2014-09-13 (Sat)

PHP研究所
日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】
著者 竹村公太郎著 《リバーフロント研究所研究参与》
『ヨーロッパでは、人の屎尿を肥料にするという概念がなかった。
最近やっと…研究がヨーロッパで行われている。
中世から近世にかけてのヨーロッパの都市では、
人々は屎尿を【窓から外へ放り投げ】ていた。
街路も河川もゴミ、糞尿だらけとなり、ノミ、ネズミが大繁殖をして
コレラ、赤痢などの疾病の大発生が絶えなかった…
パリやロンドンは、まさに「臭い街」であった。
パリで【香水】文化が生まれた原点もここにあり、
17世紀に登場した女性の【ハイヒール】も、
道路の糞尿を避けるために生まれた。
これに比べて、「世界最大の都市」江戸の清潔さは、人類史上でも奇跡的といってよかった。』
香水もハイヒールも・・・う~ん。。。微妙な気持♥
![]() | 日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】 (PHP文庫) (2014/07/03) 竹村 公太郎 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 復興事業は、こうやって♥ (2014/09/13)
- 史上最大級の災害って、な~んだ♥ (2014/09/13)
- 荒川区にも、「鶴」が居たんです♥ (2014/09/13)
- 「冬みず田んぼ」と「アマガエル」 (2014/09/13)
- 冬みず田んぼは、「アレ」がいらない♥ (2014/09/13)
- 生きたリンが。。。毎年、日本にやってくる♥ (2014/09/13)
- リン争奪戦♥ (2014/09/13)
- 冬みず田んぼと渡り鳥♥ (2014/09/13)
- リン、行かないで・・・♥ (2014/09/13)
- 最先端、バイオトイレ♥ (2014/09/13)
- 香水とハイヒール♥ (2014/09/13)
- 江戸では、「アレ」が、貴重な宝物♥ (2014/09/13)
- 「カエル」と「クジラ」の違い♥ (2014/09/13)
- 胸まで、つかってたんです♥ (2014/09/13)
- 千葉って島だったんですか? (2014/09/13)