FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  ZeroHedge >  ワグネル、224 日間の戦闘の末、バフムートの完全制圧を表明

    ワグネル、224 日間の戦闘の末、バフムートの完全制圧を表明

    wagnerbakhmut.png

    こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。

    Wagner Declares Full Capture Of Bakhmut After 224 Days Of Fighting


    ロシアの民間軍事団体 「ワグネル」 の代表であるエフゲニー・プリゴジンは、数ヶ月に及ぶ激しい戦闘と多くの犠牲者を出した後、ロシアが戦略的都市バフムートを完全に制圧したと土曜日に発表した。

    プリゴジンは、最終的な勝利とバフムートがついに陥落したことを発表している。「バフムートを占領する作戦は 224 日間続いた」と、ワグネルのテレグラム・チャンネルに投稿されたビデオで述べた。「本日正午、バフムートは完全に攻略された」 と彼は表明した。

    wagnerbakhmut.png

    ロシアの国営メディアも 「ウクライナでバフムートと呼ばれるドンバスの重要都市アルチェモフスクがロシア軍によって完全に解放された…」 と発表している

    プリゴジンは、ウクライナの最後の防衛拠点が存在した高層ビルを含むエリアが制圧されたことで、遂に街の完全攻略が実現したと説明している。

    欧米メディアの報道では、この主張を検証することはできないとしているが、ロイター通信やAP通信の見出しでは、ワグネルの最高責任者の勝利宣言を大きく伝えている :

    テレグラムに投稿されたビデオで、ワグネルのトップであるエフゲニー・プリゴジン氏は、土曜日の正午ごろ、この都市が完全にロシアの制圧下に入ったと述べた。彼は 6 人ほどの戦闘員に囲まれて話し、背景には廃墟となった建物があり、遠くから爆発音が聞こえていた

    しかし、主要メディアの報道は、都市が最終的に陥落したという主張に対するウクライナの否定的な見方を強調するものでもある。だが、AP 通信が強調するように、ウクライナ当局は最近、自軍の状況がすでに悲惨なものであることを認めているのである :

    しかし、動画が公開された後、ウクライナのハンナ・マリャル副国防相は、激しい戦闘が続いていると述べた。

    「状況は危機的だ」 と彼女は言った。「現在のところ、我々の防衛隊は、この地域の特定の産業およびインフラ施設を維持している」 と述べた。

    ウクライナ東部司令部のセルヒイ・チェレバティ報道官は、AP 通信に対し、プリゴジンの主張は 「事実ではない」 と述べた。我々の部隊はバフムートで戦っている」


    速報 : ロシア軍はドネツク共和国のアルチョモフスク・バフムートを完全に支配したと、ワグネル PMC チーフのプリゴジンが発表しました。
    彼は、ワグネル軍が 5 月 25 日にこの都市から撤退を開始し、ロシア軍に支配権を移譲すると述べています。


    数週間前からロシア側は、少なくとも街の 90 - 95 %を掌握しており、一度に数百メートルずつ前進していると述べていた。プリゴジンは土曜日に、今月末までにワグネルが攻略した陣地をロシア正規軍に引き渡すと述べた。

    興味深いことに、ニューヨーク・タイムズ紙は、ワグネルが勝利を宣言したまさにその瞬間、次のような記事を発表している -- このヘッドラインはすぐに陳腐化したようだが :

    ロシアがバフムート郊外に部隊を配置する中、ウクライナはその機会を捉え、都市の周辺に地歩を固めた。この戦争で最も激しい戦いの中で、ウクライナがどのように戦況を変化させたかを紹介する。

    子供 笑う 女性

    欧米メディアはここ最近、バフムートでのウクライナの 「勝利」 を大々的に報じてきたが、結局、それは事実ではなかったようだ。ドネツクの重要な都市をロシアが制圧したことが明らかになれば、米国や欧米の関係者はその意義を過小評価するようになるだろう。

    それは、ゼレンスキーが日本で開催されるG 7 をより厄介なものにする可能性もある。彼は土曜日にバイデン大統領や他のG 7 首脳と会談する予定である。ゼレンスキーの最大の関心事は、キエフへの戦闘機の派遣要請であり、欧米諸国はその方向で徐々に動いているように見える。しかし、誰もが敢えて触れようとしないタブーは、キエフの最も熱烈な支持者の間でさえ、ウクライナが実際に 「勝利」 できるかどうかという疑念が高まっていることだろう…たとえ欧米の支援者からいくら軍事装備を与えられても、である。


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する