2014-09-27 (Sat)

『 今、日本政府から沖縄県には、米軍基地の借地料として【年間950億円】が支払われています。
沖縄県庁や基地反対派は、観光産業の売上4479億円と…比較し、
「…基地が無くても沖縄は十分やっていける」
と豪語しています。
…売り上げと利益という、全く意味の異なるものを並べて比較している…
950億円…これはまるまるもらえるお金なので、経常利益として考えることができます。
しかし観光産業の4479億円はあくまで売り上げなので、
そこから原価や費用を差し引いてからでないと借地料と同列に比較することはできません。
沖縄の観光産業の経常利益率は良い年でも2~3%といったところなので、
経常利益は134億円にも満たない計算です。
…圧倒的に基地のほうが多いということがわかる… 』
沖縄県民って、算数ができないんですね♥


↑琉球新報の嘘記事・捏造記事に対しての司法判決
![]() | 迫りくる沖縄危機 (幻冬舎ルネッサンス新書) (2014/08/28) 惠 隆之介 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 昔は車が右側通行だった沖縄 (2014/12/27)
- 命よりも、お金よりも、大切なものがあります (2014/12/26)
- 世界の中でも、日本の中でも、沖縄が特殊なところ (2014/12/26)
- 東日本大震災のデジャブ (2014/12/25)
- 沖縄県民 斯く戦えリ (2014/12/25)
- とある家族の教育問題。。。 (2014/12/24)
- 沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥ (2014/11/18)
- 年間950億円を貰っているんです♥ (2014/09/27)
- 沖縄旅行前に知っておきたい事♥ (2014/09/27)
- 【謎】子供が減っても、大人がドンドン増える町♥ (2014/09/26)
- 【裏山】 沖縄で年収1000万円♥ (2014/09/26)
- トモダチ作戦を知らされていない都道府県はどこ♥ (2014/09/26)
- 沖縄でジョギングする時の注意点♥ (2014/09/26)
- 秋の沖縄 みどころ満載♥ (2014/09/25)
- 2014年 秋の沖縄情報♥ (2014/09/25)
沖縄太郎さんへ * by みっちゃん
沖縄太郎さん、コメントありがとうございます♥
確かに全県民の方が土地の借地料を貰っているのではないようですが、調べてみますと、地主は1坪地主を含めて3万人以上になりますね。ということは、沖縄県民140万人の2%が毎年、毎年、大金を貰っている計算になりますね。羨ましいです♥
しかも、これって不労所得じゃないですか?
また、借地料の他にも、米軍雇用の県民給料も500億以上(平成21年)ですし、米軍への直接的な財・サービス提供の受取額は659億(平成21年)もあるんですね!(沖縄県庁HPより)
その他にも、米軍兵士・その家族は、いろいろと消費もするんでしょうね~♥スーパーとかレジャーとか飲食とか。。。そういう面でも当然利益を享受しているわけで。。。もちろん全て県内で還流されるお金ですね(*^ ^*)ホクホク
観光産業も、もちろん大切だと思いますけど、ホテルなんかは県外資本ですから、儲けは県外に出ていきますし、観光産業の純利益なんて、わずかしかないわけですから、常識的に考えて、観光産業だけでメリットを得られる人の数は、米軍が落とすお金とは比較にならないぐらい小額になりますが、それでも「観光産業だ~」なんて、本気で沖縄県民は考えているんでしょうか?ちょっと、ビックリです・・・
沖縄太郎さん、もっと具体的な数字や根拠を示して、教えてくださ~い♥
確かに全県民の方が土地の借地料を貰っているのではないようですが、調べてみますと、地主は1坪地主を含めて3万人以上になりますね。ということは、沖縄県民140万人の2%が毎年、毎年、大金を貰っている計算になりますね。羨ましいです♥
しかも、これって不労所得じゃないですか?
また、借地料の他にも、米軍雇用の県民給料も500億以上(平成21年)ですし、米軍への直接的な財・サービス提供の受取額は659億(平成21年)もあるんですね!(沖縄県庁HPより)
その他にも、米軍兵士・その家族は、いろいろと消費もするんでしょうね~♥スーパーとかレジャーとか飲食とか。。。そういう面でも当然利益を享受しているわけで。。。もちろん全て県内で還流されるお金ですね(*^ ^*)ホクホク
観光産業も、もちろん大切だと思いますけど、ホテルなんかは県外資本ですから、儲けは県外に出ていきますし、観光産業の純利益なんて、わずかしかないわけですから、常識的に考えて、観光産業だけでメリットを得られる人の数は、米軍が落とすお金とは比較にならないぐらい小額になりますが、それでも「観光産業だ~」なんて、本気で沖縄県民は考えているんでしょうか?ちょっと、ビックリです・・・
沖縄太郎さん、もっと具体的な数字や根拠を示して、教えてくださ~い♥
あくまでも950億円は借地料なので、軍用地を所有している人のみが利益を得れるのです。
軍用地を持ってない人は1円も貰えません。
その点観光産業は、その産業に関わった人が利益として得ることの出来る134億円なのです。
どちらを選ぶかと言うと圧倒的に後者だと思いますよ。