FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  日本 >  「科学」と「数学」の違いは何? ~ ワクチン陰謀論やワクチン有害説に騙される「おバカ」にならないために知っておくべきこと

    「科学」と「数学」の違いは何? ~ ワクチン陰謀論やワクチン有害説に騙される「おバカ」にならないために知っておくべきこと

    数学女性 6

    本日のキーワード : 科学、疑似科学



    科学(かがく、(羅: scientia、英: science) : 「科学」(science)という語ラテン語の scientia (知識)に由来する。science という語は、17世紀の科学革命のころまでは、体系化された知識や経験の総称という意味で用いられてきた。なかでも、観察や実験に基づく体系的な学問という意味では、natural philosophy (自然哲学)やexperimental philosophy (実験哲学)の語が用いられていた。今日でも「科学」の語は、自然科学、人文科学、社会科学の総称としてしばしば用いられる。

    本日の書物 : 『ルトワックの日本改造論』 エドワード・ルトワック 飛鳥新社



    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 【習近平はよく毛沢東と比較される】。たしかに【権力を自分に集中】させようとしており、【終身国家主席】として、【独裁者】の立場に近づいている。

    習近平 毛沢東

     本来、習近平の立場は複数の常務委員のうちの一人でしかない。胡錦濤はその立場を守っていたが、習近平は2018年3月に、自らの任期の撤廃でその構造を突き崩した。「firstamong equals」、つまり「対等でありながら第一」という位置づけから抜け出し、「独裁者」への道を歩き出したのだ。

     もちろん、この選択は習近平自身にも危険を及ぼす可能性がある。彼の「同志」たちが集団で反発し、彼一人を失脚させる可能性があるからだ。もし経済減速と失業率の増加が目立ってくれば他の常務委員たちは習近平をスケープゴートにして排除しようと画策するだろう。



     その時、【対抗する習近平】は、自身を毛沢東のような存在にして権力を保持するため、【軍の掌握をさらに強める可能性がある】

     その権力の集中度合を測るのに【注目すべき点】は、国務院総理(首相)である【李克強を習近平がどのように扱うか】だ。習近平への権力の集中は、李克強に対する処遇が一つのメルクマール(指標)になる

     毛沢東が軍部への影響力を強めるためにやったことを思い出してほしい。彼は常務委員のなかで有力な人間を育て、その人物が権力を握るやいなや、破滅に追い込んだ。有名な【「林彪事件(りんぴょうじけん)」】がこれである。毛沢東は林彪を育て上げ、軍部の権力を握らせたあとで失脚させ、林彪がソ連に逃げようとしたところで、その飛行機を墜落させた。

     これにより毛沢東は、「軍部を掌握しているのは自分であり、他の誰かが発言力を強めても、自分はすぐに追い落とすことができる」というメッセージを発信した。すなわち【毛沢東】は【人民解放軍が独自のリーダーを育てようとする芽を摘んだ】のである。

     毛沢東の有名な言葉【「権力は銃口から生まれる」】というのがある。権力を握るためには軍をコントロールする立場につく、つまり共産党のトップの政治局常務委員になるだけでは不十分であり、人民解放軍からの積極的で強い支持を得なければならないのだ。

     【経済問題が深刻化】して、【自力で解決できないことが明らかになった段階】で、【中国は過激な対外政策に舵を切る「ターニングポイント」を迎える】。それは同時に、【習近平が軍の掌握に全神経を集中する時期】でもある。経済失策を糊塗するため、人民解放軍へのグリップを強め、「俺を倒す前に国の外に倒すべき敵がいるだろう。それに備えろ」と檄を飛ばす。

     【政治的に失敗したリーダーが対外戦争を開始する例は、歴史上、いくらでもある】。』

    日の丸

    「科学」と「疑似科学」と「数学」


    いかがでしょうか?

    今回ご紹介させていただく書物は、非常に複雑な国際情勢の中、その中でも特に、様々な問題の発生源となっている支那や朝鮮半島位置する東アジアにおいて、地理的に近い位置にいる我が国最前線に立たされているようなものであるのですが、そんな我が国の国家戦略の在り方について、稀代の戦略家である著者が、リアリズムに基づいた思考で、私たち日本人に対して考えるヒントを与えて下さっている良書になります。

    読書7-90

    それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。

    (死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)

    ※(  )内は前回の数値

    ggsfdtta.jpg
    Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE

    アメリカ : 135,605(135,066)÷3,363,056(3,282,554)=0.0403・・・(0.0411) 「4.03%(4.11%)」
    ggsfdtta1.jpg

    イタリア : 34,967(34,954)÷243,230(243,061)=0.1437・・・(0.1438) 「14.37%(14.38%)」
    ggsfdtta2.jpg

    日本 : 984(983)÷22,098(21,839)=0.0445・・・(0.0450) 「4.45%(4.50%)」
    ggsfdtta3.jpg
















    目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画 

    さて、中国共産党が撒き散らした「武漢肺炎(COVID-19)禍」は、まだまだ世界中に拡散され続けていますが、我が国においても第二波が始まっているようで、不必要に怖がることはありませんが各自が注意深く行動する必要があります

    しかし、こういったストレスのかかる環境になると、自然と人々がそれぞれ持っているしかし普段は表面には決して出てこない、そんな“内面の強さ”或いは“内面の弱さ”というものが見事に露出してくるもので、恐らくは、「自分自身もやれることを何かやらなければ!」っていう衝動に突き動かされて、とりあえず、今は、寄付しかできないけれど(→それでも、かなり凄いことで普通の人には中々できない、称賛されるべき行為です💗)と思って、それを実行する“内面の強さ”を持った女性が存在しているのですが、



    その一方で、決して自分自身では何もせずただただ他人様に偉そうに上から目線で「それでいいのか!」と自分自身のことは棚に上げて責め立てるだけその“内面の弱さ”露にさせる恥ずかしい男性が存在しています(笑) 本当に情けないことですね

    これ 女性



    子供 笑う 女性

    あの“悪夢のような民主党政権”ダムを造らなかった(=政治の基本中の基本である“治水”を放棄した)せいで、








    「武漢肺炎(COVID-19)禍」で、タダでさえクソ忙しい我が国の総理大臣が、自ら現状視察しなければならない羽目になってしまったわけです。



    この「ダムによらない治水(脱ダム、脱コンクリート)」と似たようなお話が、昨日のところでも書かせて頂きましたように、「おバカ」な「おパヨク」が唱えそれにまんまと騙されてしまう「おバカ」が後を絶たない“ワクチン陰謀論”“ワクチン有害説”などの類の「妄想」になります(笑)


    ポイント 女性

    賢い人ほど騙される 心と脳に仕掛けられた「落とし穴」のすべて  

    そんな「妄想」の一例が、これです(笑)

    これ 女性





    また、以前にも書かせて頂きましたように、他にこんな例もあります💗(→「おバカ」な「おパヨク」という“塵芥”と、ヒトラーの「青写真」

    eokflgjjjjj.jpg

    「無知なるマルキストのewkefc」

    女性 ポイント これ

    ここで、根本的なお話をさせて頂きますと、「科学(science)」と呼ばれるものと、「疑似科学(pseudoscience)」と呼ばれるものとを比較した場合、その境界線は何処にあるのでしょうか?

    女性 悩む 02

    この問題をあまり深く掘り下げるとやや哲学的になってしまうので、ここでは簡潔に結論だけ申し上げますと、意外かもしれませんが、「非常に曖昧(あいまい)である」ということになりますだからこそまんまと騙されちゃう方々が存在するわけですが。

    で、その境界線が「非常に曖昧(あいまい)」であるのであれば、「科学(science)」と「疑似科学(pseudoscience)」とを、まずは一括(ひとくく)りにして「科学(疑似科学含む)」として捉えて頂いて、その上でそれが「数学(mathematics)」と比較した場合どのように違うのか、を考えてみて下さい。

    悩む女の子2

    その答えは、「数学(mathematics)」は「科学(疑似科学含む)」とは違い“証明することができる”、です(→「科学」と「数学」の違い)。

    そして、これも覚えておいて頂きたいのですが、そもそも「科学(疑似科学含む)」は「すべて近似にすぎない」んです(→共産主義は、単なる「カルト宗教です!」 

    となると「科学」って何なの?みたいな疑問沸々と湧き上がってくる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、以上のことが理解できると「科学(science)」と呼ばれるものと、「疑似科学(pseudoscience)」と呼ばれるものとを区別できる視点が身に付くようになると思います。

    それでは次回以降に、次の論文の内容を確認しつつ、これまでのところのお話を整理していきたいと思いますが、

    ekjfhgded.jpg
    『ワクチン有害説の背景構造 ―科学教育教材への導入を目指して―』 山本輝太郎

    昨日のところでも申し上げましたように、「疑似科学」の「妄想」に騙されやすい方々の共通点は、高校生レベルの学力が適正に身についていない点となります。

    そこで、本日も、次の確認テストにチャレンジしてみて頂きたいのですが(→すごく簡単ですw)、このレベルでさえもキチンと解答出来るかどうかが怪しい学力水準の方々こそが、“ワクチン陰謀論”、“ワクチン有害説”などの類の「妄想」によって騙されるターゲットとなります(笑)





    ということで、本日はここまでとさせて頂きます。









    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する