、2011年に外国人労働者総数は686,246人で、それが2015年には907,896人へと約33%増加していますが、そのうち「専門的・技術分野」に分類される中で、特に高度な「技術・人文知識・国際業務(詳しくは → 法務省HP http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00089.html)」に該当する外国人労働者は、たったの1%増でしかなく、このことからも理解できますように、「技能水準の低い外国人材が拡大」している一方で、「一定の技能ある外国人材が厳格に排除」されているという問題点を踏まえて、安倍総理は平成29年1月20日に、次のようにコメントをされています。

    「 1年前に国家戦略特区に指定した今治市で、画期的な事業が実現します。
    しまなみ海道にある3つの『道の駅』が、民間によって総合的に運営され、サイクリスト向けの休憩所など、新たなサービスを提供します。
    獣医学部が、来年にも、52年ぶりに新設され、新たな感染症対策や、先端ライフサイエンス研究を行う獣医師を育成します。新しいカリキュラムなどを通じて、各大学や教育制度全般に、良い影響を与えることを期待します。皆様の御尽力に、改めて敬意を表します。
    堺屋参与と原委員からは、ファッション、飲食や流通、旅館などの消費者向けサービス分野での外国人受入れについて、お話を伺いました。
    私は先週、フィリピンなどの東南アジア諸国を訪れ、クールな日本が大好きで、日本語を熱心に勉強している若者たちに出会いました。彼らは、正に日本とそれぞれの国の懸け橋となる人材であろうと思います。彼らが日本で職に就き、母国から来た観光客に日本の魅力を直接伝えることは、両国にとって、経済を超えた大きな価値を生み出す、このように確信しております。彼らは日本の文化が大好きで、日本語を学んで、これからも人生において日本と関わっていたいという彼らの期待に、私たちは応えていかなければならないと、そう強く感じたところでもあります。
    こうした志の高いアジアの若者を積極的に受け入れられるようにしていきたいと思います。
    今国会に提出する改正特区法案に、多くの改革事項を盛り込んでいます。」

    安倍総理が移民政策をしていると言っている方々は、事実関係が理解できていない、あるいは左翼にまんまと乗せられちゃっている可能性が高いと思います。各省庁や首相官邸にある資料を、少し目を通すだけで、すぐに理解ができるんですけど。

    ご参考になりましたでしょうか?

    これからも宜しくお願い致しま~す♥

    百田尚樹 石平  「カエルの楽園」が地獄と化す日  

    百田尚樹 石平  「カエルの楽園」が地獄と化す日  

    どんな本かはこちらから♥↓残りわずかなんです(笑)  支那の生存空間 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    残りわずかなんです(笑)  支那の生存空間

    残りわずかなんです(笑)  支那の生存空間

    生存(せいぞん) 生きてこの世にいること。生命を存続させること。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!『 石平 : 私にとって、【中国の日本侵略の現実味】に気づかされたのが『カエルの楽園』でし...

    ... 続きを読む

    交戦権が重要。 * by パトリック
    日本が支那に侵略されぬように,できるだけ早く自衛隊の先制攻撃と交戦権を認めなければ,日本が滅亡する危険性があります。

    Re: 交戦権が重要。 * by みっちゃん
    パトリックさん、こんにちは^^
    コメント有難うございます♥

    できるだけ早く自衛隊の先制攻撃と交戦権を認めなければ,日本が滅亡する危険性があります ⇒ 全く同感です。国会でどうでもいい話で時間潰ししている議員連中は、私たち日本国民のことを、何と考えているんでしょうね?

    これからも、宜しくお願い致しま~す☆彡

    赤いユダヤとスパルタクス団

    赤いユダヤとスパルタクス団

    ベルリン市内で武装したスパルタクス団員(1919年)スパルタクス団(スパルタクスだん、ドイツ語: Spartakusbund)は、1915年から1918年まで存在したドイツの急進主義的なマルクス主義者らによる政治団体。ドイツ社会民主党の分派として誕生し、ドイツ共産党の前身となった。名称は共和政ローマのスパルタクスより。ローザ・ルクセンブルクはスパルタクス団唯一の政治理論家であり、戦時中に「ユニウス」というペンネームで著した...

    ... 続きを読む

    御破算で願いましては・・・ 

    御破算で願いましては・・・ 

    そろばん(漢字表記:算盤、十露盤など)とは、古典的な計算補助用具の一種で、串(細い棒)で刺した珠(たま)を移動させ、その位置で数を表現し、計算の助けとするもの。教育においては十進法の概念を理解させるための格好の教材とされることもある。国語と算数は学問の基礎とされ以前は「読み書きそろばん」といわれていた。文部科学省(旧・文部省)がたびたび改定してきた小学校学習指導要領の算数の履修項目からそろばんが外さ...

    ... 続きを読む

    モルデカイとエステル

    モルデカイとエステル

    テオドール・シャセリオー 『エステルの化粧』モルデカイ(ヘブライ語: מָרְדֳּכַי, ラテン文字転写: Mordecai, Mordechai)は、旧約聖書の登場人物。1:バビロンから流刑後、エルサレムに帰還した人(エズラ記2:1、2)。2:以下、全て参照聖句は『エステル記』による。『エステル記』に登場する、ベニヤミン人(2:5)。エステルのいとこで、養育者(2:7)。聖書によれば、クセルクセス王が新しい王妃を選ぶためエステルも招かれ...

    ... 続きを読む

    洗礼者ヨハネとサロメ

    洗礼者ヨハネとサロメ

    フランツ・フォン・シュトゥック 『サロメ』1906年『サロメ』(Salomé)は、オスカー・ワイルドの戯曲。新約聖書を元にした内容。フランス語で書かれ、1891年にパリで出版された。三年後(1894年)に出版された英訳版ではオーブリー・ビアズリーの挿画が使用されている。英訳したのは、ワイルドの同性愛の相手であるアルフレッド・ダグラス。内容の背徳性から、しばらく上演できなかった。オーブリー・ビアズリーによるイラストレ...

    ... 続きを読む

    聖母マリアの処女受胎

    聖母マリアの処女受胎

    バルトロメ・エステバン・ムリーリョ 『無原罪の御宿り』処女懐胎(しょじょかいたい)、または処女受胎とは、文字通りには処女のまま(つまり男女の交わり無しに)子を宿すことであるが、普通は、特に聖母マリアによるイエス・キリストの受胎というキリスト教における概念を指す。カトリックなどマリア崇敬をする教会において、処女懐胎の意義は、マリアがヨゼフとの交わりのないままイエスを身篭ったことにある。無原罪の御宿り...

    ... 続きを読む

    「幼児虐殺」のヘロデ大王、そしてヘロデの子「イエス」

    「幼児虐殺」のヘロデ大王、そしてヘロデの子「イエス」

    ピーテル・パウル・ルーベンス『幼児虐殺』幼児虐殺(ようじぎゃくさつ)は新約聖書の『マタイによる福音書』2章16節~18節にあらわれるエピソードで、新しい王(イエス・キリストのこと)がベツレヘム(ベトレヘム)に生まれたと聞いて怯えたユダヤの支配者ヘロデ大王がベツレヘムで2歳以下の男児を全て殺害させたとされる出来事。フラウィウス・ヨセフスなどの一般の歴史家の記述はおろか、他の福音書にすらこの幼児虐殺のエピソ...

    ... 続きを読む

    人口爆発とユダヤ人爆発

    人口爆発とユダヤ人爆発

    人口爆発(じんこうばくはつ)とは、人口が急激に増加することを指して言う言葉である。人口が留まる所を知らず増加するさまを、爆弾が爆発する例えにしている。世界人口は長く緩やかな増加を続けてきたが、19世紀末から21世紀に至るまで「人口爆発」と呼べるほどのスピードで急増した。西暦1年頃に約1億人(推定)だった人口は1000年後に約2億人(推定)となり、1900年には約16億5000万人にまで増えた。その後の20世紀、特に第二...

    ... 続きを読む

    ヒレア・ベロック  ユダヤ人 なぜ、摩擦が生まれるのか

    ヒレア・ベロック  ユダヤ人 なぜ、摩擦が生まれるのか

    どんな本かはこちらから♥↓100年前の「ハイ・ファイナンス」と現代グローバリズム ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    100年前の「ハイ・ファイナンス」と現代グローバリズム

    100年前の「ハイ・ファイナンス」と現代グローバリズム

    エドワード・ゴーリー(Edward Gorey, 1925年2月22日 - 2000年4月15日)は、アメリカの絵本作家。本名はエドワード・セントジョン・ゴーリー(Edward St.John Gorey)。絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が...

    ... 続きを読む

    * by 七紙
    何処のアンチイチローのネット掲示板で全くyasuとかいう塾講師の天皇に参賀する日本人はオウム信者と同じ。
    ネット掲示板の松山yasuの天皇に参賀する日本人はオウムと同じという論法だとユダヤ人のロシア革命みたいな事やってソ連みたいな惨めな状況になるというのが理想になるぞ。ユダヤ人の革命と松山yasu論法の天皇に対する考え方はインテリ特有の王族に対する考え方なんだろうけど。

    Re: タイトルなし * by みっちゃん
    七紙さん、こんばんは^^

    私たち日本人にとっての「天皇」と、傍若無人な諸外国の王様とは、根本的に異なった存在ですね♥

    そこのところの認識を間違っている「お馬鹿」連中、つまり「意識の高いお馬鹿」が、自分こそが正しいと騒いでいるのを見ると「滑稽」です♥

    私たち日本人にとっての「天皇」の存在は、ユダヤ教徒にも、キリスト教徒にも、イスラム教徒にも、ましてや支那・朝鮮には、絶対に理解ができない存在ですね♥

    そういった非文明人の連中に、教え諭すことができるのは、文明人たる私たち日本人だけだと思います♥

    ファリサイ派、サドカイ派、エッセネ派 ~ ユダヤ教徒のイエスは何派?

    ファリサイ派、サドカイ派、エッセネ派 ~ ユダヤ教徒のイエスは何派?

    ピエロ・デラ・フランチェスカ 『キリストの洗礼』イエスの洗礼(-のせんれい)とは新約聖書の福音書にあらわれるイエス・キリストの生涯のエピソードのひとつで、ヨルダン川において洗礼者ヨハネから洗礼を受けた出来事。イエスの洗礼の記述はどれも同じような組み立てになっている。初めに洗礼者ヨハネが紹介され、彼の言葉と洗礼の儀式について述べられる。次にイエスがヨルダン川にやってきて洗礼を受ける。そのあと天がひら...

    ... 続きを読む

    ブログ更新停止中です(1月9日まで)

    ブログ更新停止中です(1月9日まで)

    緊急事態です!我が家で「インフル」が猛威を。。。。ということで、1月9日まで、ブログの更新が出来ません♥1月10日から、再開いたしますので、宜しくお願いしま~す♥ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    こんばんは * by 見張り員
    くれぐれもお大事になさってくださいませ。

    ご快癒をお祈りいたしております。

    No title * by 荼毘出
    お大事にして下さい。
    いつも更新を楽しみにしています。

    Re: こんばんは * by みっちゃん
    見張り員さん、こんばんは^^

    家族皆前回致しました♥ ありがとうございます^^



    Re: No title * by みっちゃん
    荼毘出さん、こんばんは^^

    家族皆全快致しました♥
    これからも、頑張ってまいりますので、宜しくお願い致します!



    Re: Re: こんばんは * by みっちゃん
    > 見張り員さん、こんばんは^^
    >
    > 家族皆全快致しました♥ ありがとうございます^^

    イエス・キリストはキリスト教の創始者ではありません

    イエス・キリストはキリスト教の創始者ではありません

    カール・ハインリッヒ・ブロッホ 『Gethsemane』キリスト教(キリストきょう、基督教、ギリシア語: Χριστιανισμός、ラテン語: Religio Christiana、英語: Christianity)は、ナザレのイエスをキリスト(救い主)として信じる宗教。イエス・キリストが、神の国の福音を説き、罪ある人間を救済するために自ら十字架にかけられ、復活したものと信じる。世界における信者数は20億人を超えており、すべての宗教の中で最も多い。ゲツセ...

    ... 続きを読む

    復顔 * by せいれき
    法医学者が最新技術を用いてキリストの顔を復元!
    2015-12-15
    …キリスト教徒がキリストの顔をどう想像しようと勝手ですが…キリスト=セム族ですから白人ではありません

    Re: 復顔 * by みっちゃん
    せいれきさん、こんばんは^^

    コメント有難うございます♥

    キリスト=セム族ですから白人ではありません ⇒ 仰るとおりですね♥ ナザレのイエスは白人ではありません。

    ナザレのイエスが活動を始めたガリラヤは、様々な人種が集まって生活していた場所です。

    そのナザレのイエスは、とある異民族の女性祭司と結ばれます。そして、その女性こそが「使徒中の使徒」と呼ばれる人物で、彼女こそが、本当のナザレのイエスの教えを継承しているはず・・・

    このテーマについては、近々書かせて頂きますので、宜しくご指導くださいますようお願いいたします♥




    3つのユダヤ都市 

    3つのユダヤ都市 

    ディアスポラ(διασπορά、英:Diaspora, diaspora、ヘブライ語: גלות‎)とは、(植物の種などの)「撒き散らされたもの」という意味のギリシャ語に由来する言葉で、元の国家や民族の居住地を離れて暮らす国民や民族の集団ないしコミュニティ、またはそのように離散すること自体を指す。難民とディアスポラの違いは、前者が元の居住地に帰還する可能性を含んでいるのに対し、後者は離散先での永住と定着を示唆している点にある。歴...

    ... 続きを読む

    No title * by 4711
    貧困にあえいでいたパリ住民が、何日も家を空け(労働をせず)、旅費や食費のかかるフランス革命を成し遂げたのは、ユダヤ人が資金を出していたのでしょうか?

    Re: No title * by みっちゃん
    4711さん、こんばんは^^

    貧困にあえいでいたパリ住民 ⇒ 当時ヨーロッパに存在していた「農奴」は、土地も持てず、搾取されるだけの「奴隷」でしたが、「フランス革命」は、この最下層の人たちの革命ではありません♥ 現在でもフランスは、首都パリの裕福な住民と、その他の「貧乏な田舎者」とに、ハッキリと区別される社会を形成していますが、「フランス革命」は新興富裕層らが主導する革命であって、「農奴でも貧困層でもない、でも貴族ではない裕福な人々」、つまりブルジョワジーが主導した革命だからこそ、「市民革命」と呼ばれるんです。「市民」って何のこと?って思われませんでしょうか♥

    ユダヤ人が資金を出していた ⇒ というよりも、裕福なユダヤ人らが、そのブルジョワジーに含まれていた、革命の主体であった「市民(→これがブルジョワジー)」に含まれていた、ということですね♥

    「フランス革命」によって、何が行われようとしたのか、そこから答えが導き出せます。



    > が、何日も家を空け(労働をせず)、旅費や食費のかかるフランス革命を成し遂げたのは、ユダヤ人が資金を出していたのでしょうか?

    日本人なら、恥ずかしくて言わないこと 「セカチュー」

    日本人なら、恥ずかしくて言わないこと 「セカチュー」

    『世界の中心で、愛をさけぶ』(せかいのちゅうしんで、あいをさけぶ)は、日本の小説家・片山恭一の青春恋愛小説である。小学館より2001年4月に刊行。通称「セカチュー」。2004年以降、漫画化・映画化・テレビドラマ化・ラジオドラマ化・舞台化されている。2001年初版刊行。初版8000部と発売当初はさほど話題にならなかったが、小学館の新入社員だった営業マンの目に留まり、彼が売り込んだことから、一部の書店販売員らの手書き...

    ... 続きを読む

    No title * by 4711
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い致します。

    小学生の頃、「1492年、コロンブスがアメリカ大陸発見」というのを聞いて、おかしいな、と思っていました。先に住んでいたのは、原住民たちですから。日本で習う世界史は、ヨーロッパ人の視点で書かれていた、ということだったのですね。

    Re: No title * by みっちゃん
    4711さん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    日本で習う世界史は、ヨーロッパ人の視点で書かれていた ⇒ その通りですね♥ しかも、かなり捏造されています(笑)

    恐らく、私たち日本人だけが、本当の世界史の姿を描き出すことができると思います。いつの時代にあっても、胸を張って、誇ることができる歴史を紡いできたのは、私たち日本人だけなのではないでしょうか?ですから、堂々と「そこの歴史解釈って、間違ってますね」って、正しく批判ができるんです。私たち日本人こそ、声をあげて主張していかないといけませんね♥

    みんなで力を合わせて頑張りましょう!最近は秀逸な書物が次々と出てきていますので、少しでも多くご紹介させて頂きたいと思います。手元にまだ未読の書物が300冊以上あるのですが、新しく本棚も購入しましたので、頑張って読んでまいります^^





    No title * by せいれき
    2017年=皇紀2677年