FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  ユダヤ >  キリスト教徒 VS 悪魔 ♥

    キリスト教徒 VS 悪魔 ♥

    1280px-Great_fountain_of_the_ghetto.jpg
    ローマのゲットーの噴水(16世紀建造)
    ゲットー(ghetto)は、ヨーロッパ諸都市内でユダヤ人が強制的に住まわされた居住地区である。中世の西欧・南欧諸国で都市の中でユダヤ人が強制的に住まわされた居住区キリスト教徒の支配者の支配が及ばないという、宗教的な意味を持っていた宗教弾圧の象徴

    kyotogosho002-3.jpg
      戦後の日本人が学校で教わって来た「歴史」は、客観的ではありません。このことに、「教える側である先生自身」が全く気が付いていないのです。同じ事はメディアにも言えます。
      私たち日本人は、親日的な立場に立って正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。
      世界を正しく理解するために、どうしても無くてはならないのが「ユダヤ人」に関する知識です。
     それでは、ユダヤ人とイスラエルを見ていきましょう♥

     
    「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる (ワニブックスPLUS新書)「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる (ワニブックスPLUS新書)
    (2012/10/09)
    宮田 律

    商品詳細を見る


     ほかにもユダヤ人はヨーロッパ諸国で排斥され続け、またフランスでは1396年におよそ10万人が、さらに1421年にはオーストリアから数千人が追放された。こうして追放されたユダヤ人の多くは東欧とくにポーランドに多く住みついたのである。

    P3173550.jpg

     1492年には、スペインで「改宗したばかりのクリスチャンに悪影響を及ぼすかもしれない」という危惧から、およそ20万人のユダヤ人がスペイン王とカトリック教会によって追放された。さらに、1493年にシシリー島から3万7000人のユダヤ人が放逐されたが、その多くは、オスマン帝国、オランダ、北アフリカ、南欧、そして中東へと移住していった。

    イエス・キリストは実在したのか?イエス・キリストは実在したのか?
    (2014/07/10)
    レザー アスラン

    商品詳細を見る


    この本も、とってもおもしろかったですよ♥

    えっ!実は「聖書」にも、朝日新聞みたいに「捏造」があったんです♥

     またポルトガルでも、1497年にマヌエル一世の下で、ユダヤ人はキリスト教に改宗するかポルトガルを離れるかの選択を余儀なくされた。1506年にはリスボンでおよそ5000人のユダヤ人が虐殺された

    The_Torment_of_Saint_Anthony_(Michelangelo).jpg

     十五世紀終わりになると、ビジネスでの交流以外にユダヤ人とクリスチャンが接する機会はきわめて少なくなった国によっては高い壁によって隔離されたゲットーに閉じ込められるケースもあったユダヤ人は悪魔の手先、また干ばつや飢饉をもたらす存在であると考えられたクリスチャンの芸術家はユダヤ人を角や尻尾を持った者として、または悪魔の顔で描いたクリスチャンの聖職者や宗教学者はユダヤ人は邪悪な生き物で人間以下とも表現した

    驚き顔

    いかがでしょうか?

    クリスチャンは、ユダヤ人を悪魔と見ていたんですね♥

    ただ信仰が違うというだけで・・・

    そのような中で、ユダヤ人はどのようにして生き延びていったのでしょうか。。

    続きは次回に♥


    「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる (ワニブックスPLUS新書)「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる (ワニブックスPLUS新書)
    (2012/10/09)
    宮田 律

    商品詳細を見る


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    にほんブログ村

    人気ブログランキングへ
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する