FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  ZeroHedge >  マッカーシー下院議長、ウクライナ訪問の招待を受けた後、ゼレンスキーを鼻であしらう

    マッカーシー下院議長、ウクライナ訪問の招待を受けた後、ゼレンスキーを鼻であしらう

    zelsnkymccarthy.jpg

    こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。

    House Speaker McCarthy Snubs Zelensky After Invitation To Visit Ukraine


    ケビン・マッカーシー下院議長は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領から、ウクライナ情勢を直接把握するための訪問要請を受けた後、これを一蹴した。このことはまた、キエフに対する共和党の支持が、最近総じて熱意が薄れていると見なされていることを意味する。

    「マッカーシー氏は、私たちがどのように動いているのか、ここで何が起きているのかを知るために、ここに来る必要がある…そして、その後、自分の判断をすればいい」 とゼレンスキーは水曜日に放映された CNN のインタビューで語った

    彼はさらに続け、「マッカーシー議長は、キエフやウクライナを訪れたことがなく、それが彼の地位を高めることになると思う。」 とゼレンスキーは強調した。

    zelsnkymccarthy.jpg

    しかし、共和党のリーダーは同メディアに対し、情報を得るためにウクライナに行く必要はないとし、「私は引き続きブリーフィングなどを受けるが、ウクライナやキエフまで見に行く必要はない。」 と語った。

    バイデンのウクライナ支援政策に対するより強い懐疑的な意見は、世論調査によると共和党議員の間でもその基調を反映して増加傾向にあり、マッカーシー氏はウクライナへの武装・支援に対する 「白紙委任」 的手法に反対の立場を取っている。

    マッカーシー氏は、ウクライナ大統領からの招待を拒絶するとともに、前例のない対外援助に対する自身の立場をしっかりと繰り返し表明した :

    「私が何を言おうとしたのか、はっきりさせておこう : 白紙委任はなしだ、いいか? だから、その観点からすれば、ウクライナに行って、白紙委任するかしないかを判断する必要はない。」 と、マッカーシー氏は CNN に対して語った。「私は引き続きブリーフィングなどを受けるが、わざわざウクライナやキエフに出向いてまで確認する必要はない。そして、私が言いたいのは常に、何事にも白紙委任はしないということだ。」

    ロイターも指摘しているように、「この招待は、米国が財政赤字と、今後数ヶ月で債務上限に達するかもしれないという見通しと格闘している時に行われた。」 さらに、「民主党のジョー・バイデン米大統領は、木曜日に予算案を発表する予定だ」と付け加えている。


    マッカーシー議長は、ゼレンスキー大統領のキエフ訪問の申し出を断っています。「私が何を言おうとしたのか、はっきりさせておこう : 白紙委任はなしだ、いいか?だから、その観点からすれば、ウクライナに行って、白紙委任するかしないかを判断する必要はない。」 と私に語った。

    キエフでは、下院議長が現地に赴けば説得できると考えているようだが、どうやら下院議長は、ウクライナの猛烈なロビー活動や、彼の考えを完全に変えるための印象的な光景に足を踏み入れることになることを十分承知しているようだ。バイデン大統領をはじめ、アメリカ政府関係者の訪問は前例のないほど多く、写真撮影やウクライナ側との会談のために、関係者が次々と訪れている。


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する