FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     > 日露関係

    ラプ=ラプ と 安倍総理

    ラプ=ラプ と 安倍総理

    ラプ=ラプ像ラプ=ラプ(Lapu-Lapu 1491年?-1542年)は16世紀、フィリピンのマクタン島(セブ島の東沖合い)の領主であり、イスラム教徒の部族長。世界一周航海の途上でフィリピンへ来航し、キリスト教への改宗と服従を要求するフェルディナンド・マゼランらをマクタン島の戦いで破り、マゼランを討ち取った。フィリピンでは民族の誇りを守った国民的英雄とみなされている。マクタン島の戦いの様子を描いた絵の一部戦後の日本人は...

    ... 続きを読む

    二元論 → 対立 → 唯物 ~ 子どもでも分かる単純な思考方法 

    二元論 → 対立 → 唯物 ~ 子どもでも分かる単純な思考方法 

    『カラマーゾフの兄弟』(カラマーゾフのきょうだい、露: Братья Карамазовы)は、フョードル・ドストエフスキーの最後の長編小説。1879年に文芸雑誌『ロシア報知』(露: Русскій Вѣстникъ)に連載が開始され、翌1880年に単行本として出版された。『罪と罰』と並ぶドストエフスキーの最高傑作とされ、『白痴』、『悪霊』、『未成年』と併せ後期五大作品と呼ばれる。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そ...

    ... 続きを読む

    西のカトリック・プロテスタントと、東の正教会の決定的な違い

    西のカトリック・プロテスタントと、東の正教会の決定的な違い

    ティツィアーノ・ヴェチェッリオ『懺悔するマグダラのマリア』罪の女(つみのおんな)は、単なる罪人(つみびと)ではなく女性の、とくに性的不品行に結びつけられ、娼婦をも意味する。由来はカトリック教会において、ルカによる福音書に登場する「罪深い女」がマグダラのマリアと同一視されたことによる。ヨハネによる福音書に登場する 姦通の女あるいは姦淫の女も混同されることが多い。他方、正教会にはこのような同一視は存在...

    ... 続きを読む

    愛人の子を宿し、産気づくと火を放ち、夫が火事見物に行っている間に出産した女傑 ~ エカチェリーナ2世

    愛人の子を宿し、産気づくと火を放ち、夫が火事見物に行っている間に出産した女傑 ~ エカチェリーナ2世

    エカチェリーナ2世(エカチェリーナ2世アレクセーエヴナ、ロシア語: Екатерина II Алексеевна, ラテン文字転写: Yekaterina II Alekseyevna、1729年4月21日(グレゴリオ暦5月2日) - 1796年11月6日(グレゴリオ暦11月17日))は、ロマノフ朝第8代ロシア女帝(在位:1762年6月28日(グレゴリオ暦7月9日) - 1796年11月6日(グレゴリオ暦11月17日))。夫はピョートル3世、子にパーヴェル1世。プロイセンのフリードリヒ2世(大王)や...

    ... 続きを読む

    No title * by sunhiroA
    こんんはです
     いつも興味深く拝見してます。
     「歴史書は勝利者の手で書かれた物」との認識です。現代の世界の勝利者は誰の手に委ねられるのか、興味深々。我等は何をなすべきか・・・。

    Re: No title * by みっちゃん
    sunhiroA さん、ご訪問ありがとうございます♥

    「歴史書は勝利者の手で書かれた物」とのご認識、事実、勝利者の手で書かれた通りに解釈している人が多く存在していますね♥

    正しいご認識だと思います。

    我等は何をなすべきか・・・。

    その答えの一助を引き出す為にも、優秀な「書物」のご紹介を頑張って続けていきたいと思っています♥

    みんなで、考えないと。。。そう、考えています^^




    ヨーロッパの「外交革命」 ~ 貴婦人たちの同盟

    ヨーロッパの「外交革命」 ~ 貴婦人たちの同盟

    少女時代のマリア・テレジアマリア・テレジア (独: Maria Theresia, 1717年5月13日 - 1780年11月29日)は、神聖ローマ皇帝カール6世の娘で、ハプスブルク=ロートリンゲン朝の同皇帝フランツ1世シュテファンの皇后にして共同統治者、オーストリア大公(在位:1740年 - 1780年)、ハンガリー女王(在位:同じ)、ベーメン女王(在位:1740年 - 1741年、1743年 - 1780年)で、ハプスブルク君主国の領袖であり、実質的な「女帝」とし...

    ... 続きを読む

    野蛮なアジア人がヨーロッパの仲間になった日 ~ ウィーン包囲 / 平成27年度自衛隊観艦式

    野蛮なアジア人がヨーロッパの仲間になった日 ~ ウィーン包囲 / 平成27年度自衛隊観艦式

    観艦式(かんかんしき)とは、軍事パレードのひとつで、軍艦を並べて壮行する式のことである。国家の祝典の際や、海軍の記念行事の一環として行なわれるのが一般的である。2005年(平成17年)には、トラファルガー海戦200周年を記念する国際観艦式がイギリス・ポーツマスで行われた。主に、受閲艦艇が停泊し、その間を観閲艦艇が航行する方法が世界的には多い方式である。この他に、受閲艦艇と観閲艦艇の双方が航行しながら観閲す...

    ... 続きを読む

    自分と違うことを考えている人間だって、殺さなくてもいいじゃない ~ クリスチーナ女王 / 靖國神社 秋季例大祭 2015

    自分と違うことを考えている人間だって、殺さなくてもいいじゃない ~ クリスチーナ女王 / 靖國神社 秋季例大祭 2015

    ドロットニングホルム宮殿(スウェーデン語: Drottningholms slott)は、スウェーデン・ストックホルム郊外のローベン島にある離宮である。この宮殿は、スウェーデン王カール11世の母后ヘトヴィヒ・エレオノーラの命によって1662年に建設が始められ、庭園にバロック様式を採用して1686年に完成した。「ドロットニングホルム」 はスウェーデン語で 「王妃の小島」 を意味する。「北欧のヴェルサイユ宮殿」 の勇名を馳せる。王家の住...

    ... 続きを読む

    ドイツ騎士団をタコ殴りにして、ロシアをパシリにした「あの国」

    ドイツ騎士団をタコ殴りにして、ロシアをパシリにした「あの国」

    ウラル山脈(ウラルさんみゃく、露: Ура́льские го́ры, Uralskiye gory、英: Ural Mountains)は、ロシアを南北に縦断する山脈。ユーラシア大陸をヨーロッパとアジアに分ける境界線の北側を形成している。ウラル山脈は石炭紀後期にできた古期造山帯で、現存する山脈でも最も古いものである。戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は...

    ... 続きを読む

    どうして日本とアメリカが。。。

    どうして日本とアメリカが。。。

    ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国(ロシア・ソビエトれんぽうしゃかいしゅぎきょうわこく、ロシア語: Российская Советская Федеративная Социалистическая Республика、略称:РСФСР)は、ソビエト社会主義共和国連邦の構成国の一つ。ロシア・ソビエト社会主義連邦共和国とも訳される。通称はロシア共和国またはロシア連邦共和国。面積、人口共にソ連邦構成国内で最大であり、実質的にソビエト連邦の中核を成した。旧暦1917年10...

    ... 続きを読む

    アメリカでさえ、報道の自由は存在していません♥

    アメリカでさえ、報道の自由は存在していません♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図 私たちはあたかも自分の意見を持っているかの如くに錯覚していますが、これらの意見は自分の頭で考えた結果ではなく、【メディアが報じる内容を鵜呑み】にしているケースがほとんどではないか……皆さんがメディアの報道によって承知している【ウクライナ情勢】…の報道のト...

    ... 続きを読む

    ウクライナの腑に落ちないこと♥

    ウクライナの腑に落ちないこと♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図今回の政変劇の犠牲者はウクライナ国民です。彼らは暴力的に合法政権を追放することなど、決して望んでいませんでした。…誰もウクライナ国家の分裂は望んでいなかったのです。…今回の政変劇は、ウクライナ国民の意志を無視したものでした。その意味で、本来主役であるはず...

    ... 続きを読む

    ウクライナとメディアの「ヤラセ」♥

    ウクライナとメディアの「ヤラセ」♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図ウクライナ危機の【洗脳】は決して日本と無縁ではありません。それどころか、安倍総理の足を引っ張ることを意図した【陰湿な報道】が日本では行われている…あるテレビ局の報道番組では、解説者が「ウクライナの領土保全のほうが【北方領土の返還】よりも重要だ」との趣旨を...

    ... 続きを読む

    ウクライナと右翼とメディア♥

    ウクライナと右翼とメディア♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図(2014年)5月25日に大統領選挙が行われ、【欧米派】といわれるペトロ・ポロシェンコ候補が過半数の得票を得て当選…ウクライナのEU加盟が加速されるだろとの報道がもっぱらです。しかし、1991年の独立以来、ウクライナ政府はニュアンスの違いはあれヨーロッパと...

    ... 続きを読む

    ウクライナ市民が決めているのではなかったんです♥

    ウクライナ市民が決めているのではなかったんです♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図今回のウクライナ危機が【アメリカ】の描いたシナリオに沿って進められた決定的証拠…まだ反政府デモと政権側の対応が一進一退を繰り返していた2014年1月28日のこと…ヌーランド(左)とパイアット(右)その日ヌーランド国務次官補とパイエト駐ウクライナ・【アメリ...

    ... 続きを読む

    反政府デモを主導したのは、アメリカです♥

    反政府デモを主導したのは、アメリカです♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)ウクライナの独立と国章をあらわすジェスチャー  スヴォボーダの党旗にも用いられているウクライナ地図ウクライナ情勢に関する【私たちの判断基準】はメディアによって与えられており、しかもその事実に私たちは気づいていない…ウクライナ報道は【情報戦】なのです…ウクライナ市民(これって、民主主義者?)ウクライナの【反政府デモ】を主導したのは【アメリカ】です。とい...

    ... 続きを読む

    美人だから、何やっても、良いんです♥ (ウクライナ)

    美人だから、何やっても、良いんです♥ (ウクライナ)

    ユーリヤ・ティモシェンコ(ウクライナ語: Юлія Володимирівна Тимошенко、発音 [ˈjulijɑ ʋɔlɔˈdɪmɪriʋnɑ tɪmɔˈʃɛnkɔ]) 1960年11月27日 - )はウクライナの政治家、実業家。ウクライナ共和国第10代首相、第13代首相。所属政党は全ウクライナ連合「祖国」、政治同盟ユーリヤ・ティモシェンコ・ブロック。オレンジ革命でヴィクトル・ユシチェンコを支持する女性政治家として注目を集め、好意的な報道が主に欧米諸国で行われた。しか...

    ... 続きを読む

    日本のメディアが称賛する「暴力クーデター」♥

    日本のメディアが称賛する「暴力クーデター」♥

    ウクライナのデモ(中央の女性の顔はティモシェンコ)全ウクライナ連合「自由」(ぜんウクライナれんごう じゆう、ウクライナ語: Всеукраїнське Обєднання Свобода)は、ウクライナの民族主義政党である。日本ではスヴォボーダあるいはスヴァボーダとも表記されている。1995年にアンドレイ・パルビーとオレーフ・チャフニボークによって結党されたウクライナ社会民族党(Соціал-національна партія України)を前身とし、2004年に...

    ... 続きを読む

    クリミアと「幻のユダヤ人の国」♥

    クリミアと「幻のユダヤ人の国」♥

    マサンドラ・ワインウクライナワインは、長い伝統により充分に確立されている。ウクライナ産のいくつかのワイン銘柄は、隣国や欧州連合および北アメリカに輸出される。現在のウクライナに存在するワイン文化は、既に紀元前4世紀のクリミア南岸にあった。ブドウ圧搾機とアンフォラがその時期に作られた。一方でウクライナ北部(キエフとチェルニーヒウ周辺)のワインブドウ栽培は11世紀に修道士により始まった。エカチェリーナ2世(...

    ... 続きを読む

    クリミアに住んでいた「ユダヤ人」♥

    クリミアに住んでいた「ユダヤ人」♥

    ハザール帝国の遺跡(サルケル遺跡Sarkel、830年代に建設。写真は1930年代のもの)ハザール(突厥文字:Old Turkic letter R1.svgOld Turkic letter A.svgOld Turkic letter Z.svgOld Turkic letter A.svgOld Turkic letter G2.svg、英: Khazar、ヘブライ文字:הכוזרים)は、7世紀から10世紀にかけてカスピ海の北からコーカサス、黒海沿いに栄えた遊牧民族およびその国家。支配者層はテュルク系民族と推測されている。交易活動を通...

    ... 続きを読む

    日本のメディアが、「すっぽり抜け」て報道しない国♥

    日本のメディアが、「すっぽり抜け」て報道しない国♥

    クレムリン(露:Кремль、Kreml')は、ロシア連邦の首都、モスクワ市の中心を流れるモスクワ川沿いにある旧ロシア帝国の宮殿。「Kremlin」は、英語やフランス語などでの表記。ソビエト連邦時代にはソ連共産党の中枢が置かれたことから、ソ連共産党の別名としても用いられた。現在もロシア連邦の大統領府や大統領官邸が置かれている。正面には赤の広場がある。ロシア語では「クレムリ」となり、「城塞」を意味する。中世ロシアにお...

    ... 続きを読む