2014-12-08 (Mon)

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
日本人の諸先輩に御知恵を拝借して、知識を最新版に切り替える時なのです。
かつて日本人であった、今の台湾人諸先輩の貴重なお話しを見ていきましょう!
![]() | 少年の日の覚悟―かつて日本人だった台湾少年たちの回想録 (シリーズ日本人の誇り) (2010/12) 桜の花出版編集部 商品詳細を見る |
小社では、これまで本シリーズ「日本人の誇り」をはじめ、台湾日本語族の方々の証言を何冊かにわたり取り上げてきました。いずれも、日本統治時代を生きた、一般の台湾人の体験集です。
そこには戦後のイデオロギーによってかき消されてきた、大東亜戦争体験者の生の声が収録されています。
彼らは、日本語を読み書きし、日本の歌を口ずさみ、相撲観戦を楽しみ、教育勅語を暗唱する、現代の日本人から消え去ってしまった日本精神を持ち続けているかつての日本人です。皆さんご高齢になり、お話を伺える機会も少なくなってきています。
私たち現代の日本人は、台湾日本語族の方々から日本統治時代の話を伺うことで、軍国主義とは異質の、誇り高かった、かつての日本の姿を窺い知ることができます。
![]() | 少年の日の覚悟―かつて日本人だった台湾少年たちの回想録 (シリーズ日本人の誇り) (2010/12) 桜の花出版編集部 商品詳細を見る |
蕭 錦文(ショウ ギンブン)氏
『 日本は、日清戦争に勝って、清国から台湾を割譲されました。日本が台湾にやってきたとき、日本統治に反対して武力抵抗する者もありました。混乱の中で殺された者もありましたが、これは仕方ないことです。日本時代には、法を犯したら、その者を捕まえて牢屋に入れましたが、無闇に殺すということはありませんでした。

蒋介石
一方で、日本が戦争に負けた後にやってきた蒋介石の国民党政府はどうですか。2・28事件の後、台湾人が政府に対する要求を申し入れた時、政府は片っ端から人民を殺したのです。分かっているだけでも2万人の人が殺されました。

樺山 資紀
1895年、台湾が日本に割譲され、初代・樺山(かばやま)総督が台北に入城し、6月17日に始政式が行われました。このとき、
「これから日本語に変わります。もしも日本人になりたくない方は、身の回りを片付けて2年以内に出て行ってください」
と布告を出しました。非常に民主的ですね。
当時、280万人の我々の祖先がこの島にはいましたが、2年後の1897年5月から8月末までに台湾を離れたのは、何人ぐらいだったと思いますか?…
実は、実際に日本人になりたくないと、台湾を離れたのは、たったの4370名のみだったのです。…事情があって、ここを離れられなかった人々も居たかもしれませんが、皆、自分でとどまることを選んだのです。

蒋介石
ところが、日本が去って、国民党の中華民国政府がやってきた時はどうだったでしょうか。今日からお前は中国籍だと言われて、選ぶ余地はまったくありませんでした。平和的に政治改革を申し立てた者まで弾圧され、捕まえられ、拷問され、虐殺されたのです。なんという違いでしょうか。
私が日本のことをこうやってお話しすると、皆さん、一生懸命聞いてくれます。私はその時代の体験集として、皆さんにお話しするのが自分の責任だと思っています。』

<台湾政治に変化が・・・与党国民党が大敗!>


台湾の馬英九総統 国民党主席を辞任 NHK 12月3日 20時53分
台湾の馬英九総統は、先月29日に行われた統一地方選挙で、与党・国民党が大敗した責任を取って、3日、兼務する党の主席を正式に辞任しました。これによって馬政権の求心力が一段と低下し、これまで進めてきた中国との関係強化に向けた政策にも影響を与えそうです。
台湾では、先月29日に行われた統一地方選挙で、馬英九総統率いる国民党が、県知事と市長のポストを改選前より半分以上減らして大敗しました。これを受けて、国民党の内部では、馬総統の指導力に対する批判の声が高まっていましたが、馬総統は3日開かれた党の会合で「選挙に負けた最大の責任は私が負わなければならない」と述べ、党首に当たる主席を正式に辞任しました。馬総統は、2008年に総統に就任した翌年から、国民党の主席を兼務していました。馬総統の主席の辞任を受けて国民党は、呉敦義副総統が、当面、主席を代行することを決め、新しい主席を来月末までに選出する方向で調整を進める見通しです。
馬総統は、総統の残りの任期がおよそ1年半となるなか、党の主席を辞任したことで、求心力が一段と低下し、これまで進めてきた中国との関係強化に向けた政策にも影響を与えそうです。
また次の主席は、再来年の総統選挙の候補者として有力視されることから、党内の主導権争いが活発になることも予想されます。

旧総督府(上空からの写真) 日本の「日」の字に造られています。
いかがでしょうか?
日本の統治時代の様子と、大陸から台湾へやって来た支那人の国民党の統治は、まったく正反対なのが良く分かりますね♥
続きは次回に♥
![]() | 少年の日の覚悟―かつて日本人だった台湾少年たちの回想録 (シリーズ日本人の誇り) (2010/12) 桜の花出版編集部 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾人の願い♥ (2014/12/12)
- 台湾で差別される人々♥ (2014/12/12)
- 日本人は中国人のことを、もっとわからないといけません♥ (2014/12/12)
- 台湾人にとっての支那人♥ (2014/12/11)
- 日本人が悟っていないこと♥ (2014/12/11)
- 一番輝かしい日本民族の精神♥ (2014/12/11)
- 台湾人は知っています♥ (2014/12/10)
- 台湾人に酷いことをしたあの人♥ (2014/12/10)
- 「靴下」と「お米」♥ (2014/12/10)
- 台湾老兵のつぶやき♥ (2014/12/09)
- 台湾人が好きな日本の偉人♥ (2014/12/09)
- 280万人中、たったの4,370人♥ (2014/12/08)
- 台湾が日本だった証拠♥ (2014/12/08)
- 吉報が届きました♥ (2014/12/07)