2014-12-17 (Wed)

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
日本の安全保障の問題も非常に重要です。
しかも、事態は急を要するのです。それでは、こちらの本を見ていきましょう!
![]() | 2020年日本から米軍はいなくなる (講談社+α新書) (2014/08/21) 飯柴 智亮、小峯 隆生 他 商品詳細を見る |
『 中国は戦争に負けると考えるうちは始めないです。即ち、負け戦はやらない国です…(勝ち戦になると判断して出て来るのは)BDAで判断してくるでしょう…Battle Damage Assessment(戦闘被害評価)てす。米軍の場合、3対1が限界です…
中国軍の兵力が米軍1に対して、3となれば、攻めてくる…
そして逆に、米軍は撤退する。その判断は、米軍が下すでしょう…
BDAの判定の前に、中国と台湾の国際関係を考慮に入れなければなりません…
台湾が中国側に付くと、ドミノ倒しのように均衡が崩れていきます。今の中国のトップの習近平国家主席は、自分の任期内に何とか台湾をモノにしようという執念があります。台湾が中国側に付くと、沖縄の西側のガードが完全にガラ空きになります。側面が敵にさらされます…沖縄米軍の燃料は、米国本土ではなく、中東からシーレーンを通ってきています。だから、台湾が中国の手に落ちると、そのシーレーンがなくなります…
かつて、マッカーサー元帥は、「台湾は空母20隻分の価値がある」と言っていました。中国が台湾を手に入れると東シナ海、南シナ海に空母20隻を手に入れたのと同じになるという意味です。』

いかがでしょうか?
同様の趣旨のことは、台湾人も言っています♥
↓
日本人が悟っていないこと♥
![]() | 少年の日の覚悟―かつて日本人だった台湾少年たちの回想録 (シリーズ日本人の誇り) (2010/12) 桜の花出版編集部 商品詳細を見る |
そろそろ日本人自身が、考えなければいけませんね♥
![]() | 2020年日本から米軍はいなくなる (講談社+α新書) (2014/08/21) 飯柴 智亮、小峯 隆生 他 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 黒人が黒人を奴隷にした国 ~ リンカーンの正体 (2015/09/26)
- アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンは、架空の人物です (2015/09/25)
- 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて・・・みたいなアメリカの話 (2015/09/24)
- バカで、ヘタレ・・・。でも、やるときはやるんです。 (2015/09/23)
- 民主党は非常に暴力的なんです (2015/06/23)
- 予測されていた世界の問題児・中国 (2015/06/22)
- ユダヤの左翼・リベラル、キリストの保守 (2015/06/21)
- ハーバードでも、保守派は珍しいんです (2015/06/20)
- 本の読み方 (2015/06/19)
- 海外留学の注意点 (2015/06/18)
- ハーバードで学んでくるモノ (2015/06/17)
- ハーバードの闇 (2015/06/16)
- クリムゾン (2015/06/15)
- 3対1の法則♥ (2014/12/17)
- トモダチでなくなる日♥ (2014/12/16)