
本日のキーワード : 評価
評価(ひょうか)(英: evaluation, assessment)は、
① 物事・性質・能力などの良し悪しや美醜などを調べて価値を定めること。
② 品物の値段を定めること、またはその値段。
③ ①または②の意味で、高い価値や高い値段を付けること。
④ 数学や計算機科学において、変数に関連づけられた値などをもとに関数などの式・表現が表す値を計算すること。あるいは、不等式により値の範囲を絞り込むこと。
のことである。
本日の書物 : 『政治無知が日本を滅ぼす』 小室 直樹 ビジネス社
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 しかし、【ヒットラー】は言った。
「余(よ)は、屍体(したい)となって担ぎ出される場合を除いては、決して此の首相官邸(ライヒス・カンツライ)を去ることはないであろう」

アドルフ・ヒトラー 1936年
何と予言的な言葉だろう。
いや、予言以上だ。ヒットラーは、屍体となっても首相官邸を去ることはなかった。其処(そこ)で焼き尽くされ、ジンギスカンの如く、墓もなく、屍体を発見した者はいない。…
だが、弱体の内閣をどうする。
国歩艱難(こくほかんなん/困難で苦しみのた打ち回っている)弱小化したドイツをどうする。
此の時突然、【ドイツの国会議事堂が炎上した】。

炎上するドイツ国会議事堂 1933年
そして、【元オランダ共産党員】であった【ファン・デル・ルッベ】と言う男が、裸で飛び出して来た所を、ドイツの警官に捕まる(ヒットラー執政の初期に於いては、ドイツ警察は、必ずしも、親ナチではなかったことに注意!)。そして、【私が火を点けましたと自白する】。

マリヌス・ファン・デア・ルッベ

1933年3月3日、警察官と逮捕されたルッベ(中央)
途端に、【ゲーリング】は、大車輪の活動を開始した。
何が何でも、此のチャンスに、【共産党員を、皆殺しにせずんば止まじ】、と言うのだ。
正規の警官に余り信用を置いていない彼は、続々として、【ナチス党員を警官に任命】した。そして、史上不朽(ふきゅう)の凄言(そうごん)を吐くことになる。
「尋問してから発砲するのではない!発砲してから尋問せよ!」と。

ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリング
要するに、【社会主義者や共産主義者みたいな奴】は、【見付け次第撃ち殺せ、と言うこと】だ。

此処まで来ると、とても“暴言”なんてものでは済まないだろう。…
彼は、手下のナチスに言う。
「キミの銃弾はオレの銃弾だ。直ちに引き鉄(がね)を引け。責任は全部オレが負う」と。
此処まで大臣に言われたら、フラストレーションから来るコンプレックスの塊のナチスの若者が、暴れたって言うの、言わないのって、正にメチャクチャな状況が当時のドイツに出現した。
忽(たちま)ち、あっと言う間に、丁度百名の共産党代議士は、牢屋に入れられてしまった。是れだけでも既にもう、【国会の構成】は、【根本的に変わる】。
ナチス政権は、国会議事堂に火を点けたのは、共産党員であると言って、どんどん宣伝した。
何と言っても、元オランダ共産党員ルッベが捕まえられているのだ。とは言っても、此のくらいの事で、第三党で百名もいる共産党員を、忽(たちま)ち牢屋にブチ込んでしまうというナチスの荒療治には、忽ち【社会民主党】(当時、最高の権威ある【マルクス主義政党】)がブルブルブルッと、【震え上がってしまった】。ヒットラーなんて奴とケンカしたら最後、どんな目に遭うか分かったもんでないと悟った。
【それ以来、ドイツ社会民主党は】、カウツキー以来の名誉も社会的地位も何のその、【実質的に見るも無惨な、敗戦主義者に成り果ててしまった】のであった。』

今の日本のすべての政治家を、一発で簡単に評価する方法
いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、普段から政治に無関心でいるために『政治音痴』な日本国民の方々と、その職務として政治に関心を持っているにもかかわらず、何故か『政治音痴』な「朝日新聞グループ」に代表される日本のメディア関係者と、さらには、それを生業(なりわい)としているにもかかわらず、どうしようもなく『政治音痴』な政治家におすすめの良書で、『政治』というものが何か、がキチンと基本的なところから理解できる書物になります。

それでは本日も、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。
(死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)
※( )内は前回の数値

☆Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
アメリカ : 115,436(114,669)÷2,074,526(2,048,986)=0.0556・・・(0.0559) 「5.56%(5.59%)」

イタリア : 34,301(34,223)÷236,651(236,305)=0.1449・・・(0.1448) 「14.49%(14.48%)」

日本 : 927(924)÷17,293(17,250)=0.0536・・・(0.0535) 「5.36%(5.35%)」

【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認 40人超えは先月5日以来 6月14日~ネットの反応「あーあ…」「東京は2週間後にソウルになるぞ」「小池にハマってさぁ大変♪」 https://t.co/csq0CZMmO6
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 14, 2020
【速報】東京都で新たに確認された47人の感染者のうち「夜の街」関連は22人、うち歌舞伎町ホストクラブが18人~ネットの反応「店名出したほうがいいよ」「この何倍も感染させたんだろうな…もう収拾つかんわ」「今、東京にさえ行かなければ大丈夫だな」 https://t.co/Ogqo2oYBpE
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 14, 2020
さて、昨日のところでは、“政治を行う政党”や“政治を行う政治家”を評価する場合、“良い政治”をしていたかどうか、すなわち良い政治が出来たかどうか、その結果で判断されなければならない(結果良ければ全て良し)、そこに「一般普通人の倫理」などを持ち込んではならず、あくまでも「政治倫理」のみを基準に客観的に判断するということが重要である、という本書のエッセンスについて書かせて頂きました。
そして、その「良い政治」と言う事の意味は、
① 「経世済民(けいせいさいみん)」の実現
② 「デモクラシー」と「国民の権利」の護持
を行うことに他なりません(→☆何てったって“パペット” 素敵な“パペット” “パペット”はやめられない・・・(笑))。

で、これも勘違いなさっている方が非常に多くいらっしゃると思いますので、念のために触れさせて頂きますが、「経世済民(けいせいさいみん)」というのは、現在では専(もっぱ)ら、「経済(economyの訳語)」として用いられていますが、その本来の意味は、『国民を豊かにし、社会の混乱を防ぎ、国家を栄えさせること』です(→☆“もっと、ガンガンやりましょう!” ~ 安倍総理に日本国民が託しているのは、『經世濟民』です。)。そして、そこに「デモクラシー」と「国民の権利」の護持を加えた“政(まつりごと)”を実行することこそ、正にそれこそが“政治”です。

そこで、私たち日本国民が考えなければならないのが、いま現在の国会議員等のすべての政治家は、「良い政治」を実行し、その結果を出しているかどうか、という点になります。
① 「経世済民(けいせいさいみん)」の実現
② 「デモクラシー」と「国民の権利」の護持
例えば、「国民の権利」として当然に求められるものである、平和で安寧に暮らすことができる権利、それが侵害されるようなことがあっては決してならないのですが、もし仮に、自分の大切な人が、何処か得体のしれない外国の連中に、ある日突然、無理矢理にさらわれ(=拉致)、行方不明となってしまった場合、“政治家”がすべき「良い政治」とは、果たしてどういったものでしょうか?
また、いま現在の国会議員等のすべての政治家は、「良い政治」を実行し、その結果を出していると言えるのでしょうか?
【拉致問題】指原莉乃さん、横田早紀江さんらの会見ノーカット動画をシェア「たくさんの若い人に知って欲しい、見て欲しい」https://t.co/wylsf89x3H
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) June 14, 2020
指原莉乃「たくさんの若い人に知って欲しい、見て欲しいです。自分の家族だったら?友達だったら?色んなことを考えると思います」横田めぐみさん家族の会見フル動画を拡散ツイート~ネットの反応「検察庁法は訴えるのに、これを叫ばない芸能人がいる中で!ありがとう!」 https://t.co/igZWWbFgHF
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 14, 2020
拉致問題。いろいろ意見をいう芸能人もこの話題にはあまり言及しないような。酷い人権問題なんだが
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) June 9, 2020
私たちの国のマスメディアの現実
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) June 10, 2020
横田哲也さん(めぐみさんの弟)の魂の訴えの“肝”を
一斉に報道しなかった。
分かってはいたけれど…酷い。
“拉致はない”としたメディアの過去は省みず
マスコミ批判も受け入れず
今日も総理批判、政府批判を繰り返す。
ネットで横田家の会見は全部聴くことができる https://t.co/7QafQQYUnJ
6月10日の日刊スポーツ(朝日新聞系)、横田哲也さん会見の発言内容から『ジャーナリストやメディア』批判がスッポリと抜け落ち、『40年以上何もしてこなかった政治家が悪いということ』だけになる… https://t.co/ArWHrhw0tp
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 9, 2020
横田哲也さん「メディアやジャーナリストが安倍総理を批判するのは卑怯」「安倍総理が問題なのではなくて、何もして来なかった政治家、拉致はないと言ってきたメディアがあったから安倍総理は苦しんでる」〜ネットの反応「青木理!お前のことだよ!」「涙が出るわ…」 https://t.co/UEUGYcpIaR
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 9, 2020
フジ・平井文夫氏「横田哲也さん(横田めぐみさんの弟)の会見を聞き、恥ずかしさに涙が出た。私たちは43年間めぐみさんを放置してきたのだ」〜ネットの反応「バイキングで是非語って下さい」「#横田哲也さんの発言を切り取るマスコミに抗議します」 https://t.co/Obnscr4kmP
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 9, 2020
横田哲也「『安倍総理は何をやっている』と仰るのをメディアで見るが、40年以上も何もしなかった政治家や”拉致なんか無い”と言っていたメディアがあったから安倍政権が苦しんでいる。安倍政権は動いてくれている。何もやっていない方が政権批判をするのは卑怯。的を射ていない発言はやめて欲しい」 pic.twitter.com/Gw0NFgcQII
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) June 9, 2020
そして同様に、私たち日本国民が、もう一つ考えなければならないのが、いま現在の国会議員等のすべての政治家が、どれ程「無能」であったとしても、そんなこととは無関係に、「自分自身は何ができるのか?」ということを問うことなのではないでしょうか?
【拉致問題】早紀江さんら会見に、指原莉乃「言葉を聞いて、何も思わない日本人はいないと思った。若い人たちも知らなくてはいけないこと」https://t.co/e8ULEKQbSh
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) June 14, 2020
指原莉乃「たくさんの若い人に知って欲しい、見て欲しいです。自分の家族だったら?友達だったら?色んなことを考えると思います」横田めぐみさん家族の会見フル動画を拡散ツイート~ネットの反応「さっしー!ありがとう!」 #拉致被害者全員奪還 https://t.co/igZWWbFgHF
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 14, 2020
ということで、本日はここまでとさせて頂きます。
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


- 関連記事
-
- 注目を集める、朝鮮半島のあの二人の“秘密の関係” (2020/06/25)
- いつの時代も、不況になると「おバカ」な「おパヨク」という“全体主義者(ファシスト)”が騒ぎ暴れだす、という歴史の法則 (2020/06/22)
- 朝日新聞が絶賛していた「チュチェの国」「地上の楽園」って、どこにあるの? (2020/06/21)
- 財務省が「積極財政」を否定するようになった、実にクダラナイ理由 (2020/06/20)
- ネオ・リベラリズムとリバタリアンと緊縮主義 (2020/06/18)
- 大卒でないヒトラーを“小馬鹿”にした、大卒でも“国籍がクラウド”な立憲民主党の蓮舫(笑) (2020/06/17)
- 民主主義的な独裁、全体主義的な独裁 (2020/06/16)
- 今の日本の政治家すべてが、あのヒトラーよりも評価されない“単純な”理由 (2020/06/15)
- 「7つの0(ゼロ)」が「7つとも0(ゼロ)点」 ~ 東京都民の民度が、どれほど低いのかがバレちゃう東京都知事選 (2020/06/14)
- 名君を暴君に、無罪を有罪にするのが「朝日新聞グループ」です (2020/06/13)
- 「イエス・キリスト」と「安倍総理」と「ヘロデ大王」 ~ 朝日・立民が擁護する“バラバ(ANTIFA)” (2020/06/12)
- ナント、驚愕の事実が発覚!!! “クラウド”が理解できていない国会議員と立憲民主党 (2020/06/11)
- それって、ホント!? 学校の歴史教科書に書いてあること・歴史書『史記』に書いてあること (2020/06/10)
- 「平和」と言うと、外国と戦争をしない事だと思い込んでいる日本人 (2020/06/09)
- 「中国四千年の歴史」などと言う“デマ” (2020/06/08)