
本日のキーワード : 寛容、リベラル、リベラリズム
寛容(かんよう、英: toleration)とは自分と異なる意見・宗教を持っていたり、異なる民族の人々に対して一定の理解を示し、許容する態度のこと。
日本語の「寛容」は、明治になって翻訳された語で、英語"Tolerance"の語源は、endurance、 fortitude で、もともとは「耐える」、「我慢する」という意味をもつ言葉である。次第に「相手を受け入れる」の意味をも含むようになったが、無条件に相手を受け入れるというより、自分の機軸にあったものだけを許す、という意味あいが強い。
現在使われている「寛容」(Tolerance)が最初に使用されたのは15世紀で、近世ヨーロッパ社会において産み出された概念である。
本日の書物 : 『賢い人ほど騙される 心と脳に仕掛けられた「落とし穴」のすべて』 ロブ・ブラザートン ダイヤモンド社
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 ホーフスタッターが、【陰謀論者】を、【終末論的な妄想をする社会の周辺部にいる変人の小さな集団】としてはっきりと描いたことに刺激されて、その後、実際に陰謀論に魅力を感じる人に妄想癖の傾向があるかどうかを知るために、多くの社会科学の研究が始まった。
あはははは。https://t.co/1ybaHdaunr
— 竹内久美子 (@takeuchikumiffy) August 15, 2020

リチャード・ホフスタッター

ホーフスタッターの主張を最初に調べた研究者の1人は、ニュージャージー州のラトガース大学の社会学教授テッド・ゲーツェルだった。1992年、ゲーツェルと研究者のチームはランダムに何百人ものニュージャージー州の住民に電話をして、当時人気のあったいくつかの陰謀論についてどう思うか尋ねた。それから、妄想にふける人の考え方の1つの要素、不信感を評価するための質問をした。友人、家族、近所の人、警察のような権力者をどれだけ信じるかを尋ねた。結果は明らかだった。【自分の周りの人を信じない人ほど、陰謀論を受け入れる傾向】があった。
ほかの科学者も同様の質問をして、同じ傾向があるのを明らかにした。研究者は、妄想にふけることに関連するほかの指標も発見した。【陰謀論を強く信じる人】は、陰謀論を受け入れない人よりも【友好的でなく】、【斜に構えていて】、【権力に対して反抗的で】、【心配性で】、【気難しい】。…
— 幻影樂師 (@Veltro91) September 6, 2020
調査結果に疑いの余地がないわけではない。…けれども、【全体として、その傾向はかなり一貫性がある】。【概して、陰謀論を信じる人は、陰謀論を疑う人よりも妄想癖を持つ傾向がある】。』

本当のリベラリズムの考え方
いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、「この世界は噓八百」、「世界は嘘塗(まみ)れ」、「真実(過去・現在・未来)を追求する」などと言って、「おバカ」丸出しの妄想をSNS上で繰り広げるような陰謀論者らについて、そんな陰謀論にハマってしまう仕組みとその手口を、最新の科学的知見に基づいて明らかにしている書物で、

過去が分かれば、自動的に現在が分かり、さらには未来まで分かる、などという短絡的な思考(縄文時代が分かれば昭和や令和の時代が分かるし、さらに数千年後の未来も分かるのだそうでw)しか持ちえない「おバカ」な陰謀論者らが、必死になって主にネットでかき集めた情報(?)に基づき、無い知恵を絞りに絞って考え出した“陰謀の真相”とやらが、実は本人の意識とは無関係に、その脳ミソが勝手に作用することで生み出される“幻想”に過ぎないものであるということが理解できる良書になります。

それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。
(死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)
※( )内は前回の数値

☆Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
アメリカ : 189,456(189,095)÷6,318,978(6,292,206)=0.0299・・・(0.0300) 「2.99%(3.00%)」

イタリア : 35,563(35,553)÷280,153(278,784)=0.1269・・・(0.1275) 「12.69%(12.75%)」

日本 : 1,397(1,376)÷72,724(72,211)=0.0192・・・(0.0190) 「1.92%(1.90%)」

一帯一路に突き進むアンドリューズ豪ビクトリア 州首相が連邦政府とインテリジェンス機関からのC国の脅威に関するブリーフィングを拒否し続けていたことが発覚。逆に中国人留学生が必要だと強調する始末。道州制に移行したら強力な権限を持つ中央政府が必要なことがわかる。https://t.co/suROeIuer2
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) August 28, 2020

さて、ここからは昨日の続きになりますが、今回の「武漢肺炎(COVID-19)禍」の騒動の最中に、“ワクチン陰謀論”、“ワクチン有害説”などの類の「疑似科学(pseudoscience)」、

あるいは、「マルクス主義の背後にいるのはユダヤ人」などという珍説を、恥ずかしげもなく主張あるいは妄信する「おバカ(=“デュープス(Dupes)”)」について書かせて頂いているところになります。


☆「おバカ」な「おパヨク」という“塵芥”と、ヒトラーの「青写真」

キリスト教世界である西洋社会の根底には、1000年以上の歴史を誇る「反ユダヤ主義」の伝統があるわけですが、あのマルクスも正真正銘の「反ユダヤ主義者」で、その意味で、ヒトラーと同類でした。

そんなマルクスは、ヘーゲルの目指していたものを全く理解できず、誤解・曲解した挙句、それまでに培われてきた西欧民主主義を否定・断絶する形で、

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
「プロレタリアート」なる架空の階層による「暴力的革命」を正当化する理論的根拠(←もちろん、デタラメな理論でしかないのですがw)を与えることになるわけですが、それにも関わらず、

『 マルクス主義の背後にいるのはユダヤ人 』 by ewkefc
などと戯(たわ)けた珍説を唱える「おバカ」が実在していたり、今どきマルクス主義を強調するような「おバカ」な国家主席が居ちゃったりします(笑)
で、マルクスと同じく「反ユダヤ主義」で著名なドイツの哲学者のマルティン・ハイデッガーは、ナチスとの関わりが深かった(ハイデッガー自身がナチス党員でしたw)ことで知られますが、

マルティン・ハイデッガー

そのハイデッガーと、その弟子たちの「危険な哲学」について、それが現代にまで脈々と受け継がれている、ある種の病気(伝染病みたいなモノ)である、ということを御理解頂くために、次の論文をご紹介させて頂いているところになります。

『 共同は善である、分離は悪である、と考える。これは多くの哲学者がかかる病気の徴候である。とりわけ左派系の哲学者はこういう病気にかかりやすい。マルクス主義者とはいえないアーレントやハーパーマスにしてもそうした傾向と無縁ではない。そのあたりの心理の一端をのぞいてみよう。』

☆『連帯の甘き幻想 ~ マルクーゼからコミュニタリアンへ』 堀川 哲
それでは昨日の続きを見て参りましょう。
『 社会は(国家権力は)「無条件に禁止されるべきことがら」と「個人の自由にゆだねてよいことがら」を分ける。分けるという行為はすでに価値判断である。たとえば、ある社会にとっては「無条件に禁止されるべきことがら」とは(殺人・窃盗など自明のものを別とすれば)「売春、安楽死、マリファナ、中絶、ポルノ、同性愛」などである。別の社会は別の価値判断をもち、ポルノや同性愛を「個人の自由にゆだねてよいことがら」に入れるだろう。どちらの社会が正しいかは決定不能である。それは自由文化中心主義的にしか引くことのできない境界線である。リベラルな社会とは、相対的に多くのことがらが「個人の自由にゆだねてよいことがら」に分類される。』
虎ノ門ニュースで大高みき先生が取り上げた石破茂氏の北朝鮮ハニートラップ疑惑について週刊文春・週刊現代記事を引用して紹介しました↓
— 加藤 健 (@JapanLobby) September 2, 2020
北朝鮮に協力した旧東ドイツ秘密警察の元幹部が、石破氏がホテルで美女と過ごした一部始終をビデオ撮影したと証言。
精査が必要だ!https://t.co/lK0p3jvH3m
石破茂氏の北朝鮮ハニトラ疑惑が話題になっていますが、北朝鮮が準備を進める国営売春ツアーにも目を向けるべきと思います。
— 加藤 健 (@JapanLobby) September 4, 2020
大勢の日本人男性が訪朝すれば必ず拘束される人がでます。拉致被害者救出にたいへんマイナスです。
政府は北朝鮮旅行販売を禁止せよ!https://t.co/T4k2yS20AU
朝鮮総連の機関誌に登場したり、社民党の新聞に出たりと立ち位置を明確にする東京新聞・望月イソ子記者。
— 青いクラゲ (@masugominikatu) September 5, 2020
社民党は北朝鮮の朝鮮労働党と友党で、朝鮮総連とも親密。
望月イソ子記者は明らかに親北朝鮮の活動家ですね。 https://t.co/OouOUf8LQL
私は2012年8月に何人かで石破茂氏に面会しましたが、「北朝鮮にどんどん援助すべきだ。そうすると食糧や物資があふれてインフレ状態になり、配給の有難みが薄れて政権が権威を失う」と言っていたので非常に驚きました。
— 加藤 健 (@JapanLobby) September 6, 2020
もし石破氏が首相に就任したら、拉致問題は終わる。https://t.co/lK0p3jvH3m
これですよね。 https://t.co/Yez17PQv6f pic.twitter.com/pN90mcXXXf
— 枇杷の種 (@XWeFrkvbzwDNKEi) September 4, 2020
『 リベラルな社会では人々は「個人の自由にゆだねてよいことがら」について、自分の好み・思想信条に基づいて選択肢判断する。現代の多元的な社会では当然にも人々の判断は異なる。xとyとは異なった人生・異なった価値を選択する。同性愛、宗教、中絶、安楽死など、個人の人生にとって決定的に重要な価値に関して異なった選択をするだろう。』
同じく秘書に辺野古で活動していた横川圭希(のカミさん)も。
— Destabilizer (@destabilizer666) September 4, 2020
旧しばき隊関連が蠢いています。https://t.co/DNfhKkWStq
おー、ツーショット! https://t.co/5CTcPv6MRw
— 和田憲治 ON THE BOARD (@media_otb) September 5, 2020
『 リベラリズムの哲学によれば、xとyの選択は等価である。xの人生とyの人生に関して、どちらが価値的に優れているか、それを決定する原理・視点は存在しない。xが福祉ボランティアに熱心であり、yがギャンブルにあけくれた人生であっても、xの人生のほうが価値が高い、と言える視点は存在しない。いったい「誰が」それを判定するというのか?』
続・Porche Bennett(黒人女性)
— Tomo (@Tomo20309138) September 4, 2020
「言葉ではなく行動を求めている。家屋を破壊しまくる人たちがいる。黒人の命の方が他より大切なんて言ってない。ただ平等に扱ってほしいのです」
ロイターの報道では、バイデンは返事しなかったんだって。紙に書いてないからか?pic.twitter.com/wisQuIOprw
「街を焼き払え」
— Tomo (@Tomo20309138) September 5, 2020
ニューヨーク、ブラックブロックが「アメリカに死を(ニューヨーク市警の文字も見えるね)」と書かれたバナーを持って行進。
※ブラック・ブロック=参加者が黒色の衣服を着用デモンストレーション戦術。戦闘的無政府主義者などの集団で、暴力的行動を行うことで知られる。 https://t.co/QDRVld5Uih
アンティファVS🇺🇸海兵隊💪
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) September 6, 2020
日頃鍛えて力を知っている者ほど、暴力を振るいません!
pic.twitter.com/jQiSfAcZat
『 xとyの両名に要求されることは、自分の人生(善)を他者に強要しないことである。他者が自分とは異なる人生を遂行することを認めることである(もちろん賛成する必要はない)。

これがあれば人々は(理解しあうことはなくても)、ともに同じ国に暮らすことはできる。スミス風に言えば、「慈愛がなくても社会はやっていける」。もしあなたが寛容の原理を認めないのであれば、我々はあなたと同じ社会で暮らすことができなくなる。我々は戦うことになろう。リベラリストはあなたを我々の社会から追い出すために戦うであろう。これがローティのリベラリズムである。』
国力という言葉を選んだだけで「ネトウヨ認定」し、集団リンチしたパヨクの罪は重い。ネトウヨの言動だけを攻撃し反日左翼のそれはスルーするマスコミも同罪である。【三浦春馬さん、ツイッター『国力を高めるため』発言でパヨクに誹謗中傷されていた】 https://t.co/yDvCyv7jVa @bikkuri_tokyoより
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) July 23, 2020

リチャード・マッケイ・ローティ

ということで、本日はここまでとさせて頂きます。
奥田知志氏ってあのSEALDsの奥田愛基の父親じゃない?二人揃ってバリバリの活動家…宮内庁、しっかりせいよ… https://t.co/tNtJyOOJwf
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) July 17, 2020
案の定、留学生に頼る大学経営でしたか。 https://t.co/X5f8Bhtzgp
— 城之内みな🌻 (@7Znv478Zu8TnSWj) September 2, 2020
これが国立アイヌ民族博物館のウポポイに展示されているが、この方は悪くない。【現在のアイヌ民族】という常設展示で1人のアイヌの青年が働いている会社が社員に支給している手帳やボールペンや製品カタログを展示している博物館の頭が悪いのだ。これが国立の民族博物館なのだから呆れ果てる。 pic.twitter.com/9xVxITdu5o
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) September 3, 2020
本日、アイヌ問題の勉強会なるものに参加しましたが、参加者の皆さんが郷土を愛するあまり、時系列で先に住んでいたかの先住性に拘り過ぎの意見が多く見られました。国連ビジネスでは植民地化並びにその土地、領域及び資源のはく奪の結果として歴史的に不正に扱われてきたことが重要なのです。
— nobutake_Ishii (@nobutake_Ishii) September 6, 2020
国内では先に住んでいたを強調し、国際社会では植民地化の犠牲を強いられたマイノリティとして振る舞う。この戦略を潰していく事が重要です。
— nobutake_Ishii (@nobutake_Ishii) September 6, 2020
カンボジアという大事な例示を忘れていた。ポルポトによるカンボジア国民の大虐殺、そしてそれをアジア的優しさと言った日本の某新聞社のことは決して忘れてはならない。
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) September 6, 2020
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


- 関連記事
-
- 「本当、本当、無関係」 ~ 確率・統計が理解できないと・・・ (2020/09/20)
- 科学は、ワクチンと自閉症とのあいだに関係がある、とは認めていません! (2020/09/19)
- 陰謀論者が自信過剰になってしまう理由 (2020/09/18)
- その価値判断は個人がすべき? 社会がすべき? (2020/09/17)
- 関連する専門知識がなければ理解できないはずなのに、陰謀論者は・・・ (2020/09/16)
- 啓蒙思想とカルト的環境と陰謀論 (2020/09/15)
- 人が陰謀論を信じる理由、それは単純であること(笑) (2020/09/14)
- リベラルの「自由主義」 V.S. 左翼リベラル(自称リベラル)の「全体主義」 (2020/09/13)
- 「アベガー!!!」というパラノイド・スタイル ~ この社会の片隅で・・・ (2020/09/12)
- “野蛮”なのはどちら? ~ 前近代社会・社会主義社会と、近代社会・資本主義社会との、“財の分配方法”の違い (2020/09/11)
- 「おパヨク」が理解できない、近代世界を制御する2つの原理 ~ その一つは『私有財産権』 (2020/09/10)
- アメリカの学生運動を煽動したマルクーゼの哲学は、要するに、「若者よ、猿のようになりなさい!」と言っているんです(笑) (2020/09/09)
- “陰謀論”は故意に証明されない「答えのない疑問」なんです! (2020/09/08)
- 陰謀論と暴力的な過激主義との関係 (2020/09/07)
- インボーロンとニューロン ~ 陰謀論にハマってしまう「おバカ」になる理由 (2020/09/05)