2014-11-10 (Mon)

大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏

普段何気なく生活をしていますと、うっかり見逃してしまいがちなことが、私たちの周りにはたくさんあります。取るに足りない事柄であれば何の問題もないのですが、世の中には注文記事(お金を貰って依頼主の要望に沿って書かれた記事)なるものが横行し、不愉快はなはだしいこともしばしばです。
私たち日本人は、あくまでも親日的な立場に立って、そのような行為を見逃すわけにはいきません。
それでは、日本経済新聞のとある記事の欺瞞を見ていきましょう♥

『 沖縄から見ると中国は日本よりはるかに近い 』
開いた口が塞がらないって、こういう事を言うのでしょうか?何をもって、沖縄から見ると中国は日本より「はるか」に近いと言えるのでしょうか?。

習近平と非常に仲の良い沖縄知事選候補者「翁長雄志」
中国と日本は、どちらが近い?
それでは、↓の参考書を頼りに、見ていきましょう!
![]() | いま沖縄で起きている大変なこと (2014/08/26) 惠 隆之介 商品詳細を見る |
下の地図を見ていただけると一目瞭然ですが、沖縄本島は尖閣諸島や石垣島よりも、奄美大島に近いんです。つまり、隣接する鹿児島県に非常に近く、その次に宮崎県、そしてようやく中国となります。

次の地図は、那覇市を東京の位置に据えた場合の、沖縄県の領海の範囲を示しています。いかに防衛しなければならない範囲が広いのかが、良くお分かりだと思います。


いかがでしょうか?いかに、日本経済新聞の記事が出鱈目なのかが、お分かり頂けたと思います♥このように、平気で嘘を断定的に書いてもいいという「自由」が、日本経済新聞には存在しているようですね!しかしながら、大多数の沖縄県民を侮辱・愚弄するような、そのような記事は、断じて許すわけにはいきません。
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 藤田祐樹 那覇支局 日本経済新聞 2014年12月09日 旬の人時の人♥ (2014/12/10)
- 小林省太 論説委員 日本経済新聞 2014年11月30日 中外時評 (2014/11/30)
- 日本経済新聞 20141130朝刊 「桃太郎」で有名な池澤夏樹♥ (2014/11/30)
- 日本経済新聞 20141124朝刊 外交官杉原千畝のウソ♥ (2014/11/24)
- 秋田浩之 編集委員 日本経済新聞 20141116朝刊 風見鶏 (2014/11/16)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ⑥ (2014/11/10)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ⑤ (2014/11/10)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ④ (2014/11/09)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ③ (2014/11/09)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ② (2014/11/09)
- 大石格 編集委員 日本経済新聞 20141109朝刊 風見鶏 ① (2014/11/09)
- 池田元博 論説副委員長 日本経済新聞 20141026朝刊 中外時評 (2014/10/30)
- 秋田浩之 編集委員 日本経済新聞 20141012朝刊 風見鶏 (2014/10/12)