2014-10-05 (Sun)

テロ組織「イスラム国」の武装戦闘員によって人質がもう1人殺害された。3日夜、インターネット上に英国人ドライバーのアラン・ヘンニング氏の処刑を撮影したビデオが掲載された。ヘンニング氏は2013年、ボランティア・グループとともにシリアへ渡航し、破壊された都市に人道援助物資を運ぶ作業にあたっていたところ、12月、急進主義者らによって捕らえられた。
処刑のビデオの最後に、次は捕虜の米国人の処刑を示唆するメッセージが流れた。AFP通信によれば、これは米国人のピーター・カシグさんのことを指していると思われる。
これより前、「イスラム国」は2人の米国人捕虜、ジェームズ・フォーリーさん、スティーヴン・ソトロフさんのほか、アルジールで捕らえられたスコットランド出身の人道援助家のエルヴェ・グルデリさんを処刑している。
タス通信、リアノーボスチ通信
続きを読む⇒続きを読む
『日本国と日本民族が被った大損害は、有史以来の国難であった。
外地の戦場…だけではなく、全国土の銃後の゛国民゛にも直接、大災害をもたらした…
サムライ同士の争い、西洋のナイトの決闘も、参加している本人同士だけの関係で、
これを見守る応援団には関係がない…
ところが、…敵は戦場における兵士だけでなく、…非戦闘員の国民、
つまり決闘の応援団に向かって非情な攻撃を加えてきた…
これほど卑怯な行為はない。
…郷土で働く農民に対しても空から機銃掃射を浴びせ、列車を襲い、
日本の113都市に焼夷弾の雨を降らして焼き尽くしたのである。
非戦闘員を攻撃してはならないという゛国際法゛など
平気で犯しているのである。

これに対して日本軍は、ハワイ攻撃においても、戦闘機は軍艦や軍事施設を攻撃しても、
ハワイの一般市民には゛全然手を触れなかった゛。
この様に日本軍の戦いは、国際法を厳に遵守する天晴れな戦い振りであった。
日本ではかつて、戦争に際して戦場に必ず国際法の専門の学者を従軍させていた。
…日本の戦場では、司令部に必ず国際法の専門家が従軍して、
国際法に違反しないよう、正しい戦争を指導していたのである。
捕虜の扱いで日本ほど彼らを優遇した国はない。
…いかに日本内地で(捕虜が)丁重に遇されたかは、今でも各地の語り草となっているほどだ。
当時、日本の捕虜になった敵兵は、゛万歳゛を叫んで喜んだという。』

米軍が日本人捕虜をどのように扱っていたのかが良く理解できる1枚の写真
日本人のフェアな武士道精神が発揮されていたんですね♥
![]() | 大東亜戦争の正体 それはアメリカの侵略戦争だった (祥伝社黄金文庫) (2011/07/22) 清水 馨八郎 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 人種差別の撤廃を世界で初めて提案した国♥ (2014/10/10)
- アメリカ人のホンネ♥ (2014/10/10)
- 当時バッキンガム宮殿にさえ無かった電気設備を宮殿に持っていた王国♥ (2014/10/06)
- 大宮島(だいきゅうとう)の『チャモロ人』も被害者です♥ (2014/10/06)
- 小学校から教わっていること♥ (2014/10/05)
- 星条旗の星の数の秘密♥ (2014/10/05)
- 【謎】『9300』と『400000』、多いのはどっち♥ (2014/10/05)
- 捕虜になっても、「万歳」と喜ばれた国♥ (2014/10/05)
- 世の中でアベコベなもの♥ (2014/10/05)
- 【驚愕】日本のある学校の先生がマレーシアでやらかしたこと♥ (2014/09/20)
- 世界の人々を愛せる方法♥ (2014/09/20)
- 【驚愕】文明の利器を知らない支那人がやらかしたこと♥ (2014/09/20)
- 子供たちには、二・二六事件よりも二・二八事件を教えた方がいいのかも♥ (2014/09/20)
- 【驚き】「チチバンド」、「サルマタ」という昔の日本語が通じる外国♥ (2014/09/20)
- フィリピン女子高生らが「Brave!」(勇敢) と絶賛するヒーロー♥ (2014/09/20)