2017-12-27 (Wed)

☆写真はこちらからお借り致しました❤
支那(シナ)とは、中国またはその一部の地域に対して用いられる地理的呼称、あるいは王朝・政権の名を超えた通史的な呼称の一つである。
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 【1945年の日本の敗戦時】には、【中華人民共和国もロシア連邦も存在しません】でした。

☆世界の歴史まっぷ
当時、【連合国に参加していたのは中華民国であり、ソ連】でした。

【今の中国】は、連合国の一員だった中華民国と、日本の敗戦後、国共内戦と呼ばれる戦争を4年間戦ったあと、【中華民国を台湾に追い出して1949年10月に成立した国家】です。【ロシア連邦】は、【1991年にソ連が崩壊してできた国家】です。

【北朝鮮も韓国も、敗戦当時は日本でした】から、【日本と戦った歴史はありません】。【当時、朝鮮人は日本人】でしたから【敗戦国民であって、戦勝国でもありません】。

大日本帝国 最大行政統治・軍事勢力圏
【韓国】が成立したのは【1948年8月15日で、アメリカの占領下から】です。【北朝鮮がソ連の占領下であわてて誕生したのも同年9月】でした。…

【「中国」】という【漢字の意味】は「まんなかの国」ですが、「国」という漢字の古い字体は【「國」】です。

この漢字が、「域」の右側のつくりが四角に囲まれた中に入っていることでわかるように、【国は、もともと城壁に囲まれた場所、つまり、町を意味する漢字】でした。


だから【「中国」という言葉の本来の意味は、まんなかの「みやこ」すなわち首都のこと】で、このことばが現在のような国家の意味に使われるようになったのは、1911年の辛亥革命の翌年、【1912年1月に建国された中華民国が最初】です。

国民政府が使用した中華民国の国旗
【中華民国の略称を中国】と言い、【その国民が中国人】と呼ばれるようになったわけですから、【中国人ということばも、実は19世紀まで存在しなかった】のです。

中華民国を台湾に追い出して、【1949年に建国された中華人民共和国】も、略称は中国です。

だから、われわれ日本人はみんな、【同じ中国だと、つい思いますが、中華人民共和国は、中華民国を否定してできた国だから、べつべつの国】なのです。』

いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、著者自身が「これが書きたかった」、「偏見やイデオロギーに囚われず、中国近現代史を直視する--、そのような本を書いて見たいと思っていました」と言われるほど、教科書で覚えさせられている受験用の「支那の歴史」ではなく、実社会で、特に対支那でビジネスをされる方々が知っておかなければならない「支那の正しい歴史」について、非常にわかりやすく解説されている良書となります。

教科書で覚えさせられている受験用の「支那の歴史」と、実社会で役に立つ「支那の正しい歴史」とが、どこに違いがあるのかと申し上げますと、ハッキリ言って、その内容や意味合いが「悉(ことごと)く違っている、全く別のモノ」ということになります。

さて、ここからは昨日の続きになりますが、ある意味で大変参考になる「教科書ガイド」を例にして、受験用の「お勉強」でしかなく実社会では何の役にも立たない「世界史」や「日本史」の授業で、世界に通用しない過去の学説である「四大文明」を覚えさせている一方で、私たちの「日本文明」についての「正しい歴史」を、隠し、教えないようにしている、ということを確認してきました。


私たち日本人は、相当古い時代から、すでに様々な高度な技術を保持していたということが明らかになってきています。
こちらもご参照❤
↓
☆すでに2万年前に、津軽海峡を行き来していた日本人

ですので、私たちの「日本文明」についての「正しい歴史」を、キチンと学ぶことができれば、「四大文明」などと呼ばれる、「日本文明よりも遥かに遅い時代の文明」の正体がバレてしまいます。

実は、このことが明白になってしまうと非常に都合が悪くなることがあるからこそ、隠しておきたい、教えたくない、となるんです。
さて、それは、いったい何なのでしょう?

ここで、少し前の出来事ですが、こんな(↓)トンデモな話題がありました。


☆【動画あり】坂本龍馬が教科書から消える事態に武田鉄矢がテーブルを叩いて激怒「坂本という一人の青年がどれほど日本を明るくしたか!なんだよ~お前ら!」~ネットの反応「龍馬から削っていって秀吉、天皇まで抹消しようとする目論見だな」

☆高校歴史用語精選の1次案で「坂本龍馬」「吉田松陰」「高杉晋作」などが除外⇒「従軍慰安婦」「南京大虐殺」「市川房枝」「ベトナム反戦運動」など採用~ネットの反応「坂本龍馬より従軍慰安婦の方が格上かよ…」
こんなトンデモなことを言い出したのが、「おバカの集まり」として、アカデミックな世界において有名な「高大連携歴史教育研究会」で、現会長を務めているのが、これまた「おバカ」で有名なのですが、油井大三郎(ゆいだいざぶろう)という奴です。

余談になりますが、この男が働く大学は、偏差値が低く、一般的に「豚女(とんじょ)」の愛称で知られる(もっとも学校関係者は「東女」だと思っているようですがw)、東京女子大学で、戦前の1918年に設置されたキリスト教・プロテスタント系の大学です。
その創設者が、オーガスト・カール・ライシャワー(August Karl Reischauer)です。

オーガスト・カール・ライシャワー
☆東京女子大学HP 大学紹介
オーガスト・カール・ライシャワーの次男が、エドウィン・オールドファザー・ライシャワーで、ジャパン・ハンドラーズの元祖、元締めとなる人物です。

エドウィン・オールドファザー・ライシャワー
以下は、Wikipediaからの抜粋です。
↓
「 知日派(ちにちは)あるいは知日家(ちにちか)とは、日本の社会・文化などに対して深い理解を持つ言動を行う外国人を指す言葉である。日本文化を愛好する「親日」とは一般に区別され、対日強硬派の知日家もありうる。
また、特に国際政治において、日本政府の手法を知り尽くした政権スタッフやタフ・ネゴシエーター(手強い交渉人)、ジャパンハンドラー(日本を飼い馴らした人物。特にアメリカでの用法)を指すことが多い。この意味での知日派の代表としてリチャード・アーミテージ、マイケル・グリーン、ジョセフ・ナイ、カート・キャンベルらがあげられる。」
詳しくはこちらをご参照❤
↓
☆ハーバード大学って、どんなところ?

☆支那、朝鮮の歴史認識は、「あの大学」が元凶のひとつなんです

で、そのエドウィン・オールドファザー・ライシャワーのハーバード大学時代の教え子が、ソ連のスパイであったエガートン・ハーバート・ノーマンで、学友には「社会主義者」の都留重人(つるしげと)などがいたことでも有名です。

エガートン・ハーバート・ノーマン

都留重人
詳しくはこちらをご参照❤
↓
☆朝日新聞 本当はこんなに酷い! 近衛文麿の手記の場合

さて、お話を元に戻しましょう。
「おバカ」で有名な油井大三郎(ゆいだいざぶろう)の祖父が、日本社会党の結成に関わり、のちに出馬する鈴木義男(すずきよしお)です。

油井大三郎

鈴木義男
つまり、「共産主義」・「社会主義」を信仰する信者の方々なんです❤

で、その宗教と言える「共産主義」・「社会主義」を布教する科目こそが、戦前には存在していなかった「社会科」になります。
『 最近、新聞・テレビを賑わしている小中学生のいじめ、自殺問題、高校必修科目の社会科履修漏れ、親の子殺し、子の親殺しと、戦前には思いもよらぬ出来事が日常化している。これを受けてか政府も文化人ら識者の教育基本法改正、教育再生論議がいつになく盛んで喜ばしいことではあるが、以下に述べるような戦後日本の教育、社会悪化の根本原因について全く触れていないのには困ったことである。
それは戦前の明治・大正・昭和前期の日本民族の精神を創った「教育基本法」である「教育勅語」を廃棄・失効させて、これに代わって日本人の魂を狂わせ、戦後の教育や社会が悪化・堕落するように周到に仕掛けてあった社会科教育などの占領政策の置き土産のことである。
何故このことに気づかなかったかは無理もない。今国会や社会の指導者たち70歳以下の国民は、すべて小学生時代から一貫して戦後の社会科教育を受けて育って、そこに何の疑問も感じなかったからである。戦前には修身・地理・歴史という教科があったが、社会科などという言葉もなかった。
勝ち誇って進駐してきた占領軍のGHQは、日本が悪い侵略戦争を起こす元凶になった精神は修身・地理・歴史教育にありと、教科書をスミで黒く塗りつぶさせ、教育勅語を教育界から完全に抹殺してしまった。このため戦後の教育界では教育勅語は悪の元凶として、これに一切触れることはタブーとしてきてしまった。
このため、【最近の教育論議のどこからも教育勅語のキョの字も言い出す人がいなくなって化石化】してしまった。
【教育勅語こそ、明治以来100年の父祖の精神のアイデンティティ、品格ある国家と品格ある日本国民を生んだ大本だった】というのに。』
詳しくはこちらをご参照❤
↓
☆「社会科」って、結局は何なの? ~ 教育・社会悪化の根本原因=「社会科」

続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 「輸血」ができない中華人民共和国 (2018/02/28)
- 「止血」しているだけの中華人民共和国 (2018/02/27)
- 「門外不出」は、中国人の体に染みついた、抜きがたい伝統なんです。 (2018/01/07)
- 中国から「伝来」、というのは真っ赤なウソなんです (2018/01/06)
- 実は、大したことはなかった、秦の始皇帝の統一 (2017/12/30)
- 「中国語」が始まったのは、1918年になってからのことなんです (2017/12/29)
- 世界の見方に合わせただけ ~ 「チーナ」と「支那」 (2017/12/28)
- 「中国人」は、実は19世紀まで存在しなかったんです (2017/12/27)
- 中国人にとっての「正しい歴史認識」 (2017/12/26)
- 「お歯黒」と支那の神話 (2017/12/01)
- 中国人を「支那人」と言ってしまうと困ってしまうこと (2017/11/30)
- 黄河文明を滅ぼしたのは。。。 (2017/11/29)
- 中国の皇帝のシンボルとされる「竜」は、日本に生息していた「ワニ」です (2017/11/28)
- シャクトリムシと黄河文明 (2017/11/27)
- 客家とキリスト教とユダヤ人 (2017/11/26)
Re: 歴史改竄 * by みっちゃん
熱蔵さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます☆彡
李承晩が「第一共和国(First Republic of Korea)」の樹立を勝手に宣言したのが1948年8月13日になります。
これは在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁(USAMGIK)の統治を引き継いで、つまりアメリカから独立したと勝手に宣言したもので、現在の韓国の政体とは異なっていて、李承晩による「独裁体制」でした。この体制は1960年の「四月革命(April Revolution)」によって崩壊します。ちなみに李承晩はハワイに亡命、いわゆる「トンズラ」で逃げました。
で、アメリカからの独立を勝手に宣言したものの、正式にはアメリカ合衆国のマッカーサーGHQ総司令官臨席のもと、1948年8月15日に国家として樹立させて下さいとお願いしたので、それが公式なアメリカからの独立の日ということになります。
ただし、当のアメリカ政府は、1949年1月まで公式に国家承認することをしていませんでしたが(笑)
要するに、独自の自立した国家を打ち立てるには、どこかの異国に承認してもらわなければならなかったのが、朝鮮で繰り返された歴史であり、それが支那なのか、アメリカなのか、ソ連あるいはロシアなのか、はたまた私たちの日本なのか、ただ、それだけの違いの「小国」だったということです。
まあ、13日でも15日でも、どうでも良いお話なんですが、正確に申し上げますと、そういうことになります。
これからも、宜しくお願い致しま~す☆彡
コメントありがとうございます☆彡
李承晩が「第一共和国(First Republic of Korea)」の樹立を勝手に宣言したのが1948年8月13日になります。
これは在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁(USAMGIK)の統治を引き継いで、つまりアメリカから独立したと勝手に宣言したもので、現在の韓国の政体とは異なっていて、李承晩による「独裁体制」でした。この体制は1960年の「四月革命(April Revolution)」によって崩壊します。ちなみに李承晩はハワイに亡命、いわゆる「トンズラ」で逃げました。
で、アメリカからの独立を勝手に宣言したものの、正式にはアメリカ合衆国のマッカーサーGHQ総司令官臨席のもと、1948年8月15日に国家として樹立させて下さいとお願いしたので、それが公式なアメリカからの独立の日ということになります。
ただし、当のアメリカ政府は、1949年1月まで公式に国家承認することをしていませんでしたが(笑)
要するに、独自の自立した国家を打ち立てるには、どこかの異国に承認してもらわなければならなかったのが、朝鮮で繰り返された歴史であり、それが支那なのか、アメリカなのか、ソ連あるいはロシアなのか、はたまた私たちの日本なのか、ただ、それだけの違いの「小国」だったということです。
まあ、13日でも15日でも、どうでも良いお話なんですが、正確に申し上げますと、そういうことになります。
これからも、宜しくお願い致しま~す☆彡
13日では?