2015-03-02 (Mon)

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
特に現在のメディアは、実際の中国の姿を伝えず、
必要以上に、まるで「大国」であるかのように報道しています。
ところが、本当は、世界中、特にアジアの国々から嫌われています。
それでは、この本を見ていきましょう!
![]() | 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界: 各国で急拡大する嫌中・嫌韓の実態 (一般書) (2014/09/17) 宮崎 正弘 商品詳細を見る |
『 トルコは世界の中で飛び抜けて親日的な国である。…

エルドアン・トルコ共和国首相来日(平成26年1月6日)
町を歩いていて日本人と分かると、「こんにちは」「お元気ですか」とにこにこしながら日本語で話しかけてくる。日本人観光客と同数程度の中国人、韓国人に「ニーハオ」「ヨボセヨ」と呼びかける場面はない。中国人のホテルやレストランでの行儀の悪さ。韓国人へは自動車、電化製品の品質の悪さから視線が冷たいのに、日本人には徹底的に温かい眼差しである。

それにしてもトルコ人が、これほどの日本贔屓なのはなぜなのか。…

2013年10月、安倍首相はイスタンブールへ飛んで、ボスポラス海峡の海底トンネル開通式典に臨んだ。日本が多くを援助し、大成建設が主導した難工事は、アジアとヨーロッパを貫通する地下鉄として実現した。長年のトルコの夢が叶ったのだ。その前にも、第2ボスポラス大橋が日本の援助と多くのゼネコンの協力で完成している。…

ウスキュダル駅(アジア側)のプラットフォームの柱には「日本トルコ友好」の記念板がはめ込まれて両国の国旗がある。日本の援助で建てられた空港や道路にいっさいの日本への感謝の言葉がない某国とはまったく異なる。 』


いかがでしょうか?
トルコを含め、世界に派数多くの親日国が存在しています。
アジアを中心にした地図で、親日国を色付けすると、こんな感じになります^^

いかがでしょうか?
問題児の3カ国を、親日国がグルッと囲んでいる様子がハッキリと理解できますね♥
ここで、支那が大金を投下している国を色付けしますと、このようになります。

海洋に進出するために、南下ルートを造ろうとしていると、わかりませんでしょうか?
これが支那の狙いです。
彼らは、周囲を包囲されているために、安全保障上、非常に脆弱な立場に置かれています。
そのため、周辺国に対し、軍事的・経済的な【侵略】を行っているんですね♥
それでは、そんな支那に対して、世界はどのように反応しているのでしょうか?
実は、世界の流れは【反支那】へと一気に傾いているんです♥
続きは次回に♥
![]() | 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界: 各国で急拡大する嫌中・嫌韓の実態 (一般書) (2014/09/17) 宮崎 正弘 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- チャイナタウンの作り方 (2015/03/07)
- スリランカで「犬や猫やカラス」が居なくなった理由 (2015/03/06)
- 村上春樹が支那で受けて、欧米では受けない理由 (2015/03/05)
- 支那人が香港でGOLDを買い漁る理由 (2015/03/05)
- 習近平は非常に弱い政治家なんです (2015/03/04)
- 香港の雨傘革命は、アメリカが資金援助をしていました (2015/03/03)
- カナダの都市「ホンクーバー」の悲劇 (2015/03/03)
- 日本人は世界中で大人気 (2015/03/02)
- 日没するところの国 「支那」 (2015/03/02)
- 在日支那人の「行動マニュアル」 (2015/03/01)
- 民主党とベトナムの決定的な違い (2015/03/01)
- 孤立している中国。そして韓国は、それ以上。 (2015/02/28)
- 隠されている中国GDPの「半減」 (2015/02/21)
- 支那の権力闘争 (2015/02/20)
- 世界中から「カモ」にされている「国家主席」 (2015/02/19)