FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  日本 >  “Remember Wuhan pneumonia”(武漢肺炎を忘れるな) ~ 全世界の人々の「平和」を奪った「武漢肺炎(COVID-19)」

    “Remember Wuhan pneumonia”(武漢肺炎を忘れるな) ~ 全世界の人々の「平和」を奪った「武漢肺炎(COVID-19)」

    零式艦上戦闘機

    本日のキーワード : ゼロ戦



    零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)は、大東亜戦争期における日本海軍艦上戦闘機略称零戦(ぜろせん、れいせん)

    零式艦上戦闘機2

    零式艦上戦闘機1

    本日の書物 : 『戦争と平和』 百田 尚樹  新潮社



    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 私の小説家としてのデビュー作は『永遠の0』です。この作品は大東亜戦争を戦った零戦の搭乗員を描いた物語です。

    永遠の0 (ゼロ) 

    それ以来10年余り、様々な小説を書いてきましたが、戦争を描いた作品は一作も書いていません。



     しかし「戦争」を忘れたわけではありません。【日本が70年以上も平和でいられたのはなぜなのか】、そして【この平和を続けるためには私たちは何をするべきなのか】 ―― このテーマは、常に私の心にありました。

     もっとも【現在の日本が本当に「平和」なのか】という疑問はあります。…とはいえ日本は70年以上、戦争を行っていないことは事実です。

     【「平和」について語るには、「戦争」を知る必要がある】と、私は考えています。



     『永遠の0』を書いた時、大東亜戦争について徹底的に調べました。個々の戦闘から大局的な戦略、さらに当時の軍隊や兵器についても研究しました。その結果【見えてきたもの】は ―― 【「日本人は戦争に向いていない民族であった」】というものでした。

    驚き

    これは驚きでもありましたが、同時に、【これが日本人の本来の姿】なのかもしれないという不思議な安心感を覚えました。』

    日の丸

    「武漢肺炎(COVID-19)禍」は、戦争? それとも災害?


    いかがでしょうか?

    今回ご紹介させていただく書物は、今回の「武漢肺炎(COVID-19)禍」という困難な状況にある中でこそご覧頂きたい書物で、「戦争」と「平和」というテーマを通じて、私たち日本国民の「長所」と「短所」を浮き彫りにすることで、改めて、何が必要なのか・何をしなければならないのか日本国民すべてに対して問いかけそして考えさせる良書となります。

    読書 女性 3-29

    本書のタイトルにもありますように、そのテーマ「戦争」「平和」になりますが、「平和」という言葉を、「戦争」という言葉の対義語・反対語だ単純に思い込んでいらっしゃる日本国民多くいらっしゃるのではないでしょうか?

    それって、本当に正しいのでしょうか?

    女性 ポイント 10

    例えば、「平和」という言葉を、「健康」という言葉に置き換えて考えた場合、その対義語は、何でしょうか?

    「健康」というのは、心身ともに健やかな“状態”であることを意味していて、その対義語「不健康」となります。ですので、例えば、今回の「武漢肺炎(COVID-19)」の感染者は、ウイルスに感染したことによって「不健康」な“状態”にはありますが、だからと言って、「健康」の対義語「ウイルス感染(ウイルスに感染すること)」とはなりません。あくまでも、何らかの原因によって「健康ではない“状態”にあること」つまり「不健康」が対義語となります。

    エイレーネー
    エイレーネー

    それと同じで、古代ギリシャ平和の女神エイレーネー(ラテン語:Irene)が象徴するように、そもそも「平和」という言葉は世の中がおだやかな“状態”にあることを意味しています。そのような「おだやかな“状態”」が「武漢肺炎(COVID-19)」とか「紛争」とか「地震」とか「大型台風」などといった様々な原因によって「おだやかでは無くなっている“状態”」「平和」の対義語になります。つまり「混沌」・「混乱」といった言葉になります。

    女性 ポイント ひとつ

    ここで、次の記事(↓)に見られるように、何故か欧米諸国では中国共産党の隠蔽(いんぺい)によって引き起こされた今回の世界的な「武漢肺炎(COVID-19)禍」に対して「戦争」という言葉を用いて自国民に危機感を持って行動するように訴えています他方、私たち日本国民は、それを「災害」のように捉えている方々が多いのではないでしょうか?

    これ 女性

    ejdhsyed.jpg
    コロナ禍「戦争」に例えることの違和感と危うさ 封鎖措置1カ月のイタリアを見て考えた | 日本人が知らない古典の読み方 - 東洋経済オンライン

    どちらの考え方が相応しいのか、ここではその良し悪しは置いておくと致しまして、本書で解説なされているように、私たち日本国民欧米諸国の方々との決定的な考え方の違い(長所も短所も含めて)が現れているのではないかと思います。その辺りについては、次回以降に書かせて頂きたいと思いますが、そのキーワードこそが「ゼロ戦(零式艦上戦闘機)」になります💗

    ポイント 女性 重要 5







    まあ、今後中華人民共和国に起こりそうな事態が、どういったものであるのかは、すでに世界の多くの方々が認識されていることでしょう💗

    女性 内緒 101









    子供 笑う 女性

    それでは、本日の最後に、いつものように、直近の「致死率」を確認しておきましょう。

    (死亡症例数)÷(感染症例数)=(致死率)

    ※(  )内は前回の数値

    keiduehs.jpg
    Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE

    アメリカ : 37,079(33,286)÷706,779(671,425)=0.05246・・・(0.04957) 「5.24%(4.95%)」
    keiduehs1.jpg

    イタリア : 22,745(22,170)÷172,434(168,941)=0.13190・・・(0.13122) 「13.1%(13.1%)」
    keiduehs2.jpg

    日本 : 190(190)÷9,787(9,231)=0.01941・・・(0.02058) 「1.94%(2.05%)」
    keiduehs3.jpg

    さあ、日本国民の皆さん、非常に困難な状況にありますが、世界に範を示すために、引き続き、「シューキンペイを避けること」を徹底しましょう💗

    シューキンペイ










    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村


    人気ブログランキング



    PVアクセスランキング にほんブログ村

    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する