
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。
↓
☆Did NikiLeaks Just Kill The Dovish Fed Narrative He Launched
ゴールドマンのマット・フルーリー氏が今日書いたように、ニキリークス (NikiLeaks) として知られるニック・ティミラオス氏 (Nick Timiraos) が先週金曜日、FRB は利上げペースを落とすだろうとツイートして以来…
The Fed is barreling towards a fourth straight 75-basis-point rate rise at the November FOMC meeting.
— Nick Timiraos (@NickTimiraos) October 21, 2022
⁰That meeting could serve as a critical staging ground for future plans, including whether and how to step down to 50 basis points in December https://t.co/vPMSXDjHL8
…金融情勢 (financial conditions) の緩和は、今世紀最大級となった。

しかし、ゴールドマンのトレーダーによれば、今朝の一連のニキリークスのツイートで、ウォール・ストリート・ジャーナル (WSJ) の FRB のスポークスマンは、米国の消費者は通常考えられているよりもずっと強いと示唆することによって、水曜日の FRB 会合を前に積極的にそれを撤回しようとしていると見られる (もちろん、これは完全に間違っているが、FRB のリアクション作用を含むストーリーを設定するためのものであることに留意して頂きたい) という :
「消費者には大きな貯蓄のクッションがある。企業は債務返済費用を引き下げた。FRB にとって、民間部門がより弾力的であることは、利上げの際、ピークあるいは 「終点 (terminal) 」 の政策金利が予想より高くなる可能性があることを意味する」 (キャッシュリッチな消費者は、より長期のより高い金利を意味する可能性がある)
Household debt service costs as a share of income is historically low
— Nick Timiraos (@NickTimiraos) October 30, 2022
One measure of private sector balance sheets shows they are healthier than on the eve of any U.S. recession since the 1950s, according to Goldman Sachs pic.twitter.com/JP43dlbsNP
フルーリー氏が補足しているように、WSJ の記事には 「これは ( FRB が) 見たかった決算シーズンではない」 というコメントがある。実際、今週のユニリーバの決算のスライドは、企業がますます速いペースで値上げを押し進めていることを浮き彫りにしている。

※ユニリーバは、第 3 四半期に 12.5 %の値上げをしたものの、数量的には 1.6 %しか損なわずに、通年の収益予想を上方修正した。
ちなみに、ゴールドマンのチーフエコノミスト、ジャン・ハツィウス氏は、今週の FOMC に向けて昨日、FRB の利上げ予想を更新し、3 月の会合で 25 bps の利上げを追加している。つまり、コンセンサスと一致するようになったということだ。
最後に、ニキリークスが日曜朝の番組に出演し、「やりすぎのリスクはリセッションだが、十分にやらないリスクは、インフレが高いままで、後で大きな落ち込みを経験しなければならなくなることだ」 と、さらに声高にタカ派的な警告をしている。
訳注 : FRB が中間選挙の 6 日前に市場を暴落させる勇気はないと思っている人は、考え直した方がいいかもしれない。
The Federal Reserve can't risk not getting on top of inflation, The Wall Street Journal's Nick Timiraos says.
— Face The Nation (@FaceTheNation) October 30, 2022
"Even though the risk of doing too much is a recession, the risk of not doing enough is that inflation just stays high and you have to have a bigger downturn later." pic.twitter.com/C4XTRysqWm
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


- 関連記事
-
- 第 3 四半期の米国 GDP は貿易が専ら牽引し 2.6 %の成長 : 物価指数は予想より低め (2022/11/11)
- モルガン・スタンレー : M 2 成長率に基づくと、インフレ率は大方の予想を上回るスピードで低下する可能性が高い理由 (2022/11/10)
- ウォール街最大のベア : ベア・マーケットは第 1 四半期に終わるだろう (2022/11/09)
- JPM が 「スクイズはスクイズされた」 と警告したように、史上最悪の FRB の日の最後の 90 分だった (2022/11/08)
- (積年の課題だった) テクノロジーからエネルギーへのグレート・ローテーション (2022/11/07)
- 株価の大暴落はこれからだ (2022/11/04)
- 金曜日の 「サッカーパンチ」 ラリー と水曜日の 「部屋の中の象」 のイベントリスク (2022/11/02)
- ニキリークスは、自らが発信したハト派的なFRBのシナリオを打ち消したのか? (2022/11/01)
- クレディ・スイス、バンク・ラン (取り付け騒ぎ) と流動性要件違反を認め、過去最大の暴落となる (2022/10/31)
- モルガン・スタンレーは、銀行が 「流動性逼迫を筆頭とするキャピタル・クランチ」 に直面していると警告 (2022/10/28)
- Excel スプレッドシートの修正により 3,000 億ドルの貯蓄を 「喪失」 したアメリカ人たち (2022/10/27)
- 中央銀行は破綻するのか?モルガン・スタンレーが衝撃的な考察を発表 (2022/10/26)
- グリーンスパンが 「フェド・プット」 を導入して以来、「ディップ・バイヤー 」 にとっては最悪の状況になっている (2022/10/25)
- WSJ の 「 FRB ウィスパー」 が一時停止 / 方向転換を示唆した後、株価が急騰 (2022/10/24)
- ドル・スクイズ・パニックの出番 : FRB がスイスに過去最高の 63 億ドルをスワップ・ライン経由で送金 (2022/10/21)