FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  科学・数学 >  量子力学が示唆する私たちの認識能力の限界

    量子力学が示唆する私たちの認識能力の限界

    A storm is coming 214

    本日のキーワード : 量子、粒子、波動、位置、運動量



    中国共産党

    Uyghur forced labor
    ウイグル人強制労働

    According to some reports, the CCP has begun to move large numbers of Uyghurs, including many former detainees, into textile, apparel, and other labor-intensive industries in Xinjiang and other PRC provinces. Uyghurs who refuse to accept such employment may be threatened with detention. They continue to be heavily monitored outside of work, and are required to attend political study classes at night. A study by the Australian Strategic Policy Institute identified nearly 120 Chinese and foreign companies, including global brands, that the institute alleges directly or indirectly benefit from Uyghur labor in potentially abusive circumstances.
    一部の報道によると、中国共産党は、多くの元被拘禁者を含む大量のウイグル人を、新疆ウイグル自治区やその他の中国各省の繊維・アパレルなどの労働集約型産業に移動させ始めているそうです。このような雇用を拒否するウイグル人は、拘束されると脅かされることもあります。仕事以外の時間も厳しく監視され、夜間は政治学習の授業に出席することを義務付けられています。オーストラリア戦略政策研究所の調査によると、世界的なブランドを含む約 120 社の中国および外国企業が、直接的または間接的にウイグル人の労働力を利用し、虐待を受けている可能性があると主張しています。











    Uyghurs are working in factories that are in the supply chains of at least 83 well-known global brands in the technology, clothing and automotive sectors, including Apple, BMW, Gap, Huawei, Nike, Inc., Samsung, Sony and Volkswagen. In factories far away from home, they typically live in segregated dormitories, undergo organised Mandarin and ideological training outside working hours, are subject to constant surveillance, and are forbidden from participating in religious observances.
    Apple、BMW、Gap、Huawei、Nike, Inc、Samsung、Sony、Volkswagenなど、テクノロジー、衣類、自動車分野の少なくとも 83 の有名なグローバルブランドのサプライチェーンにある工場で、ウイグル人が働いています。故郷から遠く離れた工場で、彼らは通常、隔離された寮に住み、労働時間外に組織的な標準語と思想の訓練を受け、常に監視され、宗教行事に参加することが禁じられています。

    Hitler.jpg 習近平思想の着想者であり、中国的特徴を持つ社会主義の提唱者である習近平総書記

    パペット岸田・林

    “Chinese Communist Party” Conservapedia

    投資家サーベイ結果発表 「岸田政権、支持しますか?」



    本日の書物 : 『量子と情報 ― 量子の実在と不確定性原理 ― 』 小澤 正直 青土社



    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 このように、【新しい量子力学では、物理的に可能などんな方法を用いても突破することのできない、広くわれわれの認識行為の限界を明らかにすることを可能にしている】通信理論の場合は【通信の限界】が【量子通信路容量】として表現されるまた【量子暗号】では【盗聴者の盗聴能力の限界】が導かれる。このような一見、物理学とは無関係に思われる、われわれの認識能力の限界を厳密に扱うことができるようになるためには【量子測定の数学的特徴付けというブレークスルー】が必要であった

     【測定の概念】は、【量子力学の理論形式において中心的な概念の一つ】であり、また、【量子力学特有の難解さもこの概念に由来する】。したがって、測定の理論が最初に系統的に取り扱われたのが、【量子力学の数学的に異論のない公理系】を最初に構築した【フォン・ノイマン】の仕事の一部に位置付けられたのも当然のことであった。別の見方をすれば、【測定の理論】というものが【何を説明しなければならないか】ということを【もっともよく理解できたのは、物理学者というよりは、数学者だった】ということであろう。このことは、誤差論が数学者のガウスによって創始されたことにも共通する。

    ジョン・フォン・ノイマン
    ジョン・フォン・ノイマン

    カール・フリードリヒ・ガウス
    カール・フリードリヒ・ガウス

     フォン・ノイマンの測定の理論は後に様々な哲学的議論を引き起こした。しかし、多くの議論は、概念的な混乱と誤解をまぬがれなかった。建設的議論は、むしろ数理物理学の分野で進められていった。

     フォン・ノイマンによる量子力学の公理系では【量子力学系の状態と物理量が基本概念】でそれらは【ヒルベルト空間】と呼ばれる【複素数値の内積を持つ線形空間のベクトルと作用素 (線形変換) で表現】されそれに対する【二つの公式】が公理として与えられる。一つは、【ボルンの統計公式】と呼ばれるもので、与えられた物理量を与えられた状態で測定するとどういう確率でどういう測定値が得られるかを記述する。もう一つは、【シュレディンガー方程式】で、状態が時間の変化に従ってどう変化するかを記述し、いわゆる運動方程式の役割を果たす





     【これらの公理から、過去の状態を知って、ある時刻に測定を行ったときにどういう測定値がどういう確率で得られるかを予言できる】しかし【これは測定を一回しか行わない場合に限る】これらの公理だけから【時間を置いて同一の対象に複数回の測定を行ったらどうなるかということを予言することはできない】

     【そのためには、一度測定したら、対象の状態がその直後にその測定値によって決まる新しい状態にリセットされると考え、その新しい状態を決定する理論が必要】である。【フォン・ノイマンの測定理論】はこのことを【反復可能性仮説という仮説】のもとで決定する理論である。というよりは、それまで、測定によって測定値に対応する確定状態に変化するという処方箋 (波束の収縮規則とも呼ばれる) が知られていたが、この理論では、その処方箋を反復可能性仮説という仮説から演繹し、さらに、その理論と基本公理との整合性を含む理論の正当性の証明が与えられている。』

    日の丸

    ヒトラーの顕彰 「金色歯車旗」


    いかがでしょうか?

    今回ご紹介させていただく書物は、量子力学私たちの身近な生活にどのように関わっているのかについて、これまでの量子力学の展開と、新しい技術であるビットコインやブロックチェーン量子コンピュータにおける量子力学が果たす役割を、著名な数学者である著者が、文系の月刊誌 『現代思想』 (青土社) に寄稿した論考をまとめた書物で、先日ご紹介させて頂いた書物 (→カルロ・ロヴェッリ  世界は 「関係」 でできている : 美しくも過激な量子論) と同様に、現代科学における 『量子論』 というものが、実は 「哲学」 でもあるということが理解できるお薦めの良書になります。

    読書6-62

    それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。

    (死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)

    ※(  )内は前回の数値

    spydaisaks.jpg
    Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE

    アメリカ : 954,893(953,360)÷79,154,499(79,113,761)=0.0120・・・(0.0120) 「1.20%(1.20%)」
    spydaisaks1.jpg

    イタリア : 155,214(155,214)÷12,867,918(12,867,918)=0.0120・・・(0.0120) 「1.20%(1.20%)」
    spydaisaks2.jpg

    日本 : 24,398(24,140)÷5,214,086(5,143,818)=0.0046・・・(0.0046) 「0.46%(0.46%)」
    spydaisaks3.jpg















    さて、これまで、ドイツで生まれた「キリスト教神智学(Christian theosophy)」「ベーメ神智学(Boehmian theosophy)」出発点として、その後人為的に造り出された “幻想” であるところのマルクス主義・共産主義・社会主義という類の妄想を経て、ソ連崩壊とともに死滅したかに思われたものの現在に至るまで一貫して受け継がれていく “信仰” が存在していて、その根底にあるユダヤ・キリスト教的な 「贖罪(しょくざい)」 の意識により、さまざまな “アイデンティティ” を次から次へと粗製濫造することによって、「贖罪」の対象物として “罪” を創り出し自らの罪に対する償(つぐな)い・贖(あがな)いを果たそうと躍起になっているそんな 「極左おパヨク」 に繋がる一連の系譜について確認して参りました。



    ここで御理解頂きたいのは、そんなおバカな 「極左おパヨク」 は、飽くまでも、ある連中が果たそうとしている、ある目的の達成のための道具でしかないということです。

    その目的とは、さまざまな “アイデンティティ” を意図的に粗製濫造することで、社会分断を行い到底達成不可能な目標である “平等 (equality)” を強要(←全人類の均一化・同質化などは不可能であることは自明です!)し、多くの人々に対して自己抑圧的な態度の徹底を促し(←これが、ポリコレw)、人々の “自由” を奪う極めて権威主義的な統制社会の再構築を目指す、というものです。

    では、なぜそれを目指そうとするのでしょうか?

    それは、「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」のもとである連中にとって非常にコントロールしやすい社会が構築できるからです。

    ポイント 女性

    その「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」については、これまたドイツ出身の社会学者・歴史学者であり、マルクス主義者で、エリート理論の信奉者で、ファシズム(全体主義者)でもあったロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)提唱した仮説である 『寡頭制の鉄則』 (iron law of oligarchy)について確認をしてきましたが、そこにもやはり「キリスト教神智学(Christian theosophy)」「ベーメ神智学(Boehmian theosophy)」の影響を見ることができました。

    ロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)
    ロベルト・ミヒェルス(ロベルト・ミヘルス)

    また「寡頭制 (oligarchy/オリガルキー)」同根の言葉である「オリガルヒ(oligarch)」につきましても、ロシアやウクライナの事例を参照して、それがいまから数十年前にマルクス主義が生み出した “社会主義・共産主義の幻想” が瓦解・崩壊する過程で作り出されたものであることを確認し、そこには少なからぬ 「ユダヤ人 (=ユダヤ教徒)」 が存在していることも判明いたしました。さらにはウクライナとユダヤ人 (=ユダヤ教徒) と特異な関係をウマン (ウーマニ) 巡礼の形成の歴史を通じて確認することができました。



    そこで、現在 “ユダヤ人” (民族としては定義され得ない、単なる宗教信者のグループ) という存在に着目し、より一層理解を進めるために、次の論文を見ているところとなります。

    egdhsied.jpg
    『ナチ・ドイツにおける経済の脱ユダヤ化 ― 1938年十一月ポグロムの社会経済的背景 ―』 山本達夫

    それでは早速、続きを見て参りましょう。

    『 第 4 章四カ年計画の影響

    3. ドイツ経営の業績闘争
     ・・・四カ年計画が第三帝国の最優先の課題となっていた時期国家指導部の責任者たちは四カ年計画への貢献によって自らの権限を拡張しようとした。ゲーリングは 1937 年 4 月 17 日,「DAFは経済的判断を下すにあたって所轄のライヒ省庁ならびに営業経済組織の所見も聞かなければならない」 と命じた。 *393 ) これはDAFとライの突進に 「越権行為」 を感じとった国家や党の関連部署から抗議が出されたからである。ゲーリングの命令によって,「業績闘争」 のキャンペーンはたしかにDAF が主催するものの,「模範経営」 の選出は,DAFの専権事項から外され,ナチ党組織も深くかかわるようになった。たとえば南ヴェストファーレン大管区では,「模範経営」 の選出は以下のような手順で行われた。まずDAFが顕彰されるべき経営を予備選別し,これを大管区指導部に報告する。GWB (大管区経済顧問) はその内容を管轄下のKWBらに問い合わせた上で検査し,それを大管区指導部に送り返す。そして大管区指導部が最終的な賛否をDAFの大管区指導部に伝える,というものである。この手続きの結果,GWBによってDAF原案に多くの場合修正がほどこされたという。 *394 )

    egdhhsudkkgj.jpg

     「模範経営」 に選ばれた経営は,5 月 1 日にヒトラーから 「金色歯車旗」 *395 ) 〔写真〕 が授与され,これを対外的な宣伝に使うことができたしかしヒトラーの顕彰よりも,当該経営がナチの諸組織から公共発注を優先的に回されるなどの実際的な利益を得たことのほうが重要である。 *396 ) ライは,「業績闘争」 に参加する経営が増加すれば自分が手に入れた領域での影響力の拡大につながると考え,ヒトラーの顕彰のほかにも「模範経営」への推薦の前提条件となる表彰制度を設けていった。経営の中には,コストの上昇や,経営内でDAFにイニシアティブをとられることをおそれて 「業績闘争」 への参加を拒否するものもあった。しかし全体としてみると 「業績闘争」 に参加する経営は1937 / 38 年度の約 8 万社から 1939 / 40 年度には 27 万社を超えるまでになる。 *397 )
     「業績闘争」 のキャンペーンは,生産効率至上主義と業績原理 Leistungsprinzip を広めるものであった。この点についてドイツ経済史研究者の柳澤は,「生産効率至上主義と業績原理は,経営的実力のあるものを成長させ,それに社会的に積極的な評価を与える反面,劣悪な経営の解体を促進するという観点と結びついていた。こうした観点それ自体は,経営中間層の思い描く古典的な観念に対立するものではなかった」 とのべている。 *398 )
     他方,こうした観念はナチズムの唱えた 「民族共同体」 の理念に連なるものでもあったと指摘するのは小野である。彼女によれば,ナチズムにおいては 「労働者」 *399 ) と 「労働」 *400 ) の概念,その称揚は,全体社会のための奉仕・義務,全体社会のための働き手というプロイセン = ドイツ的な観念に結びつくことができたという。そして労働は 〔・・・〕 「民族共同体」 を生み出すものと意義づけられ,「民族共同体」 創出のための教育の手段となったという。 *401 ) ただし小野は,この 「民族共同体」 は,労働義務を前提とし,労働義務を果たした者に対してのみ国家の側からの給付が保障される 「業績 = 給付共同体 Leistungsgemeinschaft 」 であったことに注意をうながしている。「民族共同体」 は同時に,外 (民族と民族との生存競争の世界) にむけては 「闘争共同体」 であり 〔・・・〕 内においても業績能力 = 闘争能力の最大化のために,「民族共同体」 にとっての損得計算という原理にもとづいて,選別・淘汰,保護・育成,有能な者の抜擢がおこなわれるダイナミックな社会がめざされたのであった。 *402 )
     むろん個々の経営にとって営業経済組織の統制経済の枠内で行われる 「業績闘争」 は建前としてのナチの 「理念」 とはほど遠く不平等なものであった。「業績闘争」 によって原材料と労働力が不適切に使用されることを懸念するゲーリングの警告を受ける,経営を評価する力点は社会政策的なものから業績志向的なものにおかれるようになった。そして戦争を準備する経営の経済的能力の動員を目指す四カ年計画の 「高業績命令」 は,最終的に経営の競争をも支配することになった。 *403 ) 「公共発注を多くこなしている経営のほうが,受注不足や原料不足のために経営の維持に多くの困難がともなう経営よりも容易に表彰にあずかることができる」 *404 ) とは,先にシャハトが 「業績闘争」 の実施に反対する理由として挙げていたものだった。彼は 「業績闘争」 の矛盾と無意味さを予見していたのである。
     『ドイツ報告』 も 「業績闘争」 をとりあげ,ザクセンからの報告を掲載している。「国家の注文をこなしている経営は,DAF当局の指示を満たすべく手の届く範囲のあらゆることを率先しておこなっている。しかし個人の注文しか受けられない他の経営においては,わずらわしいDAFを厄介払いするための最低限のことしかおこなわれていない。総じて業績闘争は経営の競争であり,比較的規模の小さな多くの経営はおそらくそのうち参加できなくなるだろう」。 *405 )


    *393 ) Reulecke, op. cit., p. 252.

    *394 ) Ibid., pp.261-264.

    *395 ) Fahne mit goldenem Zahnrad und goldenen Fransen

    *396 ) Ibid., p. 254.

    *397 ) Ibid. 井上,前掲論文,201 頁。

    *398 ) 柳澤治 『ドイツ中小ブルジョワジーの史的分析』 (岩波書店,1989 年),357 頁。

    *399 ) 企業家や精神労働者も含み,西欧近代の 「市民」 に対する反措定。小野清美 『テクノクラートの世界とナチズム ― 近代超克のユートピア ― 』(ミネルヴァ書房,1996 年) 369 - 370 頁。

    *400 ) 「民族共同体」 を実践的に生み出し,維持,拡大するもの。小野,前掲書。

    *401 ) 小野,前掲書。

    *402 ) 「民族共同体」 は,ナチズムが西欧近代に対して打ち出した,マルクス主義とは対照的なヴィジョンであった。その社会は,「身分や階級ではなく業績という客観的な基準に基づく 『公正な』 序列をもつ新しい社会であり,またこれを構成するのは,物質的利害ではなく名誉と義務を重んじ,民族の栄光の理想に殉じる 『新しい人間』 」 であった。同,370 頁。

    *403 ) Reulecke, op. cit., pp. 255-256.

    *404 ) Mason, op. cit., p. 480.

    *405 ) DB, 1938/7, A 112. 』


    ということで、本日はここまでとさせて頂きます。









    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する