2014-11-06 (Thu)

〈教科書を比べる〉
日本―人物コラムで掘り下げる
辛亥革命は、日本の教科書では、日露戦争後に中国や朝鮮で起きた重大な変化の一つという位置づけだ。東京書籍の「新しい社会 歴史」は、その説明に約1ページを割く。
《中国では、帝国主義列強の圧迫に対抗する動きが強まり、清をたおして民族の独立と近代国家の建設をめざす運動が始まりました。その中心となったのが、三民主義を唱えた孫文です》
こう書き出した後、「アジア最初の共和国」である中華民国が建国されたものの、袁世凱の独裁的な政治を経て、軍閥が割拠するようになったことを概説している。
3・1独立運動と5・4運動は、インドの民族運動とともに「アジアの民族運動」というテーマで、2ページにまとめられている。学習指導要領は第1次世界大戦後の「民族運動の高まり」を理解させることを求めており、それに対応した内容だ。日本が中国に強引に認めさせた21カ条の要求については、その要点を抜き出して別に掲載している。
(省略)
(吉沢龍彦)
↑記事はこちらから♥

長野朗(ながのあきら)
…戦前を代表する秀れた【シナ通、中国通】で…
GHQに焚書された本は18冊もあり…
没収された本の多い著者としては3番目にランクされる人物です。
…1975年までご存命でしたから、戦後も中国共産党に関する本を出しておられます。
…洞察力も鋭いし、シナという国に愛情を持ちつつも
知的に冷徹に【この民族の本性を見抜いて】います。
しかも、扱う事象の幅が広い。

五月四日の夜、
親日派の曹汝霖(そうじょりん 交通総長。運輸大臣のようなもの。)邸を焼き打ちし、
章駐日公使に負傷させた北京大学生は、さすが自分達のやったことに驚き、
学校に帰って小さくなって震へていると、翌日の全市の新聞が大いに彼等の行動に肩を持っているし、
政府の処置が緩やかであったのに元気を出し、
たちまち火の手は北京の各大学から天津に伝はり、全国の学校に及んだ。
![]() | イエス・キリストは実在したのか? (2014/07/10) レザー アスラン 商品詳細を見る |
【仰天】本当のイエスの姿。。。「人種差別」と「暴力」と♥
全国の学生運動の中心をなしたのは英米系の学校と、
基督教(キリスト教)青年会の幹部とであった。
基督教青年会の連中は学生を取り付けるために、
映画を見せたり(排日の宣伝映画)、お茶を出したりして誘ひ込むのである。
…私も度々排日の行列を見物したが、実際だらだらしたもので、
熱も活気もなく、ブラリブラリと歩いていた。
それもその訳で、行列(排日デモ行列)賃一日五十銭で
狩り出されたのである。
幹部連がうんと運動費を儲け(中間搾取は支那人の常です)、
一般の学生には五十銭しかやらない。
後には幹部連中の間で運動費の分配についての内輪喧嘩が起こった。
幹部連は金は儲かるし、一躍愛国者として名誉を得るし、
男女学生の合作だから、その間に恋の花も咲くし、
一挙に金と名誉と恋とを得るので、排日運動がやめられなくなり、
遂に排日商売(プロの排日屋)が出来上がり、
機会ある毎に排日運動を起こすに至った。
学生の方は行列賃を貰ふし、授業は受けなくてもよいし、
試験も要らないので、試験になるとよくやったものである。
ために学生の遊興が多くなり、学生の堕落となった。

教科書では、「アジアの民族運動」なんていう風に書かれている「五四運動」って、イギリスとアメリカが英米製品を中国に販売するために、特にキリスト教関係者がお金を出して、中国人学生たちにアルバイトで日本製品ボイコット運動をさせていたってことなんですね♥ これって民族運動じゃなく、ただのアルバイトですね~ 教科書が間違っているんですね!

↑記事はこちらから♥
(解説)
まず軍閥とは、軍事力を背景とした私兵集団のことで、簡潔に言うと武装した暴力団。清朝滅亡後(1912年)、中国では各地で武装暴力団である軍閥が割拠していた。その様な中、蒋介石の軍閥(国民党)が「北伐」(1926~28年)と称して、南から北へ侵軍する事になる。そのきっかけは、北方の軍閥における内争であって、内争により南北軍閥間のバランスが崩れたのが基本的な流れ。

1910年代末の軍閥勢力図/『中国革命とソ連 抗日戦までの舞台裏【1917-37年】』
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 朝日新聞も知らない「英米の日本製品ボイコット運動」②♥ (2014/11/08)
- 朝日新聞も知らない「英米の日本製品ボイコット運動」①♥ (2014/11/08)
- 朝日新聞も知らない「キリスト教徒」がやったこと♥ (2014/11/08)
- 中国の民衆運動は、クリスチャンの仕業だった♥ (2014/11/08)
- 英米キリスト教宣教師の活動♥ (2014/11/08)
- 「五四運動」④ 学校で教える「ウソ」♥ (2014/11/07)
- 「五四運動」③ 学校で教える「ウソ」♥ (2014/11/07)
- 「五四運動」② 学校で教える「ウソ」♥ (2014/11/06)
- 「五四運動」① 学校で教える「ウソ」♥ (2014/11/06)
- 中国人にとって、「戦争」も商売なんです♥ (2014/11/06)
- 中国の軍隊の「親分」♥ (2014/11/05)
- 張作霖は、馬に乗った盗賊です♥ (2014/11/04)
- 100年前の中国の様子♥ (2014/11/02)
- これが中国の兵隊の実力なんです♥ (2014/10/31)
- 中国の革命は、ほぼ「ギャグ漫画」だったと判明♥ (2014/10/30)