2014-12-16 (Tue)

写真はこちらからお借りいたしました♥
在日米軍(ざいにちべいぐん、United States Forces Japan、略称USFJ)は、日米地位協定(旧日米行政協定)に基づき戦後も日本国内に駐留するアメリカ合衆国軍である。
こちらもご参照ください♥
↓
トモダチ作戦を知らされていない都道府県はどこ♥
↓
藤田祐樹 那覇支局 日本経済新聞 2014年12月09日 旬の人時の人♥
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
日本の安全保障の問題も非常に重要です。
しかも、事態は急を要するのです。それでは、こちらの本を見ていきましょう!
![]() | 2020年日本から米軍はいなくなる (講談社+α新書) (2014/08/21) 飯柴 智亮、小峯 隆生 他 商品詳細を見る |
『 空気と水のようにずっとそこにあると思われている在日米軍。しかし、それはまったくの勘違い。なぜなら米国は民主主義の国であるとともに資本主義の国でもあるからだ。
その判断は、まずは国民の民意に基づくが、さらには経済原則に基づいても合理的に下されるのだ。即ち、必要な不要か…合理的に判断が下されれば、動くしかない。
米軍は、敗戦でベトナムから撤退し、同時にタイからも撤退。金銭問題で、フィリピンから撤収。湾岸戦争が終われば、サウジアラビアから引いた。イラク戦争が終われば、全面撤退した。
東アジア…朝鮮戦争はあくまでも休戦中のため、韓国に米軍は駐留し続けている。太平洋戦争で日本に勝利した米軍は、日米同盟の下、日本に駐留してきたが、戦況が変われば、米軍は動く。
そして今、東アジアの戦況は日々刻々と動き始めた。在日米軍は完全撤退も視野に入れ、すでに一部では撤退を開始している。 』

いかがでしょうか?
同様の趣旨のことは、台湾人も言っています♥
↓
日本人が悟っていないこと♥
![]() | 少年の日の覚悟―かつて日本人だった台湾少年たちの回想録 (シリーズ日本人の誇り) (2010/12) 桜の花出版編集部 商品詳細を見る |
そろそろ日本人自身が、考えなければいけませんね♥
続きは次回に。
![]() | 2020年日本から米軍はいなくなる (講談社+α新書) (2014/08/21) 飯柴 智亮、小峯 隆生 他 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 黒人が黒人を奴隷にした国 ~ リンカーンの正体 (2015/09/26)
- アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンは、架空の人物です (2015/09/25)
- 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて・・・みたいなアメリカの話 (2015/09/24)
- バカで、ヘタレ・・・。でも、やるときはやるんです。 (2015/09/23)
- 民主党は非常に暴力的なんです (2015/06/23)
- 予測されていた世界の問題児・中国 (2015/06/22)
- ユダヤの左翼・リベラル、キリストの保守 (2015/06/21)
- ハーバードでも、保守派は珍しいんです (2015/06/20)
- 本の読み方 (2015/06/19)
- 海外留学の注意点 (2015/06/18)
- ハーバードで学んでくるモノ (2015/06/17)
- ハーバードの闇 (2015/06/16)
- クリムゾン (2015/06/15)
- 3対1の法則♥ (2014/12/17)
- トモダチでなくなる日♥ (2014/12/16)