
本日のキーワード : 自閉症
自閉症(じへいしょう、英語: Autism)、DSM-IVにおける診断名の自閉性障害(Autistic Disorder)は、1940年代にボルティモアのレオ・カナーという医師によって発見された。 この症候群は、社会性の障害や他者とのコミュニケーション能力に障害・困難が生じたり、こだわりが強いといった特徴を持ち、多くが精神遅滞を伴う。
言語の発達の遅れ、対人面での感情的な交流の困難さ、あるいは全くの無関心、反復的な行動を繰り返す、行動様式や興味の対象が極端に狭い、常同的に奇声を発する、手をひらひら動かす、極度の自己中心的思考になる、物を列や幾何学的に整然と配置する、被害妄想を持つ、ストレスによる他害行為などの様々な特徴がある。
長期に渡り社会的相互作用に障害を抱えている。社会的コミュニケーションの不可能状態が続いている。
香港では捜査令状なしに警察は家宅捜索が出来るようになるという。住民はSNSの発言を控え過去の書き込みも削除する利用者が続出しているとか。また香港政府の許可があれば台湾や外国の政治組織に対して資料提出を求めることも出来て応じない場合は禁固刑や罰金を科されるそうだ。中国はひどい国だ。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) July 11, 2020
本日の書物 : 『ルトワックの日本改造論』 エドワード・ルトワック 飛鳥新社
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 中国は慎重に時と場所、相手を選んで攻撃的姿勢に出るか、そうでない態度を取るかを決めている。
私はこれまでの【中国の戦略】を、「チャイナ1・0=2009年まで採用されていた平和的台頭」「チャイナ2・0=リーマン・ショック後からの対外強硬路線」「チャイナ3・0=2014年秋以降、反中国同盟の結成に気づいてからの選択的攻撃」と分析している(『中国4・0』文春新書参照)が、習近平がインドや尖閣ではなく、フィリピンに対して強く出るという態度を選択したのは、まさに私が「チャイナ3・0」と呼ぶ選択的攻撃政策なのである。

戦略のルールから考えれば、中国がこれらの問題を解決できる方法が見えてくる。それは「あらゆる国に対して友好的に振る舞い、自国の規模の大きさに気づかせないこと」だ。こそこれ中国の取るべき最善の策であり、実際に北京政府はこれを実行した過去がある。2000年代初頭に提唱した「平和的台頭」がそれだ。「俺たちは国際法や規範を変えないし、誰も脅すつもりはない、台湾にだって侵攻しない」というものだ。
中国・王毅外交部長「米国に取って代わろうとする意思はない」「最も期待しているのは世界の平和と安定」 https://t.co/5dznCqMJ5n
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 10, 2020
だが中国は、リーマン・ショックが起きると、【大きな勘違い】をしてしまった。
オバマ自分の養女のパンツに手を入れてる😱 https://t.co/BzHy9L3aFf
— Aya.Matsuge (@Ayamatsugeya) July 10, 2020
オバマ大統領が就任した2009年、リーマン・ショックに端を発する先進諸国の経済混乱を見て、【北京政府は「これでアメリカは終わった」と判断】し、【それまでの「平和的台頭戦略」を改めて、周辺の国々に攻撃的な態度をとるようになった】のだ。
【中国が無断で海洋調査】沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域で中国の海洋調査船が事前同意なしで調査活動していた事に、菅義偉官房長官「中国の海洋調査船がワイヤーのようなものを海中に投入しているのを海上保安庁が発見した。海上保安庁から活動中止要求を現場で行った」
— Mi2 (@mi2_yes) July 10, 2020
やりたい放題やられたい放題。 pic.twitter.com/8vXtbh0mHP
よく「経済を考えると中国が攻めて来るわけない!」「ネトウヨは現実を見ろ!」とか言う人がいるけど、もうこれ完全に攻められてるよな。普段の領海・領空侵犯にしてもそう。本当に日本は軍備を整えたり改憲をしないと大変な事になる。今日明日に有事が起きても不思議はない。pic.twitter.com/uwdzlGVisq
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) July 10, 2020
【北京政府は自ら仮面をはぎ取った】。2009年頃から【インドや日本、ベトナム、フィリピン、九段線を口実にインドネシアまで巻き込んで、本格的に領土紛争を再開した】のだ。
【これは当然ながら大失敗だった】。
自民党外交部会が7日、習近平の来日中止を求める対中非難決議を党政調審議会に報告した。しかし二階幹事長、河村建夫元官房長官らは、これに反対で習近平を呼びたいそうだ。彼らは何か中国利権でもあるのか。勿論公明党の山口代表も二階氏らに同調している。彼らは中国の日本侵略を推進しているのか。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) July 10, 2020
覚えておかなければならないのは、当時、【日本】では政権交代が起きて【民主党政権】が誕生しており、米中の間で、日本は【ほぼ中立的な方向へ傾きつつあった】点だ。これはきわめて重要である。なぜなら、【日本を刺激さえしなければ、日本は中国にとって邪魔になることをしなかったはず】だからだ。
相手は香港国家安全法で国家主権を認めないといっているの。礼儀のある相手には礼儀は尽くすが、日本の国家主権を認めない人が相手なのをわかっているのかねえ→石破氏「礼儀は尽くさねば」習近平氏来日中止要請に https://t.co/4mOHC7z5Gr
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) July 10, 2020
【この時の北京政府の対日行動】こそ、まさに私が【「大国の自閉症」と呼ぶものの典型】だ。親中派の小沢一郎(当時民主党幹事長)が過去最大規模の国会議員団を引き連れて北京詣でをした9カ月後、【尖閣諸島沖での中国漁船による海保巡視船への衝突事件が起きた】。こういうタイミングで日本を攻撃したということは、北京には正しい情報が入っていなかったことを意味する。【「オザワ日本」を「アベ日本」にしてしまった】のだから。
一国二制度五十年の約束を破っとる奴が、ウイルスや香港に関して何を言っても信用できるわけないやろ普通は
— 一色正春 (@nipponichi8) July 10, 2020
もしこの先、中国が日本と尖閣で軍事衝突を起こせば、【GDPの1%しか防衛費に使っていない日本が、他国並みに国防費を倍増する理由になる】。
藤岡弘さん「暴漢相手に『話せばわかる』という正論は通用しない。愛する者を全力で守れ。自衛せよ…」 https://t.co/qlueWRQqHw
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 10, 2020
【昨日の参外防:尖閣関連】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) July 10, 2020
地方税法では、石垣市に民有地(久場島)の固定資産税をかけるために一年に一回以上現地調査をしなければならないと規定されている。石垣市から上陸調査要望を総務省が却下していた事を認めた。過度の中国配慮だ。海保は灯台保守の為に上陸しているが、中国は黙認。
当時のインドのシン首相も、「わたしは国境付近の岩など問題にしない」という、経済発展を重視するだけの人物だったわけだが、【北京政府はこのような人物を足蹴にして、アルナチャル・プラデシュ地区で国境紛争を起こしている】。
モディ首相になってからも、ジャンムー・カシミール州東部のラダックに800名の中国兵が侵入した時も同じことが起きた。【辺国の中国への警戒心は強まるばかり】である。
同様の現象はマレーシアやインドネシアでも起きており、【軒並み反中政権が誕生している】。
それ以降、中国は選択的攻撃、つまり「抵抗のないところには攻撃的に出て、抵抗があればやめる」という路線に修正した。【この戦略は実際のところ、すでに破綻】しており、私は「チャイナ4・0」、つまり【中国が南シナ海から撤退し、空母の建設を中止にする策を取るべきだ】と提唱している。
動画見てみてください
— うさぎますく😷← 2m →😷 (@UsagiMaskchan) July 10, 2020
ウイグル強制収容所を話題にした途端に、中央近くの中国の代表が机を書類で激しく叩いて音を出し妨害、割り込んでスピーチの中止をなんども要求している!
これが国連人権理事会と中国の実態ですよ? https://t.co/tzPMXR3dGg
だが、【メンツを重んじる中国が耳を傾けることはない】だろう。【中国はすでに破綻している「3・0=選択的攻撃」政策を、なおも続けざるを得ない状況になっている】。』

「特別定額給付金」は果たして足りているの?
いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、非常に複雑な国際情勢の中、その中でも特に、様々な問題の発生源となっている支那や朝鮮半島が位置する東アジアにおいて、地理的に近い位置にいる我が国は最前線に立たされているようなものであるのですが、そんな我が国の国家戦略の在り方について、稀代の戦略家である著者が、リアリズムに基づいた思考で、私たち日本人に対して考えるヒントを与えて下さっている良書になります。

それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。
(死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)
※( )内は前回の数値

☆Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
アメリカ : 132,934(132,277)÷3,088,913(3,053,328)=0.0430・・・(0.0433) 「4.30%(4.33%)」

イタリア : 34,926(34,914)÷242,363(242,149)=0.1441・・・(0.1441) 「14.41%(14.41%)」

日本 : 982(982)÷20,613(20,261)=0.0476・・・(0.0484) 「4.76%(4.84%)」

【速報】東京都 新たに240人以上の感染確認 一日の感染者数としては過去最多更新~ネットの反応「この状態でGoToキャンペーン突入かww」 https://t.co/0VysQeY6Jr
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 10, 2020

最近の中国、新型肺炎が収まっていないうちに大洪水が襲ってきている。内陸部のいくつかの省でバッタが発生したと思えば、インドあたりからバッタの大群が昨日に国境を超えて雲南省に入った。疫病、洪水、蝗災の同時発生、プラス「馬鹿皇帝」の出現は歴史上の王朝崩壊の前兆だが、今や全部揃っている。
— 石平太郎 (@liyonyon) July 10, 2020
安倍首相はオーストラリアのモリソン首相とテレビ会談し、中国による香港国家安全維持法制定について「重大な懸念」を表明、「一国二制度を大きく後退させるものだ」と批判しました。https://t.co/0axFXvDtMy
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 9, 2020
自由で開かれたインド太平洋を目指すという共通の目標のもと、日豪のみならず、日豪米、日豪米印などの枠組みも含めて、防衛・安全保障分野を含めた協力を拡大していくことで一致しました。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) July 10, 2020
(首相官邸FB) pic.twitter.com/aAmxZXRcCw

さて、ここからは昨日の続きになりますが、現在、中国共産党が世界中に撒き散らした「武漢肺炎(COVID-19)禍」のせいで、恐らく、世界中で「生活困窮者」の割合が上昇している可能性がありますが、それは、我が国においても同じことが言えると思います。そして、「生活困窮者」の割合が上昇していて、かつ、ケインズの「乗数理論」が言うところの消費の波及効果が大きく表れるのであれば、先般の「全国民一律10万円の特別定額給付金」などの政策を、二の矢、三の矢と次々に間断なく実行するだけの価値があり、寧ろ、その必要があると言えます。

ジョン・メイナード・ケインズ 1933年
そこで、次の調査報告書を用いて、その疑問について考えているところなのですが、

☆『定額給付金は家計消費にどのような影響を及ぼしたか ―「家計調査」の個票データを用いた分析―』内閣府政策統括官(経済財政分析担当)平成24年4月
5月消費支出、16.2%減 落ち込み幅、過去最大―外出自粛、旅行・外食が激減 https://t.co/KKqRmhANrR
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 7, 2020
総務省が発表した5月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は25万2017円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比16.2%減少しました。https://t.co/KKqRmhjcAj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 6, 2020
リーマン・ショック直後の2009年に実施された「定額給付金」は、「65歳以上及び18歳以下の者については1人につき2万円、それ以外の者は同1万2000円」(給付総額1兆9570億円)というものでしたが、その効果を検証してみると、次の通りとなっていました。
(消費支出を増加させた効果)
定額給付金によって、受給月に受給額の8%に相当する消費増加効果がみられた。他の月の分も合わせた累積では、受給額の25%に相当する消費増加効果がみられた(図表1)。

そこで、ケインズの「乗数理論」が言うところの消費の波及効果を確認するために、その「25%」を人々の限界消費性向と見做(みな)し、「定額給付金」と同額(1兆9570億円)の政府支出を行った場合の「財政乗数」がいくつになるのかを計算します(→☆臆病者のオランダ人と韓国人の共通点)。

この解が意味することは、「定額給付金」と同額(1兆9570億円)の政府支出を行った場合、人々はまずはその「25%」(約4900億円)を消費に振り向け、最終的にはその乗数倍の分(約6500億円=約4900億円×1.33…)の消費を拡大させる、つまり、約1兆9500億円の政府支出を行って、約6500億円の消費増加効果が見込めるということになります。


☆『平成6年1-3月期~平成30年10-12月期2次速報値 (平成23年基準) 時系列表1』 内閣府
で、リーマン・ショック前後で、実際にどの程度の名目GDPの落ち込みがあったのかと申しますと、上の表から、2008年の名目GDPが約520兆円、2009年の名目GDPが約490兆円となっており、金額にして約30兆円の落ち込み、率にして6%の落ち込みとなっています。
この落ち込んだ分の名目GDPを「定額給付金」で打ち消すために必要な金額は、およそ90兆円(=約30兆円÷0.333・・・)となり、2009年の実際の給付総額(1兆9570億円)では、まったく話にならない、ということが御理解頂けるのではないでしょうか?



☆『1994年1-3月期~2020年1-3月期2次速報値 (平成23年基準)時系列表1』 内閣府
で、今度は、私たち日本国民が現在直面している「武漢肺炎(COVID-19)禍」で、実際にどの程度の名目GDPの落ち込みがあるのかを考えてみましょう。
現時点で判明しているのは、2020年1月~3月までの四半期データだけですが、上の表から、2019年1月~3月の名目GDPが約137兆円、2020年1月~3月までの名目GDPは約136兆円(約1兆円、0.9%の落ち込み)で、また、2019年の名目GDPは約553兆円であることが分かります。
実際に、最も影響が出ているであろうと考えられる2020年4月~6月の名目GDPが発表されるのは、お盆休みが明けた8月17日(月曜日)ですが、

2020年4月に決定された「特別定額給付金」(約12兆7000億円)は、果たして十分だと言えるでしょうか?

ということで、本日はここまでとさせて頂きます。
仮にセクハラが事実だとしても、それだけでいきなり自殺するとは考えにくい。挺対協の反日活動世界展開を背後から支援していたのはこの人物であり、ソウル市の予算から左派活動家を支援し、ソウル市内を走る公営バスに慰安婦像を載せるという常軌を逸した発想の持ち主だった。 https://t.co/Y2TPwQGL5D
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) July 10, 2020
豚の仮面を被った人間が何を言ってる!! pic.twitter.com/3p87okQX6c
— Yu ちゃん (@Yu15039988) July 8, 2020
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


- 関連記事
-
- ワクチン陰謀論やワクチン有害説などの「疑似科学(pseudoscience)」言説を撒き散らす「おバカ(=“デュープス(Dupes)”)」は、精神的に葛藤している(=お困り)のかな? (2020/07/19)
- 200年前から何も進歩していない、ワクチン陰謀論やワクチン有害説に騙される「おバカ」たち (2020/07/18)
- ワクチン陰謀論やワクチン有害説に騙される「おバカ」は、ズバリ、「反面教師」です(笑) (2020/07/17)
- 「科学」と「数学」の違いは何? ~ ワクチン陰謀論やワクチン有害説に騙される「おバカ」にならないために知っておくべきこと (2020/07/16)
- ワクチン陰謀論とワクチン有害説に騙される「おバカ」の拡散 ~ それを最も喜んでいるのが中国共産党 (2020/07/15)
- 問題解決能力の欠如したリーダーが、ついつい押してしまう“スイッチ” (2020/07/14)
- “自閉症”の習近平が、中国共産党党員にやらせていること (2020/07/13)
- オザワ日本からアベ日本へ ~ リーマン・ショックで勘違いした“自閉症の中国”がやらかしてしまったこと (2020/07/12)
- マリタイム・パワーとシーパワーを混同する中国 (2020/07/11)
- 未だに“あの妄想”を続ける“自民党のパンダ・ハガー” ~ それを信じている人は誰もいない (2020/07/10)
- オランダ人と朝鮮人の心の中に、未だに残り続ける“燃え滓(もえかす)” (2020/07/09)
- 過去も現在も未来も、フットマンとして生きる朝鮮人 (2020/07/08)
- スウェーデン人とオランダ人と朝鮮人の共通点 (2020/07/07)
- 自分たちの父親や祖父たちが臆病者で卑屈だったオランダ人と朝鮮人のトラウマ (2020/07/06)
- 臆病者のオランダ人と韓国人の共通点 (2020/07/04)