2020-09-17 (Thu)

本日のキーワード : 価値観、リベラリスト、コミュニタリアン
価値観(かちかん、英:sense of values)とは、何に価値があると認めるかに関する考え方。価値(善・悪、好ましいこと・好ましくないこと、といった価値)を判断するときの根底となる ものの見方。ものごとを評価・判断するときに基準とする、何にどういう価値がある(何には価値がない)、という判断。
人々の抱いている価値観は多様である。ただし、多様ではあっても、統計的にまったくランダムに分布しているというわけではなくて、国や地域や文化圏ごとに、何らかの傾向がある。
本日の書物 : 『賢い人ほど騙される 心と脳に仕掛けられた「落とし穴」のすべて』 ロブ・ブラザートン ダイヤモンド社
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 【カルト的環境】では、私たちは【自分たちの自主性を維持できる】。そこでは、【自分たちも専門家になれる】、【言われたことに従う必要はない】。あちこちに行かなくても先に進むだけで【自分たちが捜している答えを見つけられる】、と言ってくれる。目を覚ませ! 真実はそこにある! 知る勇気を持て!


コリン・キャンベル
キャンベルは、【カルト的環境】を【「社会の地下」】と呼んだが、陰謀論やほかの型破りな考えを薄汚い知的な死者の世界だとはっきりと限定していない。カルトに加わると思われるほど、【カルト的環境に熱心な人はわずかしかいないが、ほぼすべての人が片足を突っ込んでいる】。『ザ・シークレット』〔ロンダ・バーン著の自己啓発書〕、ドクター・オズ〔アメリカなどで放映されている健康情報番組の司会の医師〕、ディーパック・チョップラ〔心と体の医学およびウェルビーイング分野における世界的な第一人者で、医学博士〕、『古代の宇宙人(Ancient Aliens)』のようなドラマが人気だということは、【膨大な数の人が、神秘的で型破りなことに、うわべだけの関心を持っている】という事実の証拠となる。
そして、私たちはほとんど【非難されない】。【不可解な知識を持つこと】には、【深い心理学的魅力】がある。暗号を解読し、証拠を厳密に調べ、失われた知識と秘密の陰謀を明らかにするのは面白い、とスーザン・ハーディングとキャスリーン・スチュワートは指摘している。【リチャード・ホーフスタッター】が書いたように、【陰謀論者】は【「まだ目覚めていない大衆に陰謀のすべてが明らかになる前に、陰謀に気づくことができる前衛部隊のメンバー」】になる。…

リチャード・ホフスタッター

だが、概して、私たちは【面白がるために物事を信じるのではない】。私たちが【本当に何かを「信じる」のは、それが妥当だと思われるから】だ。【カルト的信念の支持者】は、科学的主流は騙されたり騙したりしているのに、【自分たちは奇抜な知性の旅によって真実に導かれたのだと、どうしてそれほど確信できるのだろうか】? カルト的環境へ私たちを誘いこむのに、カリスマ性のあるカルトのリーダーはいらない。ときに【必要なのは、「私たちは実際よりもずっと深く世界を理解している」と告げる過剰に楽観的な自分の脳だけ】だ。』

結婚するのは何のため?
いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、「この世界は噓八百」、「世界は嘘塗(まみ)れ」、「真実(過去・現在・未来)を追求する」などと言って、「おバカ」丸出しの妄想をSNS上で繰り広げるような陰謀論者らについて、そんな陰謀論にハマってしまう仕組みとその手口を、最新の科学的知見に基づいて明らかにしている書物で、

過去が分かれば、自動的に現在が分かり、さらには未来まで分かる、などという短絡的な思考(縄文時代が分かれば昭和や令和の時代が分かるし、さらに数千年後の未来も分かるのだそうでw)しか持ちえない「おバカ」な陰謀論者らが、必死になって主にネットでかき集めた情報(?)に基づき、無い知恵を絞りに絞って考え出した“陰謀の真相”とやらが、実は本人の意識とは無関係に、その脳ミソが勝手に作用することで生み出される“幻想”に過ぎないものであるということが理解できる良書になります。

それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。
(死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)
※( )内は前回の数値

☆Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
アメリカ : 193,463(192,616)÷6,470,394(6,430,860)=0.0298・・・(0.0299) 「2.98%(2.99%)」

イタリア : 35,603(35,597)÷286,297(284,796)=0.1243・・・(0.1249) 「12.43%(12.49%)」

日本 : 1,441(1,428)÷75,206(74,558)=0.0191・・・(0.0191) 「1.91%(1.91%)」



さて、ここからは昨日の続きになりますが、今回の「武漢肺炎(COVID-19)禍」の騒動の最中に、“ワクチン陰謀論”、“ワクチン有害説”などの類の「疑似科学(pseudoscience)」、

あるいは、「マルクス主義の背後にいるのはユダヤ人」などという珍説を、恥ずかしげもなく主張あるいは妄信する「おバカ(=“デュープス(Dupes)”)」について書かせて頂いているところになります。


☆「おバカ」な「おパヨク」という“塵芥”と、ヒトラーの「青写真」

キリスト教世界である西洋社会の根底には、1000年以上の歴史を誇る「反ユダヤ主義」の伝統があるわけですが、あのマルクスも正真正銘の「反ユダヤ主義者」で、その意味で、ヒトラーと同類でした。

そんなマルクスは、ヘーゲルの目指していたものを全く理解できず、誤解・曲解した挙句、それまでに培われてきた西欧民主主義を否定・断絶する形で、

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
「プロレタリアート」なる架空の階層による「暴力的革命」を正当化する理論的根拠(←もちろん、デタラメな理論でしかないのですがw)を与えることになるわけですが、それにも関わらず、

『 マルクス主義の背後にいるのはユダヤ人 』 by ewkefc
などと戯(たわ)けた珍説を唱える「おバカ」が実在していたり、今どきマルクス主義を強調するような「おバカ」な国家主席が居ちゃったりします(笑)
で、マルクスと同じく「反ユダヤ主義」で著名なドイツの哲学者のマルティン・ハイデッガーは、ナチスとの関わりが深かった(ハイデッガー自身がナチス党員でしたw)ことで知られますが、

マルティン・ハイデッガー

そのハイデッガーと、その弟子たちの「危険な哲学」について、それが現代にまで脈々と受け継がれている、ある種の病気(伝染病みたいなモノ)である、ということを御理解頂くために、次の論文をご紹介させて頂いているところになります。

『 共同は善である、分離は悪である、と考える。これは多くの哲学者がかかる病気の徴候である。とりわけ左派系の哲学者はこういう病気にかかりやすい。マルクス主義者とはいえないアーレントやハーパーマスにしてもそうした傾向と無縁ではない。そのあたりの心理の一端をのぞいてみよう。』

☆『連帯の甘き幻想 ~ マルクーゼからコミュニタリアンへ』 堀川 哲
それでは昨日の続きを見て参りましょう。
『 同性婚の問題を事例にしよう。リベラリストによれば、同性婚は個人の選択の問題である。
リベラリストのいう「寛容」は「無関心」に等しい。寛容の精神によって、他者の同性婚を受け入れても、それはしかし他者を尊重することにはならない。同性婚者を軽蔑しているが、しかし寛容である、というだけである。これでは両者のあいだに相互理解はない。サンデルが推奨するのは、話し合いである。

マイケル・サンデル
社会は同性婚が「善」であるか否かを討論する。そうすれば相互理解に到達し、友愛の社会が生まれる。

ここでのポイントは、サンデルによれば、「結婚の意味」である。ひとはなんのために結婚するのか? あるひとによれば「生殖」のためである。同性婚はこの条件を充足しないから、間違いである。しかしサンデルによれば、結婚の目的は2人の人間の間の愛情を永続化することである。これが目的であるとすれば、同性婚も、異性婚とおなじように、この条件を充足しうる。このことが分かれば、人々は同性婚を受け入れるであろう、とサンデルはみている。今回の場合は無関心という名の寛容ではなく、こころのそこからの理解である。(しかし、ある人々の結婚が、お金目当てではなく、愛情である、ということをサンデルはいかにして判定するのであろうか? 当然、愛情以外の動機による結婚をコミュニタリアンの社会では認めないのであろう)

同性婚についてのサンデルの意見はともかく、このようにコミュニタリアンは人生の多くの問題についての価値判断を社会に求めることになる。ここにあるのは、共同は善である、というヘーゲル主義的な感覚である(コミュニタリアンが好むのはアリストテレスであり、カントではなくヘーゲルなのである)。
ということで、本日はここまでとさせて頂きます。
こんなツイートを見て思い浮かぶ言葉...負け犬の遠吠え https://t.co/VY55mQVID4
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) September 10, 2020
ニューオータニに到着。明日は「麻生太郎政経セミナー」でお話させていただきます。
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) September 10, 2020
さっき、「どうして私を呼ぼうと思いましたか」と事務所の方に聞いてみたら、「麻生太郎が貴方の本を読んで、呼ぶよう指示した」とのことでした。事務所の人が私を知らなくて、副総理ご自身が知ってたと。光栄です😊 pic.twitter.com/f9iklGSmKL
https://t.co/Nn5CWDlGsk pic.twitter.com/P8YcXlKyku
— 渡邉哲也 (@daitojimari) September 10, 2020
ということですから。 pic.twitter.com/tE1uyayit6
— 濃い茶 (@Super_xx) September 10, 2020
缶ピース爆弾事件は菅直人が学生闘争やってた頃ですね。あの事件の弁護に当たった弁護士の一人が仙谷由人。警官の殉職者を出しておきながら取調べの方法に瑕疵があるという事で全員無罪だった…
— 静かの海 (@shizuka_no_umi1) September 8, 2020
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


- 関連記事
-
- そもそも “ヒトの寿命” には、その限界が存在するのでしょうか? (2021/07/03)
- 『老化』 が、“もっともありふれた病気” で、かつ “治療が可能” だとしたら? ~ 「老化の情報理論 (Information Theory of Aging)」 (2021/07/02)
- 『老化』 をめぐるコペルニクス的転回!? (2021/06/30)
- 社会の平和度を高めるために必要なものは? (2020/09/21)
- 「本当、本当、無関係」 ~ 確率・統計が理解できないと・・・ (2020/09/20)
- 科学は、ワクチンと自閉症とのあいだに関係がある、とは認めていません! (2020/09/19)
- 陰謀論者が自信過剰になってしまう理由 (2020/09/18)
- その価値判断は個人がすべき? 社会がすべき? (2020/09/17)
- 関連する専門知識がなければ理解できないはずなのに、陰謀論者は・・・ (2020/09/16)
- 啓蒙思想とカルト的環境と陰謀論 (2020/09/15)
- 人が陰謀論を信じる理由、それは単純であること(笑) (2020/09/14)
- リベラルの「自由主義」 V.S. 左翼リベラル(自称リベラル)の「全体主義」 (2020/09/13)
- 「アベガー!!!」というパラノイド・スタイル ~ この社会の片隅で・・・ (2020/09/12)
- “野蛮”なのはどちら? ~ 前近代社会・社会主義社会と、近代社会・資本主義社会との、“財の分配方法”の違い (2020/09/11)
- 「おパヨク」が理解できない、近代世界を制御する2つの原理 ~ その一つは『私有財産権』 (2020/09/10)