2014-09-13 (Sat)

歌川広重の名所江戸百景 両国花火
PHP研究所
日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】
著者 竹村公太郎著 《リバーフロント研究所研究参与》
『振袖火事は史上最大級の災害であったが、
それ以上にこの直後の江戸復興事業が特筆される。
それは単なる復興ではなく、本格的な都市改造であった。
主要道路の6間(けん 10.9m)から10間(18.2m)への拡幅、
火除け空き地として上野などで広小路の設置、
…芝・浅草の新堀の開削、神田川の拡張、吉原遊郭の浅草への移転…などが行われた。
移転する武家屋敷の代替地として、隅田川の川向こうが当てられ…
隅田川に初めて橋が架橋されることになった。
その橋が【両国橋】で、この橋が江戸復興事業の頂点となる事業であった。』
江戸の復興のように、日本の各地の被災地域の復興が、1日でも早く行われますように。。。
![]() | 日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】 (PHP文庫) (2014/07/03) 竹村 公太郎 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中国語で「波音」ってな~んだ? 1日3つ、1年で1000の新語ができる国♥ (2014/09/14)
- アメリカも、ロシアも、実は「分裂」しているんですね♥ (2014/09/13)
- 世界で南北方向の緯度20度を持つ国では、言語は分裂しています♥ (2014/09/13)
- 縦に長い国って、言葉がバラバラなんですよ♥ (2014/09/13)
- 「堤防のケッカイ」は、どうして「欠壊」と書かないの♥ (2014/09/13)
- 「勝海舟」と「ゲリラ豪雨」♥ (2014/09/13)
- 江戸城に天守閣がないのは、な~ぜ♥ (2014/09/13)
- 復興事業は、こうやって♥ (2014/09/13)
- 史上最大級の災害って、な~んだ♥ (2014/09/13)
- 荒川区にも、「鶴」が居たんです♥ (2014/09/13)
- 「冬みず田んぼ」と「アマガエル」 (2014/09/13)
- 冬みず田んぼは、「アレ」がいらない♥ (2014/09/13)
- 生きたリンが。。。毎年、日本にやってくる♥ (2014/09/13)
- リン争奪戦♥ (2014/09/13)
- 冬みず田んぼと渡り鳥♥ (2014/09/13)