FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  ZeroHedge >  中国によるアフリカ貿易の乗っ取り

    中国によるアフリカ貿易の乗っ取り

    26668.jpeg

    こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。

    China's African Trade Takeover


    2000 年、中国はアフリカのほんの一握りの国にとって主要な輸入先であった。スーダン、ガンビア、ベナン、ジブチである。

    しかし、Statista のマーティン・アームストロング氏 (Martin Armstrong) が以下のインフォグラフィックで示すように、20 年後の現在、アジアの超大国はアフリカ大陸の 30 ヶ国以上の国々に商品を供給するトップサプライヤーになっているのだ。

    26668.jpeg

    Statista では、その他のインフォグラフィックもご覧いただけます。

    中国とアフリカの結びつきは、この 20 年間、強く育まれてきた。Statista のアンゴラ、ケニア、タンザニアの調査専門家、ジュリア・ファリア氏 (Julia Faria) が報告しているように :

    中国のアフリカ諸国への輸出額は、50 億ドルから 1,100 億ドルに跳ね上がった」

    しかし、それは一方通行というわけでもない :

    アフリカの対中輸出も、ペースは遅いものの、増加している。2020年、中国への輸出総額は 620 億ドル近くに達したが、これは Covid - 19 のパンデミックによる停滞だった。中国の原料需要の高まりは、アフリカに強力な供給元を見出し、2020 年の輸出額は約 140 億ドルに達する。」

    単純な貿易関係であるという域をはるかに超えて、中国はここ数年、アフリカにおける最大の外国人投資家となっている。さらに、同国は 2018 年に大陸におけるインフラ資金の 25 %の供給元となったが、これは同年に 2 番目に高いシェアで、アフリカ各国政府による資金コミットメントに次ぐものである。


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する