2014-09-23 (Tue)

今回は、最近あったトンデモ話です♥
こんなことが実際に起きているなんて、全然知りませんでした。。。
テレビの番組でも、やって欲しいですね~^^
『 次期沖縄県知事に最も近い人物、
それは翁長雄志(おながたけし)那覇市長です。

…県議時代、自民党に所属した彼は【普天間基地】の県内移設を【推進】するなど、
【保守のホープ】として期待されていました。
しかし…突如、
党の方針を無視して【基地反対を訴える】ようになったのです。

…その後那覇市長になった翁長氏は、
さらに【左翼に合体】していきます。

基地反対派の集会にただ参加するだけではなく、
【先頭に立つ】ようになったのです。

…翁長氏は、反オスプレイを象徴する人物となり、
左翼からは【ヒーロー扱い】されています。

翁長氏が進める【危険な政策】に、
【沖縄方言(しまくとぅば)復権運動】があります。
…翁長氏がやっていることは…沖縄方言を深いレベルで一般社会に浸透させ、
しまくとぅばを【標準語】に代えようとしているのです。

例えば市職員の出勤時、会議冒頭のあいさつ、市長のあいさつ、
そして市役所窓口にまで方言使用をの場を広げています。

この動きは【民間】にも広がりを見せ、方言は【銀行】などでも使われます。

これだけでも異様に映る…が、まだかわいいほうです。
問題は【教育の現場が混乱】し始めているということです。

翁長氏は、文部省も通さずに【市長命令】として
【沖縄方言】を教育現場に復活させました。
それに際し、【琉球大学の教授】にテキストを作らせたのですが、
このテキストの【質が低劣】すぎます。

本当に専門家の仕事なのかというレベルなのです。
方言教育が児童やその家族を慨嘆させたこんな話があります。

学校で 「おばあ様のことは【ハーメェー】と呼ぶんだよ」
と教わった児童が家に帰り、早速その言葉を使いました。
おばあ様に向かって、
「ハーメェー、ハーメェー」。
…児童は怒られてしまいます。
「なんて口の聞き方をするの!」と。
ハーメェーとは、
沖縄でおばあ様を【罵る言葉】、
「ババア」の意だったのです。

…沖縄にもいろいろな方言、スラングがあります。
…翁長氏の指示によって作られたテキストは、
まさにスラングを正当な言葉として紹介するような、
程度の低いものだったのです。
ご年輩の方たちには方言教育の【いい加減さ】がわかっています。
実際、市の教育委員会には、
【猛烈な抗議】が寄せられているそうです。』
ちょっと、イタ杉~^^ 沖縄って、やばいかも♥
![]() | 迫りくる沖縄危機 (幻冬舎ルネッサンス新書) (2014/08/28) 惠 隆之介 商品詳細を見る |
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾人の、台湾人による、台湾人のための、台湾♥ (2014/09/25)
- 野々村県議もびっくりな沖縄県♥ (2014/09/25)
- もしも、野々村議員が沖縄県議だったら♥ (2014/09/24)
- 「2020年」って、何があるの♥ (2014/09/24)
- 【驚愕】琉球王国って、素晴らしかったんです♥ (2014/09/24)
- テレビに映る「沖縄県民」は、どこの人でしょう♥ (2014/09/23)
- 沖縄ではレンタカーを借りてはイケない理由♥ (2014/09/23)
- 【マジキチ】 祖母が虐待・・・「ハーメェー」って叫ぶ孫に♥ (2014/09/23)
- 沖縄が1番なんですよ♥ (2014/09/13)
- 沖縄の困った人たち♥ (2014/09/13)
- 県民所得最下位の沖縄に、年収1000万円以上の高額所得者が多いワケ♥ (2014/09/13)
- 沖縄だから許されるんです♥ (2014/09/13)
- イクのに、たったの10分なんです♥ (2014/09/13)
- イクために、とっても大事な「と・こ・ろ」♥ (2014/09/13)
- ●●1日、500件♥ (2014/09/13)