FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  ZeroHedge >  プーチン大統領、ダムの大惨事に関する初の公式コメントで、キエフの 「野蛮な行為」 を非難

    プーチン大統領、ダムの大惨事に関する初の公式コメントで、キエフの 「野蛮な行為」 を非難

    ukrvillagesdam.png

    こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。

    Putin Slams Kiev's "Barbaric Act" In 1st Public Comments On Dam Catastrophe


    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、水曜日の公式コメントで初めてノヴァ・カホフカ・ダムの爆破について取り上げ、ウクライナ政府と同軍の 「野蛮な行為」 であったと非難した。

    ロシアの国防省と外務省はすでに、この 「惨事」 の責任は、すべてキエフ側にあると断定している。プーチン大統領の発言は、トルコのエルドアン大統領との電話会談でなされた (大統領再選後、初めてのことだった)。プーチン大統領はエルドアン大統領に祝辞を述べたが、2 人はまた、クリミアとウクライナ南部の双方に深刻な影響を及ぼした、ダム災害について、住民が家屋や町から避難していることについて詳しく話し合った。避難と救助活動は続いている。

    プーチン大統領は電話会談で、ダム破壊は 「環境および人道上の重大な惨事を引き起こした野蛮な行為だ」 とエルドアン大統領に語った。

    ukrvillagesdam.png

    両首脳は定期的に連絡を取り合うことで合意し、クレムリンの声明文には 「定期的な非公式な対話を継続することが合意された」 と記されている。

    エルドアン大統領は同日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行い、国連の支援の下、ダムの決壊と破壊に関する独立した調査委員会を設立することを支持すると伝達した。なお、地元自治体は、洪水があと 10 日ほど続く可能性があるとしている。

    「エルドアン大統領は、カホフカ・ダムの爆発事件に関する詳細な調査のために、戦争当事者、国連、トルコを含むインターナショナル・コミュニティの専門家が参加する委員会を設立することが可能だと発言した」 と、報道された。

    一方、ロシアがダムを爆破した、というウクライナの言い分にについては、ホワイトハウスの記者団でさえ懐疑的になっているようだ…。


    ウクライナ紛争に関するアメリカの公式発表は、信じがたいものばかりだ。

    女性 ポイント これ

    火曜日に行われたホワイトハウス・NSC (アメリカ合衆国国家安全保障会議) のジョン・カービー報道官による、ぎこちないやりとりはこんな感じだった :

    ジャーナリスト : ロシアがダムを破壊し、それによってロシア系住民が住む集落を水浸しにし、同時にクリミアへの水の供給を止めたというのは、本当に信憑性があると思われますか? 私見ですが、自国のガスパイプラインを損なうこと以上に理屈が通らないと思いませんか?

    カービー : まだ結論は出ていませんウクライナ側と協力し、できるだけ多くの情報を得ようとしているところです。

    ジョン・カービー
    ジョン・カービー

    子供 笑う 女性

    ここで紹介したような理由から、キエフはこの問題に対する国連の本格的な調査を望まないのではないかという懸念が残されている。

    また、ワシントン・ポスト紙が、ノルド・ストリーム・パイプラインの破壊行為におけるウクライナの犯行を指摘する驚くべき報道を行ったのと同じ週に、これらすべてが行われたことになる。


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する