FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  国際 >  「ヒトラーのナチ党綱領」 と 「カトリック修道院」 の精神 ~ 異教徒・異端の排除と社会主義

    「ヒトラーのナチ党綱領」 と 「カトリック修道院」 の精神 ~ 異教徒・異端の排除と社会主義

    A storm is coming 217

    本日のキーワード : 異端の排除、異教徒の排除、異人の排除、国際法



    Nazi platform of 1925
    ナチ綱領 (1925 年)

    Below is the platform of the Nazis from 1925.
    以下は、1925 年のナチ綱領である。

    The platform
    綱領

    The party platform was first announced by Adolf Hitler on February 24, 1920. The same day that the party changed its name from the "German Workers' Party" (DAP) to the "National Socialist German Workers' Party" (NSDAP or Nazi Party). After the failed attempt by Hitler and the Nazis in its coup d'état (known as the Beer Hall Putsch) of November 1923, the Nazi Party was officially banned. After Hitler's release from prison in December 1924, the party was re-formed. Although the party only won 6.5% of the vote in 1924, and did not run a candidate in 1925, it re-issued an aggressive manifesto, with slight modifications:
    党の綱領は、1920 年 2 月 24 日にアドルフ・ヒトラーによって初めて発表された。この日、党名は 「ドイツ労働者党」 (DAP) から 「国家社会主義ドイツ労働者党」 (NSDAPまたはナチ党) に変更された。1923 年 11 月のヒトラーとナチスによるクーデター (通称ビアホール一揆 (ミュンヘン一揆) ) の失敗後、ナチ党は公式に禁止された。1924 年 12 月にヒトラーが出所した後、党は再結成された。1924 年の得票率は 6.5 %にとどまり、1925 年には候補者を立てなかったが、積極的なマニフェスト (政党などの政策に関する宣言。例 : 共産党宣言) を発表し、若干の修正を加えた。

    1. We demand the union of all Germans in a Great Germany on the basis of the principle of self-determination of all peoples.
    1. 我々は、すべての民族の自決の原則に基づき、大ドイツにおける全ドイツ人の結合を要求する。

    2. We demand that the German people have rights equal to those of other nations; and that the Peace Treaties of Versailles and St. Germain shall be abrogated.
    2. ドイツ国民が他国民と同等の権利を有すること、およびベルサイユとサンジェルマンの平和条約を破棄することを要求する。

    3. We demand land and territory (colonies) for the maintenance of our people and the settlement of our surplus population.
    3. 我々は、我が民族の維持と余剰人口の定住のために土地と領土(植民地)を要求する

    4. Only those who are our fellow countrymen can become citizens. Only those who have German blood, regardless of creed, can be our countrymen. Hence no Jew can be a countryman.
    4. 我らの同胞である者だけが、国民となることができる。信条に関係なく、ドイツの血を引く者だけが、われわれの同胞となりうる。したがって、ユダヤ人は同胞になることができない

    5. Those who are not citizens must live in Germany as foreigners and must be subject to the law of aliens.
    5. 市民でない者は、外国人としてドイツに居住し、外国人法の適用を受けなければならない。

    6. The right to choose the government and determine the laws of the State shall belong only to citizens. We therefore demand that no public office, of whatever nature, whether in the central government, the province, or the municipality, shall be held by anyone who is not a citizen.
    We wage war against the corrupt parliamentary administration whereby men are appointed to posts by favor of the party without regard to character and fitness.
    6.政府を選び、国の法律を定める権利は、国民にのみ属する。故に我等は、中央政府、州、市町村の如何なる公職も、市民でない者が就いてはならぬことを要求する。
    我々は、人格と適性を顧みず、党利党略によって公職に就かせる腐敗した議会政治に抗し、闘争する


    7. We demand that the State shall above all undertake to ensure that every citizen shall have the possibility of living decently and earning a livelihood. If it should not be possible to feed the whole population, then aliens (non-citizens) must be expelled from the Reich.
    7. 我々は、国家が、すべての国民に、まともな生活と生計をたてる可能性を保障することを、何よりも要求する。もし、全人口を養うことができないならば、外国人 (非市民) を帝国から追放しなければならない。

    岸田の社会主義

    8. Any further immigration of non-Germans must be prevented. We demand that all non-Germans who have entered Germany since August 2, 1914, shall be compelled to leave the Reich immediately.
    8. これ以上の非ドイツ人の移民は阻止しなければならない。我々は、1914 年 8 月 2 日以降にドイツに入国したすべての非ドイツ人を、直ちに帝国から退去させることを要求する。

    9. All citizens must possess equal rights and duties.
    9. すべての国民は、平等な権利と義務を有しなければならない。

    10. The first duty of every citizen must be to work mentally or physically. No individual shall do any work that offends against the interest of the community to the benefit of all.
    10. すべての国民の第一の義務は、精神的または肉体的に労働することでなければならないいかなる個人も、万人のためになる共同体の利益に反するような仕事をしてはならない

    こちらもご参照💗

    ローマ・カトリックは、はたしてキリスト教であるのかどうか・・・ 「働かざる者食うべからず」 の “修道院制度”

    Therefore we demand:
    よって我々は要求する。

    11. That all unearned income, and all income that does not arise from work, be abolished.
    11. すべての不労所得および労働から生ずるものでないすべての所得は、これを廃止すること

    12. Since every war imposes on the people fearful sacrifices in blood and treasure, all personal profit arising from the war must be regarded as treason to the people. We therefore demand the total confiscation of all war profits.
    12. あらゆる戦争は、血と財貨による恐るべき犠牲を国民に強いるものであるから、戦争から生ずるすべての個人的利益は、国民に対する反逆と見なされなければならない。従って、我々は、すべての戦争利得の全面的没収を要求する

    13. We demand the nationalization of all trusts.
    13. 我々は、すべての信託の国有化を要求します。

    14. We demand profit-sharing in large industries.
    14. 大企業に利益配分を要求する。

    15. We demand a generous increase in old-age pensions.
    15. 老齢年金の手厚い増額を要求する。

    16. We demand the creation and maintenance of a sound middle-class, the immediate communalization of large stores which will be rented cheaply to small tradespeople, and the strongest consideration must be given to ensure that small traders shall deliver the supplies needed by the State, the provinces and municipalities.
    16. 健全な中産階級の創造と維持、小規模商人に安く貸し出される大規模商店の即時共同化、および小規模商人が国、地方および市町村の必要とする物資を配達することを保証するために最も強い配慮がなされることを要求する。

    17. We demand an agrarian reform in accordance with our national requirements, and the enactment of a law to expropriate the owners without compensation of any land needed for the common purpose. The abolition of ground rents, and the prohibition of all speculation in land.
    17. 我々は、我が国の必要条件に従って農地改革を行い、共通の目的のために必要なあらゆる土地の所有者を無償で収用する法律の制定を要求する。地代を廃止し、土地に対するあらゆる投機を禁止する。

    18. We demand that ruthless war be waged against those who work to the injury of the common welfare. Traitors, usurers, profiteers, etc., are to be punished with death, regardless of creed or race.
    18. 我々は、公共の福祉を害するために働く者に対して、冷酷な戦争を行うことを要求する。裏切り者、高利貸し、儲け主義者等は、信条や人種の如何を問わず、死をもって罰する。

    19. We demand that Roman law, which serves a materialist ordering of the world, be replaced by German common law.
    19. 我々は、世界の唯物論的秩序に奉仕するローマ法を、ドイツの普通法に改めることを要求する。

    20. In order to make it possible for every capable and industrious German to obtain higher education, and thus the opportunity to reach into positions of leadership, the State must assume the responsibility of organizing thoroughly the entire cultural system of the people. The curricula of all educational establishments shall be adapted to practical life. The conception of the State Idea (science of citizenship) must be taught in the schools from the very beginning. We demand that specially talented children of poor parents, whatever their station or occupation, be educated at the expense of the State.
    20. 有能で勤勉なすべてのドイツ人が高等教育を受けることができるようにし、それによって指導的地位につく機会を与えるために、国家は、国民の文化制度全体を徹底的に組織化する責任を負わなければならない。すべての教育機関のカリキュラムは、実際生活に適合したものでなければならない。国家理念の構想 (市民権の科学) は、学校で最初から教えなければならない。われわれは、貧しい両親のもとに生まれた特別の才能ある子弟は、その地位や職業にかかわらず、国家の費用で教育されることを要求する。

    21. The State has the duty to help raise the standard of national health by providing maternity welfare centers, by prohibiting juvenile labor, by increasing physical fitness through the introduction of compulsory games and gymnastics, and by the greatest possible encouragement of associations concerned with the physical education of the young.
    21. 国家は、母性福祉センターを設け、少年労働を禁止し、義務的なゲームや体操を導入して体力を高め、また、青少年の身体教育に関係する団体をできる限り奨励することによって、国民の健康水準の向上を助ける義務を負っている。

    22. We demand the abolition of the regular army and the creation of a national (folk) army.
    22. 我々は、正規軍を廃止し、国民(民衆)軍を創設することを要求する。

    23. We demand that there be a legal campaign against those who propagate deliberate political lies and disseminate them through the press. In order to make possible the creation of a German press, we demand:
    23. 我々は、意図的な政治的嘘を宣伝し、それを報道機関を通じて流布する者に対して、法的キャンペーンを行うことを要求する。ドイツの報道機関の創設を可能にするために、われわれは要求する。

    (a) All editors and their assistants on newspapers published in the German language shall be German citizens.
    (a) ドイツ語で発行される新聞の編集者とその助手は、すべてドイツ国民でなければならない。

    (b) Non-German newspapers shall only be published with the express permission of the State. They must not be published in the German language.
    (b) 非ドイツ語の新聞は、国の明示的な許可を得てのみ発行すること。ドイツ語で発行されてはならない。

    (c) All financial interests in or in any way affecting German newspapers shall be forbidden to non-Germans by law, and we demand that the punishment for transgressing this law be the immediate suppression of the newspaper and the expulsion of the non-Germans from the Reich.
    (c)ドイツの新聞における、またはいかなる形でも影響を及ぼすすべての金銭的利益は、法律で非ドイツ人に禁止されるものとし、この法律に違反した場合の罰は、新聞の即時弾圧と非ドイツ人の帝国からの追放を要求する。

    Newspapers transgressing against the common welfare shall be suppressed. We demand legal action against those tendencies in art and literature that have a disruptive influence upon the life of our folk, and that any organizations that offend against the foregoing demands shall be dissolved.
    公共の福祉に背く新聞は、弾圧されなければならない。我々は、我が民族の生活に破壊的な影響を及ぼす芸術および文学の傾向に対する法的措置を要求し、前述の要求に違反する組織は解散されるものとする。

    24. We demand freedom for all religious faiths in the state, insofar as they do not endanger its existence or offend the moral and ethical sense of the Germanic race.
    24. 我々は、その存在を危うくしたり、ゲルマン民族の道徳的・倫理的感覚を害したりしない限りにおいて、国家におけるすべての宗教的信仰の自由を要求する。

    The party as such represents the point of view of a positive Christianity without binding itself to any one particular confession. It fights against the Jewish materialist spirit within and without, and is convinced that a lasting recovery of our folk can only come about from within on the principle: COMMON GOOD BEFORE INDIVIDUAL GOOD
    このような党は、特定の教義に拘束されることなく、積極的なキリスト教の観点を代表するものである。党は、内外のユダヤ人唯物論者精神と戦い、わが民族の永続的な回復は、原則的に内部からしか生まれないと確信している。個人の善より共同の善。

    25. In order to carry out this program we demand: the creation of a strong central authority in the State, the unconditional authority by the political central parliament of the whole State and all its organizations.
    25. このプログラムを実行するために、我々は次のことを要求する。国家における強力な中央権力の創設全州とその全組織の政治的中央議会による無条件の権限付与である。

    The formation of professional committees and of committees representing the several estates of the realm, to ensure that the laws promulgated by the central authority shall be carried out by the federal states.
    中央の権威が公布した法律が連邦国家によって実行されることを保証するために、専門委員会と領域のいくつかの領地を代表する委員会を形成すること。

    The leaders of the party undertake to promote the execution of the foregoing points at all costs, if necessary at the sacrifice of their own lives.
    党の指導者は、自らの生命を犠牲にしてでも、上記の事項の遂行を全力で推進することを約束する。



    Hitler.jpg 習近平思想の着想者であり、中国的特徴を持つ社会主義の提唱者である習近平総書記

    パペット岸田・林

    “Nazi platform of 1925”Conservapedia

    投資家サーベイ結果発表 「岸田政権、支持しますか?」



    本日の書物 : 『戦争と国際法を知らない日本人へ』 小室 直樹 徳間書店



    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 要するに、【はじめにヨーロッパは一つであるという概念があった】そして【主権、国民、国境という概念とともに出来上がった近代国家】が【お互いの絶対的な主権を前提】として【対等な国際関係】を結びましょう、と【そうした関係から発達していったのが近代国際法なのである】

     ここで忘れてはならないのは、このようにして【国際法ができてくる前提】として【ヨーロッパは根本的なカルチャーが同じだった】ということがあるとりわけ【宗教が同じだった】ということは大事である。

     しかしみんなキリスト教だから同じだったかというとことはそう簡単なものではない近代以前にはキリスト教にもいろいろな流派がありその多くは小さくなったり滅んだりしたやがて【カトリックがヨーロッパを制圧し、その後、プロテスタントが出現して二大勢力をかたちづくる】

     神学的にいうと、【カトリックもプロテスタントも根本的な教義は同じ】である。【 「キリストは神である」 という点では同じ】である。では、アリオス派などの異端とはどこが違うのか】

     元来、キリスト教は完成された宗教として出てきたわけではなく、出発点においては、信徒の熱烈な信仰にもかかわらず、神学的にはきわめて幼稚なものだった。それがヘレニズム世界を転がっているうちに、次第に洗練されてきた。しかし、【その教義の中で、なかなか受け入れられなかったのが三位一体 (さんみいったい) 説】

     【とくに具合が悪いのは、キリストを神とする点である】、ヘレニズム世界にも神はたくさんいたが、【人間を神とする考え方は神学的に困難】であった。まして【サンタ・マリアが神であるとなると、もう言語道断】。…

     キリスト教の中にもアレクサンドリアの【アリオス派】のように、【キリストの人間性を主張】して【三位一体説を否定】している派もある

     そのアリオス派を異端として片っ端から追い払うことを決めたのが【ニケアの宗教会議】 ( 325 年) であるのちに【カルケドン宗教会議】で【イエスは完全な人であり、また完全な神である】とされた

     そして、【宗教改革】が起こったときには【カトリックもプロテスタントも、ニケア信条 (カルケドン信条) に反対したり、三位一体説に異を唱える人々を徹底的に焼き殺した】。それ以前も、またそれ以後も、血で血を洗うようなことが何度起きたかしれない。

     そうやってヨーロッパで力を得てきたキリスト教というのは圧倒的にニケア信条 (カルケドン信条) を受け入れ三位一体説を受け入れるキリスト教徒だった。だから宗教的にいっても、【ヨーロッパは根本的に同じ基盤を持っていた】のであり、コミュニケーションがきわめて容易だったということである。』

    日の丸

    ドイツ銀行が推奨した 「アーリア化」 手法


    いかがでしょうか?

    今回ご紹介させていただく書物は、ロシアによるウクライナ侵攻という歴史的な出来事理解する上で必要不可欠な要素であるにもかかわらず、特に戦後の日本人に欠けている「戦争・国際法・国際政治・国際経済」 の基礎に歴として存在しているのが 「キリスト教」 という宗教である、という歴史認識を、著者独特の表現で事の本質を見事に射貫く解説がなされている書物になります。「宗教」 あるいは 「哲学」、はたまた 「法律」 というものを、いわゆる “文系アタマ” の人々は、主観的な感覚・感情によって “自分勝手な” 解釈をしがち (例 : 入試国語選択問題の「正解」について――早稲田大学教育学部の説明責任) なのですが、「宗教」 にも 「哲学」 にも 「法律」 にも、「数学」 的 (= 論理的) な要素が多分に含まれていて (というか、それそのものですがw)“自分勝手な” 解釈何ら意味をなさないものであるということが本書を通じて広く日本国民全体で共有できるようにという願いを込めて当ブログはお薦めさせて頂きます

    読書7-27

    それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。

    (死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)

    ※(  )内は前回の数値

    cplmoves.jpg
    Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE

    アメリカ : 980,731(980,421)÷80,113,133(80,076,547)=0.0122・・・(0.0122) 「1.22%(1.22%)」
    cplmoves1.jpg

    イタリア : 159,537(159,383)÷14,719,394(14,642,354)=0.0108・・・(0.0108) 「1.08%(1.08%)」
    cplmoves2.jpg

    日本 : 28,198(28,120)÷6,604,726(6,555,585)=0.0042・・・(0.0042) 「0.42%(0.42%)」
    cplmoves3.jpg

















    さて、これまで、ドイツで生まれた「キリスト教神智学(Christian theosophy)」「ベーメ神智学(Boehmian theosophy)」出発点として、その後人為的に造り出された “幻想” であるところのマルクス主義・共産主義・社会主義という類の妄想を経て、ソ連崩壊とともに死滅したかに思われたものの現在に至るまで一貫して受け継がれていく “信仰” が存在していて、その根底にあるユダヤ・キリスト教的な 「贖罪(しょくざい)」 の意識により、さまざまな “アイデンティティ” を次から次へと粗製濫造することによって、「贖罪」の対象物として “罪” を創り出し自らの罪に対する償(つぐな)い・贖(あがな)いを果たそうと躍起になっているそんな 「極左おパヨク」 に繋がる一連の系譜について確認して参りました。



    ここで御理解頂きたいのは、そんなおバカな 「極左おパヨク」 は、飽くまでも、ある連中が果たそうとしている、ある目的の達成のための道具でしかないということです。

    その目的とは、さまざまな “アイデンティティ” を意図的に粗製濫造することで、社会分断を行い到底達成不可能な目標である “平等 (equality)” を強要(←全人類の均一化・同質化などは不可能であることは自明です!)し、多くの人々に対して自己抑圧的な態度の徹底を促し(←これが、ポリコレw)、人々の “自由” を奪う極めて権威主義的な統制社会の再構築を目指す、というものです。

    では、なぜそれを目指そうとするのでしょうか?

    それは、「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」のもとである連中にとって非常にコントロールしやすい社会が構築できるからです。

    ポイント 女性

    その「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」については、これまたドイツ出身の社会学者・歴史学者であり、マルクス主義者で、エリート理論の信奉者で、ファシズム(全体主義者)でもあったロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)提唱した仮説である 『寡頭制の鉄則』 (iron law of oligarchy)について確認をしてきましたが、そこにもやはり「キリスト教神智学(Christian theosophy)」「ベーメ神智学(Boehmian theosophy)」の影響を見ることができました。

    ロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)
    ロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)

    また「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」同根の言葉である「オリガルヒ(oligarch)」につきましても、ロシアやウクライナの事例を参照して、それがいまから数十年前にマルクス主義が生み出した “社会主義・共産主義の幻想” が瓦解・崩壊する過程で作り出されたものであることを確認し、そこには少なからぬ 「ユダヤ人 (=ユダヤ教徒)」 が存在していることも判明いたしました。さらにはウクライナとユダヤ人 (=ユダヤ教徒) と特異な関係をウマン (ウーマニ) 巡礼の形成の歴史を通じて確認することができました。



    そこで、現在 “ユダヤ人” (民族としては定義され得ない、単なる宗教信者のグループ) という存在に着目し、より一層理解を進めるために、次の論文を見ているところとなります。

    egdhsied.jpg
    『ナチ・ドイツにおける経済の脱ユダヤ化 ― 1938年十一月ポグロムの社会経済的背景 ―』 山本達夫

    それでは早速、続きを見て参りましょう。

    『 第 7 章 経済の脱ユダヤ化とアーリア化

    3. 偽装アーリア化
     ・・・しかし,この時期のアーリア化がすべてこの偽装アーリア化であったわけではない他方では公然としたアーリア化も同時進行していたこれらは大規模な経営合併であったために同時代の人びとの目にもよくとまり典型的なアーリア化として今日まで伝えられることになったとりわけ後になるほどアーリア化の対象となる物件が大きくなっていったので,第三帝国においてはあたかもユダヤ営業経営と名のつくものはすべてアーリア化されてしまい,アーリア化が第三帝国の 「ユダヤ人政策」 のプログラムのひとつであったかのような,現在ポピュラーになっている歴史像が形成されることになったのではないだろうか。
     しかし,あとでのべるように四カ年計画下の第三帝国指導部の基本的な姿勢はむしろアーリア化の抑止であったユダヤ人の経済生活からの排除という場合それはアーリア化とは必ずしも同義ではなくむしろ経営の解散ないし閉鎖と結びつくことのほうがはるかに多かったのである
     繊維・衣料産業部門では,1937 年末から翌年末にかけて,工場のアーリア化がとくに頻繁におこなわれている。 *602 ) これは Adefa が活発に活動していた時期と重なる。いま 2 種類のアーリア化の実例をあげる。いずれも Adefa についてのべたものであるが,ひとつは公然としたアーリア化についてのものであり,もうひとつは偽装アーリア化についてのものである。『ドイツ報告』 の伝えるアーリア化は公然としている。


     「ベルリンの W 8 区,マルクトグラーフェン通り 48 番地に本部を置く Adefa は,宣伝省,ライヒ経済省,商工会議所,労働戦線 (DAF) から全面的な支援を受けている。Adefa は既製服部門における対ユダヤ人闘争をおこなっており,第一の目標は,この分野におけるドイツ経営とユダヤ営業経営とのあいだのあらゆる業務上の結びつきを断ち切り,『ドイツの洋服文化』 の涵養をはかることにある。Adefa は,銀行の融資というかたちで莫大な資金を自由にできる。この融資は外国為替相談所 Devisen-Beratungsstelle に対してなされており,まさしく,既製服部門が四カ年計画の枠内で輸出を増やし,外貨をもたらす上で効果があがるように仕向けられているのである。たとえば,ヘンゼル・モルテンゼン社であるが,同社はかつては2 万 5000 マルクしか自由にできる金がなかったのに,対 Adefa 融資銀行のシュポンホルツ銀行の援助を受けて,会社創立わずか 4 年というのに,昨年度は 300 万マルクもの売り上げをあげた。Adefa の主要加盟経営は,上にのべた目的のために,加盟しているアーリア経営に対して 4 週間おきに情報資料を発送し,助言を与えている。このやり方は功を奏したとみえ,〔 1938 年〕 4 月 1 日までに,ベルリンにある 40 もの最大規模の既製服店が営業停止もしくはアーリア人の所有するところとなった」 *603 )


     これに対して,ドイツ銀行がアーリア化の促進のために経済集団あてに送った回覧通達の草稿で言及されている Adefa のアーリア化は偽装アーリア化の性格をおびているドイツ銀行は 「 Adefa の方法が推奨できる」 としてつぎのようにのべていた


     「 〔…〕 あるいはAdefa の方法が,いっそう一般的な方法としてお薦めできるのではないかと存じます。この方法によりますと,経済団体様なりご専門の業者の団体様なりが,団体ご自体として非アーリア経営の引継ぎに参加されるのをお望みでない場合は,問題となっておりますアーリア化に何らかの関係がおありの部門の企業各位が大きく提携されまして,当該ユダヤ営業経営を引き継ぐことは適当であるとされてはおりますものの,ご自身では必要な資金をご調達なさることができないアーリア化希望者に保証を与えられ,物件の獲得を可能にして差し上げる,ということになります。場合によりましては,関係の企業各位におかれましては,ご専門の方々からなる独自の調査委員会が引継ぎの案件をご検討になり,物的および人的側面について保証に必要な諸前提をご確認の上で,銀行に貸し付けの申し込みをされることになります。銀行といたしましては,より力のある企業の保証が背後にございます場合には,比較的小規模な,普通でありますとその規模から申し上げて貸し付けの対象とはさせていただかないような企業に対しましても,貸し付けを行うことになります。以上のような方法をとられることによりまして,経済諸団体様各位におかれましては,つぎのような大きな利点が生ずることになります。つまり,アーリア化の主導権を握られることで,とりわけ国家の介入,といいますのは政府にとっても不都合なうえに,どこまで広がるかわからない妨害的な作用を回避できるということであります。さらに,専門外の者に口出しをさせず,事情によく精通した筋が主導権を握るというこの方法をとりますならば,そうでない場合には計算に入れなくてはならない損失や,市場の混乱も回避されることは明らかであります。そして,保証の貸与に関係される企業各位が,適切な決定と管理とを通じて,リスクを最小限に押さえることにご自身で関心をお持ちになるのでしたら,上にのべさせていただきました成果につながる可能性は,それだけいっそう大きくなると申せましょう」 *604 )


     ドイツ銀行の草稿は Adefa についてつぎのことを伝えているひとつは Adefa 加盟経営でも 「調査委員会」 が保証を与えない場合はアーリア化の恩恵にあずかれなかったということいまひとつはアーリア化に対する国家の干渉が不都合なものとして意識されておりAdefa の方法としてアーリア化が国家の介入を抜きにしておこなえることが強調されていることであるここには偽装アーリア化の特徴がよくあらわれている


    *602 ) Genschel, op. cit., p. 173-174.

    *603 ) DB, 1938/ 2, A 42-43, A 59.

    *604 ) Aus dem Entwurf eines vertraulichen Rundschreibens der Zentrale der Deutschen Bank, vermutlich an die Wirtschaftsgruppen, über die Beschleunigung der Arisierung. 推定の日付は1938 年11-12 月。Eichholz, Dietrich (eds.), Anatomie des Krieges. Neue Dokumente ber die Rolle des deutschen Monopolkapitals bei der Vorbereitung und die Durchführung des Zweiten Weltkrieges (Berlin, 1969), Dok. 83, pp. 197-199. 』


    ということで、本日はここまでとさせて頂きます。









    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する