FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     > 2017年12月

    ブログ更新停止中です(1月1日まで)

    ブログ更新停止中です(1月1日まで)

    ☆そば処「白川郷」本日より1月1日まで、ブログの更新が出来ません♥大晦日と元日は、ゆ~くりと過ごしたいと思います。さて、前回のお休みの時(→☆ブログ更新停止中です(12月22日まで))以降、あのスマホ型爆弾メーカーの株価は、こんな感じです。☆Bloombergいわゆる「三尊天井」を形成しようとしているように見えますが、果たしてどうなんでしょうね?脇侍を従えた阿弥陀を中心とする三尊仏(小野浄土寺)。三尊天井の名の...

    ... 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: タイトルなし * by みっちゃん
    hiroさん、こんばんは^^

    お返事が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

    本年も頑張ってまいりますので、宜しくお願い致しま~す☆彡


    実は、大したことはなかった、秦の始皇帝の統一

    実は、大したことはなかった、秦の始皇帝の統一

    秦の始皇帝は中国史初の皇帝であったが、その強大な力を利用し大きな陵墓を建てた。これが秦始皇帝陵である。また兵馬俑坑は、この陵を取り巻くように配置されており、3つの俑坑には戦車が100余台、陶馬が600体、武士俑は成人男性の等身大で8000体ちかくあり、みな東を向いている。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的...

    ... 続きを読む

    仮名文字の発明 * by ソケセテ
    「1918年にルビが生まれるまで2100年以上もずっと、【漢字は書いて読むコミュニケーション手段】でした」
    日本では,中国よりも早く表音文字が発明されました.すばらしいことです.今年で注音字母は100周年,漢語拼音は60周年になりました.

    Re: 仮名文字の発明 * by みっちゃん
    ソクセテさん、こんばんは^^ ご訪問&コメントありがとうございます!

    「日本では,中国よりも早く表音文字が発明されました.すばらしいことです.」⇒ まったく、仰る通りですね❤

    「表音文字」を造り出すというのは、「音」や「音楽」を記号で表記することと似ているように思います。

    例えば、楽譜に示される「♪」といった「記号」が「表音文字」で、一定のルールが理解できていなければ、「どういう音なのか」がさっぱり分からない、という風に当ブログでは理解しております。

    これからも宜しくお願い致しま~す☆彡

    「中国語」が始まったのは、1918年になってからのことなんです

    「中国語」が始まったのは、1918年になってからのことなんです

    1902年の漢城(現在のソウルトクベツシー)ソウル特別市(韓国語: 서울특별시)、通称ソウルは、大韓民国の首都。かつての朝鮮王朝の首都「漢城府」である。日本統治時代の朝鮮では漢ではなく京を使い「京城府」と呼ばれた。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する...

    ... 続きを読む

    「シャンシャン」と「杉山」の発音の違い * by ソケセテ
    中国語普通話での「シャンシャン(香香)」と「杉山」の発音は全く違います.
    香香 Xiāng Xiang ㄒㄧㄤ ˙ㄒㄧㄤ
    杉山 Shān Shān ㄕㄢ ㄕㄢ
    注音符号が全く違います.
    (ちなみに,「すぎ やま」の発音を注音字母で書くと,「ㄙㄨㄍㄧ ㄧㄚㄇㄚ」となります)

    Re: 「シャンシャン」と「杉山」の発音の違い * by みっちゃん
    仰る通りで、発音が全く異なっているから、間違うはずはないのですが、質問した記者の方は、まず「パンダ」の話題をしているわけで、その流れから聞き間違う、勘違いするとは、とても思えません。

    そこが問題だと思います。

    それでは、今後とも宜しくお願い致しま~す☆彡 


    世界の見方に合わせただけ ~ 「チーナ」と「支那」

    世界の見方に合わせただけ ~ 「チーナ」と「支那」

    ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティ(シドッチ、イタリア語: Giovanni Battista Sidotti、寛文8年(1668年) - 正徳4年10月21日(1714年11月27日))は、イタリア人のカトリック司祭。江戸時代中期の日本へ潜入して捕らえられ、その死まで江戸で幽閉された。時の幕政の実力者、新井白石はシドッティとの対話をもとに『西洋紀聞』などを著した。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメデ...

    ... 続きを読む

    「中国人」は、実は19世紀まで存在しなかったんです

    「中国人」は、実は19世紀まで存在しなかったんです

    ☆写真はこちらからお借り致しました❤支那(シナ)とは、中国またはその一部の地域に対して用いられる地理的呼称、あるいは王朝・政権の名を超えた通史的な呼称の一つである。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきま...

    ... 続きを読む

    歴史改竄 * by 熱蔵
    >韓国が成立したのは1948年8月15日で…
    13日では?

    Re: 歴史改竄 * by みっちゃん
    熱蔵さん、こんばんは^^
    コメントありがとうございます☆彡

    李承晩が「第一共和国(First Republic of Korea)」の樹立を勝手に宣言したのが1948年8月13日になります。

    これは在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁(USAMGIK)の統治を引き継いで、つまりアメリカから独立したと勝手に宣言したもので、現在の韓国の政体とは異なっていて、李承晩による「独裁体制」でした。この体制は1960年の「四月革命(April Revolution)」によって崩壊します。ちなみに李承晩はハワイに亡命、いわゆる「トンズラ」で逃げました。

    で、アメリカからの独立を勝手に宣言したものの、正式にはアメリカ合衆国のマッカーサーGHQ総司令官臨席のもと、1948年8月15日に国家として樹立させて下さいとお願いしたので、それが公式なアメリカからの独立の日ということになります。

    ただし、当のアメリカ政府は、1949年1月まで公式に国家承認することをしていませんでしたが(笑)

    要するに、独自の自立した国家を打ち立てるには、どこかの異国に承認してもらわなければならなかったのが、朝鮮で繰り返された歴史であり、それが支那なのか、アメリカなのか、ソ連あるいはロシアなのか、はたまた私たちの日本なのか、ただ、それだけの違いの「小国」だったということです。

    まあ、13日でも15日でも、どうでも良いお話なんですが、正確に申し上げますと、そういうことになります。

    これからも、宜しくお願い致しま~す☆彡

    宮脇 淳子  教科書には書かれていない封印された中国近現代史

    宮脇 淳子  教科書には書かれていない封印された中国近現代史

    どんな本かはこちらから♥↓中国人にとっての「正しい歴史認識」 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    中国人にとっての「正しい歴史認識」

    中国人にとっての「正しい歴史認識」

    『ヒストリア』ニコラス・ギジス (1892年)歴史認識(れきしにんしき)とは、歴史に関する認識、歴史観のこと。狭義では、ある歴史観を持つものが、歴史上のある事象をその歴史観で理解・解釈することであり、広義には歴史そのものに対する認識を指す。歴史上の事象を理解・解釈するに際は、個人や国家スタンスとしての歴史観が不可欠であり、全て歴史認識と呼ばれるものは各々の歴史観の元に認識されると言える。従って、どのよ...

    ... 続きを読む

    反基地活動を動かしているもの ~ 内閣府沖縄担当部局のスキャンダル

    反基地活動を動かしているもの ~ 内閣府沖縄担当部局のスキャンダル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する「県民大会」で、メッセージを掲げる参加者たち。金秀グループの呉屋守将会長が共同代表を務める「オール沖縄会議」が主催した=8月12日、那覇市の奥武山公園☆辺野古基金への寄付、給料天引き 「オール沖縄」中核企業が労基法違反の疑い☆辺野古基金寄付問題:労基法に違反する企業が平和を語る資格はない戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんで...

    ... 続きを読む

    * by 日本国沖縄
    反基地らは金の為にではない。間違った内容ですね
    タイトルの内容と支離滅裂のようなブログだな。残念

    Re: タイトルなし * by みっちゃん
    日本国沖縄さん、こんばんは^^

    秋田市役所からのコメントありがとうございます!

    「反基地らは金の為にではない」⇒どこをどう読めばそうなるのでしょうかwww

    敢えて申し上げますと、基地賛成でもお金は必要なんですよ?生活のために、ですけれど。

    申し訳ないんですが、せめて「日本語」ぐらいは理解してから、ご訪問して頂けませんでしょうかw

    3年後にお待ちしていますね❤



    「キリスト教」と「お金」と「左翼(パヨク)」 ~ すべては、「お金が欲しいから」(笑)

    「キリスト教」と「お金」と「左翼(パヨク)」 ~ すべては、「お金が欲しいから」(笑)

    「両替商を神殿から追放するイエス」(ジョット作、14世紀)キリスト教における富についての考え方は非常に重要なもので、かつてはローマ教会の蓄財が宗教的な観点から問題視され、宗教改革の一因ともなった。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります...

    ... 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: 初めまして * by みっちゃん
    朋美さん、こんばんは^^

    御訪問&コメントありがとうございます。

    ご質問の件につきましては、「横浜生活保護利用者の会」、「坂東雄一郎」とググって頂くと、一目瞭然ですよ^^

    詳しくは、どこかで機会を設けて書かせて頂きますね。

    今後とも宜しくお願いいたしま~す☆彡


    沖縄戦(うちなーいくさ)の最中に建設される「普天間飛行場」 ~ その周辺に嬉々として群がる人々

    沖縄戦(うちなーいくさ)の最中に建設される「普天間飛行場」 ~ その周辺に嬉々として群がる人々

    沖縄本島に上陸中のアメリカ軍(4月13日)沖縄戦(おきなわせん、沖縄の戦い)は、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)、沖縄諸島に上陸したアメリカ軍とイギリス軍を主体とする連合国軍と日本軍との間で行われた戦いである。連合軍側の作戦名はアイスバーグ作戦(英: Operation Iceberg、氷山作戦)。琉球語では、Ucinaaikusa (ウチナー(沖縄)いくさ(戦、軍)、の意)ともいう。名護市街(1945年4月)戦後の日本人は、正しい...

    ... 続きを読む

    ブログ更新停止中です(12月22日まで)

    ブログ更新停止中です(12月22日まで)

    ☆ふじのくに魅力発信サイト 痛快!静岡県本日より12月22日まで、ブログの更新が出来ません♥今回は、「静岡県」に行ってきます。さて、前回のお休みの時(→☆ブログ更新停止中です(12月10日まで))以降、あのスマホ型爆弾メーカーの株価は、こんな感じですが、☆Bloomberg最近のニュースはこんな感じです。☆<#北朝鮮情勢>米・ティラーソン国務長官「北朝鮮と前提条件なしで対話する用意がある」⇒ホワイトハウス高官たち...

    ... 続きを読む

    惠 隆之介、渡邉 哲也  沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください

    惠 隆之介、渡邉 哲也  沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください

    どんな本かはこちらから♥↓☆沖縄県民のエサ ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    沖縄県民のエサ

    沖縄県民のエサ

    餌(えさ、え)は、動物が自らの糧として獲得する食料のこと。また、動物を飼育や捕獲するための食物である。ベイト(英: Bait)とも呼ばれる。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!『 【わが国】は【ス...

    ... 続きを読む

    オランダがイギリスを乗っ取った「名誉革命」 ~ その背後にいたのは?

    オランダがイギリスを乗っ取った「名誉革命」 ~ その背後にいたのは?

    ハノーファー王家の紋章。イギリス国王の紋章を地にハノーファー国王の紋章が乗せられている。ハノーヴァー朝(ハノーヴァーちょう、英語:Hanoverian Dynasty)は、1714年から1901年まで続いたイギリスの王朝。ステュアート朝の断絶を受けて、ドイツ北部の領邦君主の家系であったハノーヴァー家から国王を迎えて成立した。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流...

    ... 続きを読む

    「メディア」とは「メディウム」の複数形で、その本来の意味は・・・

    「メディア」とは「メディウム」の複数形で、その本来の意味は・・・

    わが子を殺そうとするメディア(ウジェーヌ・ドラクロワ画 、1862、リール市立美術館蔵)○media(メディア)はmedium(メディウム)の複数形。medium は、中間にあるもの、間に取り入って媒介するもの。○『メディア』(メーデイア、希: Μήδεια, Mēdeia)は、古代ギリシアの劇作家エウリピデス作のギリシア悲劇。日本においては『王女メディア』のタイトルでよばれることも多い。ギリシア神話に登場するコルキス王女メディア(メー...

    ... 続きを読む

    今のアメリカがあるのは、実はロシアのおかげなんです ~ トランプ大統領が知っていること

    今のアメリカがあるのは、実はロシアのおかげなんです ~ トランプ大統領が知っていること

    帝室騎馬近衛連隊の軍服を纏ったアレクサンドル2世アレクサンドル2世(ロシア語: Александр II, ラテン文字転写: Aleksandr II、アレクサンドル・ニコラエヴィチ・ロマノフ、ロシア語: Александр Николаевич Романов, ラテン文字転写: Aleksandr Nikolaevich Romanov、1818年4月29日(ユリウス暦4月17日) - 1881年3月13日(ユリウス暦3月1日))は、ロマノフ朝第12代ロシア皇帝(在位:1855年3月2日 - 1881年3月13日)。ニコライ...

    ... 続きを読む

    馬渕 睦夫  リベラルの自滅 : 「日本再発見」講座Ⅲ

    馬渕 睦夫  リベラルの自滅 : 「日本再発見」講座Ⅲ

    どんな本かはこちらから♥↓教科書ガイドって、本当に必要なのでしょうか? ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    教科書ガイドって、本当に必要なのでしょうか?

    教科書ガイドって、本当に必要なのでしょうか?

    教科書ガイド(きょうかしょガイド)とは、学校の教科用図書(教科書)について詳細な説明が掲載されている補完本のことである。あんちょこ、虎の巻とも呼称される。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!...

    ... 続きを読む

    ペリーの黒船来航(1853年)の8年後の、とある出来事

    ペリーの黒船来航(1853年)の8年後の、とある出来事

    サムター要塞の戦いが南北戦争の端緒になった。奴隷解放宣言(どれいかいほうせんげん、英: Emancipation Proclamation)は、 アメリカ合衆国大統領であったエイブラハム・リンカーンが、南北戦争中である1862年9月、連邦軍の戦っていた南部連合が支配する地域の奴隷たちの解放を命じた宣言をいう。連邦側から脱退していなかった境界線辺りの奴隷州と、すでに連邦軍に制圧されていた地域はこの宣言の対象外とされた。戦後の日本人...

    ... 続きを読む

    ペリーの黒船来航(1853年)の13年前の、とある出来事

    ペリーの黒船来航(1853年)の13年前の、とある出来事

    清軍ジャンク船を沈めていくイギリス軍艦阿片戦争(アヘンせんそう、英: First Opium War)は、19世紀前半に清へのアヘン密輸販売で巨利を得ていたイギリスと、アヘンを禁止していた清の間で1840年から2年間にわたり行われた戦争である。イギリス軍の鎮江攻略戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認...

    ... 続きを読む

    宮崎 正弘  西郷隆盛―日本人はなぜこの英雄が好きなのか

    宮崎 正弘  西郷隆盛―日本人はなぜこの英雄が好きなのか

    どんな本かはこちらから♥↓絶対に「切腹できない」のが左翼リベラル ~ 責任を取らない人々 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    絶対に「切腹できない」のが左翼リベラル ~ 責任を取らない人々

    絶対に「切腹できない」のが左翼リベラル ~ 責任を取らない人々

    切腹用に用意された短刀切腹(せっぷく)は、自分の腹部を短刀で切り裂いて死ぬ自殺の一方法。腹切り(はらきり)・割腹(かっぷく)・屠腹(とふく)ともいう。主に武士などが行った日本独特の習俗。外国でも日本の風習としてよく知られ、hara-kiriやseppukuとして辞書に載っている。江戸時代末期の切腹の様子。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けてい...

    ... 続きを読む

    (問) フランスの植民地から独立した国は、いくつあるでしょう?

    (問) フランスの植民地から独立した国は、いくつあるでしょう?

    植民地(しょくみんち、殖民地とも)とは、国外に移住者が移り住み、本国政府の支配下にある領土のこと。colonyの語幹col-はラテン語colereに由来し「耕す」意。cult-も同意でculturで「耕作」「教養」。西欧列強による有色人種の奴隷化については古くから知られており、豊臣秀吉の時代にすでにポルトガル人による奴隷売買が知られておりバテレン追放令の原因のひとつに挙げられることがある。幕末においてもアヘン戦争敗北による...

    ... 続きを読む

    * by 4711
    記事の主旨とはずれますが…

    枝野の画像がありましたが、この人は帰化人らしいです。
    簡単に帰化できるのは問題です。
    人の思想までは、帰化時に判定出来ないと思うので
    (その後、考えが変わることもあるでしょうし)
    反日の言動があったら、帰化を取り消す法律が必要と思います。
    通報制度も広く周知させ、国民の協力を仰ぎたいです。

    Re: タイトルなし * by みっちゃん
    4711さん、こんにちは^^
    いつもコメントありがとうございます。

    仰る通り、反日の意図を持って帰化されるのは、非常に困ったものですね。

    法律的なことも含めて、色々とやらないといけないと思いますが、何といっても、今やらないといけないことは、一人でも多くの私たち日本人が、正しい歴史観や確固たる主義・主張を各自で持つことだと思っています。それは、みんなが同じ考え方を持つという意味ではなく、違っていても構わないとも思っています。そういった様々に異なった考え方があったとしても、必ず答えは多数派の方にあり、これが民主主義だと思うのですが、日本人として一丸になれば良いと思います。

    一部の野党は、選挙結果を受けても、その負けを認めず、国民の意向を無視していますが、あれなんて日中に反民主主義的ですね❤それにメディアも加担しています。

    まずは、私たち日本人が自分自身の考え方をハッキリと持つべきだと思います。一人でも多く。

    そうすれば、いくら騒いだとしても、反日的な人の数は圧倒的に少数ですから、何ら影響力を持たず、徒労に終わるだけのお話だと思います。

    そのためにも、微力ながら良書のご紹介を続けてまいりますので、今後とも、宜しくお願い致しま~す☆彡 


    共産主義、社会主義が失敗に終わり、取り残されたのが朝鮮半島なんです

    共産主義、社会主義が失敗に終わり、取り残されたのが朝鮮半島なんです

    ☆ヤッベ失敗した  さしみさんのイラスト失敗 : 方法がまずかったり情勢が悪かったりで、目的が達せられないこと。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!『 【東西の冷戦構造】は40年近く続くことに...

    ... 続きを読む

    ブログ更新停止中です(12月10日まで)

    ブログ更新停止中です(12月10日まで)

    本日より12月10日まで、ブログの更新が出来ません♥今回は、「宮崎県」に行ってきます。さて、前回のお休みの時(→☆ブログ更新停止中です(10月29日まで))に、「クリスマス休暇の前にやってしまうのか、それともクリスマス休暇中にやってしまうのか、どっちなんでしょうね?」ということを書かせて頂きましたが、そろそろ休暇に入られている頃ですね❤最近のニュースはこんな感じです。☆北朝鮮「アメリカを地球上から跡形...

    ... 続きを読む

    渡邉 哲也、野口 裕之  ヤバすぎて笑うしかない狂人理論が世界を終わらせる

    渡邉 哲也、野口 裕之  ヤバすぎて笑うしかない狂人理論が世界を終わらせる

    どんな本かはこちらから♥↓共産主義国家に対するニクソンの「狂人理論(マッドマン・セオリー)」 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    共産主義国家に対するニクソンの「狂人理論(マッドマン・セオリー)」

    共産主義国家に対するニクソンの「狂人理論(マッドマン・セオリー)」

    リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon, 1913年1月9日 - 1994年4月22日)は、アメリカ合衆国の政治家。第37代アメリカ合衆国大統領。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見ていきましょう!『 人が複...

    ... 続きを読む

    グローバリストのユダヤ人と、シオニストのユダヤ人は違うんです

    グローバリストのユダヤ人と、シオニストのユダヤ人は違うんです

    シオニズム(ヘブライ語: ציונות‎, Zionism)、シオン運動、シオン主義は、イスラエルの地(パレスチナ)に故郷を再建しよう、あるいはユダヤ教、ユダヤ・イディッシュ・イスラエル文化の復興運動(ルネサンス)を興そうとするユダヤ人の近代的運動。後者の立場を「文化シオニズム」と呼ぶことがある。「シオン」(エルサレム市街の丘の名前、英語発音ではザイオン)の地に帰るという意味である。戦後の日本人は、正しい歴史を学校...

    ... 続きを読む

    * by -
    白人(外見が)ユダヤ=ハザールについて…
    DNAや言語学等…科学的根拠無しに結論付けるのは如何なものか?それは軽薄です。
    遺伝子調査と言語学双方の点からハザール説は否定されましたよ。
    またユダヤ教は入信し難い宗教です。文字を持たなかったハザール人全てが短期間で入信など不可能だったでしょう。ハザールの末裔たる人々なら今でも僅かに東欧に居ますが彼等を調査したところユダヤ的痕跡が全くありませんでした。

    Re: タイトルなし * by みっちゃん
    コメントありがとうございます^^

    まず、恐らくですが引用部分を読んで、単純に誤解されてコメントをなさっていらっしゃると思いますが、白人系ユダヤ人のすべてがハザールであるとは、どこを読んでも書かれてはいません。読みなおして頂ければ、すぐにご自身の誤りに気付かれることだと思います。

    続きまして、「ユダヤ人」に対して非常に大きな勘違いをされているようですのでご指摘させて頂きますが、「ユダヤ人」とは「ユダヤ教徒」のことで、「人種」ではありません。ですから、DNAや言語学等を用いて定義したり分析しようとする試みこそが「軽薄」であって、そこから答えが導き出せるものではないと思います。

    ただし、そのような「軽薄」な試みをかつて行った連中がいました。

    すなわち、ユダヤ人を人種として捉えようとしたのが、ヒトラーたちであり、ヨーロッパにおいて歴史的に永らくユダヤ人が迫害を受けていたのは、単に「宗教が異なる」という理由で、人種が問題にはなっていませんでした。繰り返しますが、「ユダヤ人の血筋」を問題化したのが、ヒトラーたちです。

    ですので、「ハザールの末裔たる人々」を「調査したところ」で、「ユダヤ的痕跡」など見つけられるはずがありません。

    最後に、「文字を持たなかったハザール人全てが短期間で入信など不可能だった」とも書かれていますが、ここにも重要な誤りが指摘できるのですが、そもそも「宗教」を信仰するのに「文字」は関係がありません。例えば、文字を読めないイエスが洗礼を受けたのは何故ですか?イスラム教の開祖は文字が読めないムハンマドですね?イエスやムハンマドの時代の人々は、文字を読めたのですか?文字を読み書きできる人だけが「信仰」したのですか?

    いかがでしょうか?

    それでは、またのご訪問をお待ち致しております☆彡 

    分かりやすい * by けぶり
    ユダヤに二派ある、現代国際社会まで非常にわかりやすい記事でした。
    ありがとうございます。

    中東でオバマがやろうとしてたこと、これからトランプがやろうとしてること

    中東でオバマがやろうとしてたこと、これからトランプがやろうとしてること

    中東(ちゅうとう、英語: Middle East)は、狭義の地域概念では、インド以西のアフガニスタンを除く西アジアとアフリカ北東部の総称。西ヨーロッパから見た文化の同一性や距離感によって、おおまかに定義される地政学あるいは国際政治学上の地理区分。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直...

    ... 続きを読む

    「原油」、「麻薬」、「武器」という3つのキーワード

    「原油」、「麻薬」、「武器」という3つのキーワード

    ☆北朝鮮がレッドライン超えた 「モリ・カケ」やってる場合か?うんざりだ!武器(ぶき、英: weapon, arms、ラテン語: arma アルマ)は、戦闘や狩猟に用いる道具や器具の総称である。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この書物を見...

    ... 続きを読む

    アヘンの世界最大の産地ってどこ?

    アヘンの世界最大の産地ってどこ?

    ケシの果実(いわゆるケシ坊主)に傷をつけて、アルカロイド樹脂を採取するアヘン(阿片、鴉片、opium)は、ケシ(芥子、opium poppy)の実から採取される。ケシの実から採取されるアルカロイドはオピエートと呼ばれ、そこから合成されるものがオピオイドである。麻薬(narcotic)とは、本来このようなオピエートやオピオイドを指す。ケシから採取されたアルカロイドや、そこから合成される化合物は、鎮痛、陶酔といった作用があり...

    ... 続きを読む

    なるほど、ちょっと見えた! * by フェルディナンド・マゼラン
    高齢の私。人類史上における戦争の歴史を勉強してみようと思い立つ。第2次世界大戦くらいから遡ってほんの少し勉強すれば、普通の人なら「何だこりゃ?」って分かるはず。確実に何か臭う。って、臭すぎだぞ!!! これって必然なのかな? 他を排除してまで富を得ようとする人間の”SAGA(性)”なのかもしれないな。特にアヘン戦争とアフガン戦争なんかばっちり当てはまる。アフガンのケシの実は、当時はアジア向けだったんですね。

    Re: なるほど、ちょっと見えた! * by みっちゃん
    フェルディナンド・マゼラン さん、こんばんは^^

    「第2次世界大戦くらいから遡ってほんの少し勉強すれば、普通の人なら「何だこりゃ?」って分かる」⇒ まったく、仰る通りですね💛

    「普通の人なら「何だこりゃ?」って分かる」⇒ まったく、仰る通りです💛

    当ブログでは、考え方や意見の違いは、色々あっても良いと思っていますので排除いたしませんが、出来る限り多くの方々が、判断の材料に使って頂けるであろう「良書」をご紹介させて頂いております。

    みんなで、一緒に、これからの日本がより良くなるように、協力していければなぁ~っていうのが本音ですので、忌憚(きたん)のない御意見もお待ちしております。

    これからも、何卒、宜しくお願い致しま~す☆彡

    ヤクザとオイルマネー : 石油で250億円稼いだ元経済ヤクザが手口を明かす

    ヤクザとオイルマネー : 石油で250億円稼いだ元経済ヤクザが手口を明かす

    どんな本かはこちらから♥↓日本人が知らないこと・・・「七宝」と「アフガニスタン」と「麻薬」 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキングへ...

    ... 続きを読む

    日本人が知らないこと・・・「七宝」と「アフガニスタン」と「麻薬」

    日本人が知らないこと・・・「七宝」と「アフガニスタン」と「麻薬」

    『花鳥文花瓶』 並河靖之七宝焼き(しっぽうやき、英語: enamel)とは、金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつ。金属を素地にした焼物ともいえる。金、銀、銅、鉄、青銅などの金属素地に、釉薬(ゆうやく)を摂氏800度前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施す。日本へは中近東からシルクロードを経てもたらされたと考えられている。日本最古のものは奈良県明日香村の牽...

    ... 続きを読む

    「お歯黒」と支那の神話

    「お歯黒」と支那の神話

    「化粧三美人」 手鏡を見ながらおはぐろをつける女性を描く。歌川国貞画。お歯黒(おはぐろ)とは、明治時代以前の日本や中国南西部・東南アジアの風習で主として既婚女性、まれに男性などの歯を黒く染める化粧法のこと。日本では古代から存在したとされ、民間には明治時代末期まで見られた。むらなく艶のある漆黒に塗り込めたものが美しいとされ、女性の化粧に欠かせないものであった。お歯黒に関する言及は『源氏物語』、『堤中...

    ... 続きを読む