FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  大東亜戦争 >  星条旗の星の数の秘密♥

    星条旗の星の数の秘密♥

    SittingBull.jpg
    クリストファー・コロンブスがカリブ諸島に到達した時に、インド周辺の島々であると誤認し、先住民をインディオス(インド人の意)と呼んだことがあり、以降アメリカ先住民(の大半)をインディアンと呼ぶようになった。おもに平原部族が正装の際に顔や上半身を赤く塗装したことから、また、ネグロイドとコーカソイドの中間の、褐色の肌色を持つことからレッド・マン(Red Man)という呼称もあり、彼ら自身も使用しているが、コロンブスがタイノ族を同じ理由でこう呼んだことによる。 公民権運動やブラック・パワー運動の影響でインディアン達もレッド・パワー運動を展開した1960年代以降、侮蔑的な呼称として問題化されることがあり[1]、イギリスでもレッド・インディアン (Red Indian) と呼ぶことがあるが、この語は差別的とみなされることが多い。

    Zuni-girl-with-jar2.png
    ズニ族の女性

    『 アメリカの侵略史の第1ページは、先住民の殺戮・征服である。

    アメリカン・インディアンは、…当時約200万人~500万人と推定されたが、

    …(アメリカ人によって森の木を切るごとく殺戮されてしまった

    …1890年には、…(アメリカン・インディアンの)人口は゛20万人゛にまで減少した。

    この残虐な行為をアメリカ史では

    …「勇敢な開拓者精神」、「パイオニア精神」の発揮と誇っている。』

    『 (アメリカ人による先住民に対する)西部侵略が東から西へと向かい太平洋岸に達したとき

    今度はその矛先を太平洋に向け

    「ハワイ」「グアム」「フィリピン」と進み、ついに日本列島に達した

    アメリカの一貫した西部へ西部への侵略戦争の延長と見ることができる。』

    Edward_S__Curtis_Collection_People_013.jpg
    アシニボイン族の男性

    『 アメリカはわずか半世紀(50年)の間に

    先住民を亡ぼし、大陸の覇権を確立していった。

    今度は侵略の矛先を西から南に転じ

    メキシコと戦端を開く…

    AlamoMemorial-5478.jpg
    アラモ守備隊の記念碑、サンアントニオにある。

    1836年、アメリカはメキシコ領だったテキサスにアラモの砦を築かせた。

    これはメキシコ軍が襲ってくることを見越したうえでのことだった

    …案の定、籠城した200人の人々はメキシコ軍の攻撃を受けて…全滅してしまった。

    アメリカはこの事件を(理由に)…戦争を正当化してメキシコに対して侵略戦争を起こした

    この戦争(=米墨戦争)の勝利で、

    …「ニューメキシコ」「アリゾナ」「カリフォルニア」州など

    ゛当時のメキシコ領の半分゛にあたる広大な領土を併合し、

    国旗の星の数を一挙に増やした。』

    983c.png
    1845年 ★は27個
    983d.png
    1846年 ★は28個
    983e.png
    1847年 ★は29個

    星条旗の星って、侵略戦争で占領した領土の数だったんですね♥

    大東亜戦争の正体 それはアメリカの侵略戦争だった (祥伝社黄金文庫)大東亜戦争の正体 それはアメリカの侵略戦争だった (祥伝社黄金文庫)
    (2011/07/22)
    清水 馨八郎

    商品詳細を見る


    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    にほんブログ村

    人気ブログランキングへ
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する