2014-12-04 (Thu)
【ご参考】
以下はこちらのサイトから⇒年収ラボ
『 最も稼げると言われているのが放送記者で中でもやはり大手の方が平均給与が高い傾向にあります。30代後半で年収1,300万円超え、大手新聞社・出版社でも30代前半で700~900万くらいが相場と言われています。・・・ちなみに大手新聞社の平均年収は朝日新聞社で1,280万円、日本経済新聞社で1,227万円、毎日新聞社で770万円、産業経済新聞社で741万円(平成24年3月現在。(日本経済新聞社は23年12月現在)数字は記者を含む全社員の平均値。各社有価証券報告書より)となっています。』

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
日本人の諸先輩に御知恵を拝借して、知識を最新版に切り替える時なのです。
では、凛として正論を唱えていらっしゃる、この著者の書物を見ていきましょう!
1964年にニクソンがリタイアした吉田茂を大磯に訪ねたときに、吉田は何気なく「ニクソンさん、まさか米国は中共を承認するわけじゃないでしょうね」と聞いたそうです。ニクソンが回想録で明かしているのですが、「自分はわざと口を濁した」というのです。

吉田茂
…2013年6月、サンフランシスコで米中首脳会談をやったとき、習近平が米国との「新型大国間関係」ということを何気なく言っているのですが、よく調べてみると、オバマはこれにOKしている…

おバカ オバマ大統領
当時の様子は、こちらが参考になります♥
↓
2013年6月26日放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の「ニュースDEズバリ」

スーザン・ライス
もっと遡ると、2007年、第2回戦略・経済対話がワシントンであったときには胡錦濤も言っている。
米国の太平洋軍司令官のティモシー・キーティングが2008年に中国の軍幹部と話していたら、その幹部がハワイの東側は米国、西はわれわれが取り仕切ると言ったという…これが「新型大国間関係」の思想に表れている…
2013年11月、スーザン・ライスが演説で、「新型大国間関係を機能させるように努力しなければいけない」というスピーチをしている。
何が起こりつつあるのか。これは事実上、米中の馴れ合いが始まっているということ…
…(上述のような)世界全体の読みを日本国のメディアで示しているところはほとんどありません…問題意識を持たなければ生き残れないというところに私たちは立たされている…

いかがでしょうか?
高い年収なのであればこそ、こういう問題をメディアが報じないといけませんね♥
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
以下はこちらのサイトから⇒年収ラボ
『 最も稼げると言われているのが放送記者で中でもやはり大手の方が平均給与が高い傾向にあります。30代後半で年収1,300万円超え、大手新聞社・出版社でも30代前半で700~900万くらいが相場と言われています。・・・ちなみに大手新聞社の平均年収は朝日新聞社で1,280万円、日本経済新聞社で1,227万円、毎日新聞社で770万円、産業経済新聞社で741万円(平成24年3月現在。(日本経済新聞社は23年12月現在)数字は記者を含む全社員の平均値。各社有価証券報告書より)となっています。』

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
日本人の諸先輩に御知恵を拝借して、知識を最新版に切り替える時なのです。
では、凛として正論を唱えていらっしゃる、この著者の書物を見ていきましょう!
![]() | 日本の勝機 ―米中韓の変化に果敢に向き合え― (2014/10/25) 櫻井よしこ+国家基本問題研究所 商品詳細を見る |
1964年にニクソンがリタイアした吉田茂を大磯に訪ねたときに、吉田は何気なく「ニクソンさん、まさか米国は中共を承認するわけじゃないでしょうね」と聞いたそうです。ニクソンが回想録で明かしているのですが、「自分はわざと口を濁した」というのです。

吉田茂
…2013年6月、サンフランシスコで米中首脳会談をやったとき、習近平が米国との「新型大国間関係」ということを何気なく言っているのですが、よく調べてみると、オバマはこれにOKしている…

当時の様子は、こちらが参考になります♥
↓
2013年6月26日放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の「ニュースDEズバリ」

スーザン・ライス
もっと遡ると、2007年、第2回戦略・経済対話がワシントンであったときには胡錦濤も言っている。
米国の太平洋軍司令官のティモシー・キーティングが2008年に中国の軍幹部と話していたら、その幹部がハワイの東側は米国、西はわれわれが取り仕切ると言ったという…これが「新型大国間関係」の思想に表れている…
2013年11月、スーザン・ライスが演説で、「新型大国間関係を機能させるように努力しなければいけない」というスピーチをしている。
何が起こりつつあるのか。これは事実上、米中の馴れ合いが始まっているということ…
…(上述のような)世界全体の読みを日本国のメディアで示しているところはほとんどありません…問題意識を持たなければ生き残れないというところに私たちは立たされている…

いかがでしょうか?
高い年収なのであればこそ、こういう問題をメディアが報じないといけませんね♥
続きは次回に♥
![]() | 日本の勝機 ―米中韓の変化に果敢に向き合え― (2014/10/25) 櫻井よしこ+国家基本問題研究所 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 田母神論文♥ (2014/12/06)
- ごく普通の市民を「右翼」と罵る「朝日新聞」♥ (2014/12/05)
- 視聴者ってバカにされてるんですよ♥ (2014/12/05)
- キ・モ・オ・ヤ・コ♥ (2014/12/05)
- 「日本派」、頑張って~♥ (2014/12/04)
- 広島、長崎への原爆投下を記述していない教科書♥ (2014/12/04)
- 正念場ですね♥ (2014/12/04)
- メディアが伝えなければならないこと♥ (2014/12/04)
- それは、何のためにあるの♥ (2014/12/03)
- ストロングジャパンとウイークジャパン♥ (2014/12/03)
- 安倍首相の素晴らしいところ♥ (2014/12/03)
- メディアの人に欠かせないもの♥ (2014/12/02)
- 平均年収1280万円の「あの会社」♥ (2014/12/02)
- いろは歌って、凄いんですよ♥ (2014/12/01)
- ポルトガル人を見下した日本人のおばあちゃん♥ (2014/12/01)