2018-01-25 (Thu)

地方公務員(ちほうこうむいん)は、地方公共団体に勤務し、地方公共団体の組織のなかで一定の地位を占め、地方公共団体に勤務を提供する反対給付として、報酬、給料、手当などを受けている者をいう。地方公務員法第2条の規定では、「地方公共団体のすべての公務員」を地方公務員と定義している。
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 【自治労】とは正式名称を【全日本自治団体労働組合】という【地方公務員の労働組合】です。

【「日本の教育をダメにしたのは日教組だ」】という言葉があります。

実際は、それほど単純な話ではありませんが、【物事の本質を瞬時に理解させる言葉】として、【これほど適切な言葉はありません】。

その言を借りるなら、 【「日本の政治をダメにしているのは自治労です」】。

【たかが地方公務員の職員団体にすぎない自治労】にそんな力はないだろう。【民進党】政権ならともかく自公連立政権なら大丈夫だろう。【自治労なんて聞いたことのない組織】よりも【新聞やテレビの偏向報道】の方が日本をダメにしているだろう。良識的な人たちから、そう反論されるのは承知の上ですが、それでも【根っこのところで日本の政治を腐らせているのは自治労】です。

確かに【自治労は地方公務員の組合に過ぎません】。

しかし、【地方公務員の数】は国家公務員の数をはるかに凌駕し、【自治労の組合員だけで80万人以上】います。これは、【日本の教育をダメにしたと言われる日教組の3倍以上】です。【その80万人が、法律で禁じられている政治活動を行えば、どれほどの力を有するでしょう】。

時おりマスコミを賑わせるように、【公務員の待遇は恵まれています】。

例えば【東京都】の場合、【清掃職員の平均年収】は【792万4865円】で、民間企業で働く同職種の方の395万2300円と比較すると【約2倍の給与(給料と賞与など)】をもらっています。

同様に【用務員も都職員569万477円】、民間企業277万4400円で【約2倍】、【自動車運転手も都職員770万78円】、民間企業402万1400円、【守衛も都職員723万6605円】、民間企業370万7700円というように、概ね【同じ仕事をしている人たちの2倍の給与】をもらっています。

【電話交換手に至っては都職員の平均年収は516万4656円】ですが、【民間企業は時給で働く非常勤が主】なので【比較さえできません】(『平成28年度東京都人事行政の運営等の状況』より)。

【地方公務員の給与は、民間企業の社員とほぼ同じになるように人事委員会勧告という制度がある】はずなのに、【どうしてこんな事がおこるの】でしょうか。

【自治労】が【この問題を解くカギ】を握っています。』

いかがでしょうか?
今回ご紹介させていただく書物は、一生懸命真面目に働いている私たち日本の民間人と違って、主として地方公務員の中に浸透する「共産主義テロリスト」が自分たちの資金源として、また隠れ蓑として有効活用している「自治労」の正体を日本国民に知らしめる非常に優れた書物になります。

まず、最初に、この「自治労」と同様に、危険な「共産主義テロリスト」の集まりである、もう一つの地方公務員の組織があります。

『 さて西宮市役所の職員として再出発したわけですが、入所してまず驚いたのは、労働組合が市役所を支配しているという実態です。
地方公務員の組合は、おおまかに民進党(かつては社会党)系の「全日本自治団体労働組合(略称:自治労)」と、


共産党系の「日本自治体労働組合総連合(略称:自治労連)」の2つに分けられます。


私が18年間勤務した西宮市役所は、共産党系の自治労連の傘下にありました。詳細にいえば、市役所の中の水道局だけは自治労の傘下にあり、それ以外の部署は自治労連というふうに分けられ、縄張りが決められていたのです。
市役所に入所してまず受けたのは、20日間ほどの新人研修です。
民間企業で働いた経験がある私は、新人研修というものはてっきり、市役所の仕事のあらましや手順などを学ぶところだと思いこんでいたのです。ところが配布されたカリキュラムの中には、なぜか「労働組合の時間」という珍妙なタイトルのものが。もう本当にびっくりしました。』
詳しくはこちらをご参照❤
↓
☆西宮市役所に就職すると。。。

と、このように2つに分かれていますが、大多数の日本国民にとっては、両者の違いを意識する必要はなく、どちらも、仕事もせずに遊んで暮らしている、単なる「パヨク公務員」だと思って頂いて構いません(笑)

で、本書は「自治労」について書かれているのですが、どれほどの影響力を「政治家に対して持っているのか」が良く分かるのが、つい先日のこのニュースです。


☆憲法9条改正 希望の党・玉木代表は反対を表明~ネットの反応「小池の目がなくなった途端、これだよwww」「中山夫妻やモナ夫は何やってんの?ww」「実質民主党に改名しろ」
そもそも、希望の党の候補者に投票された有権者の方々は、「憲法改正を支持する」とした候補者に投票されていたわけですが、選挙が終わった途端に、それを「反故にする」といった有権者を冒涜する行為、それ以上に「民主主義のルールに反する行為」が堂々と行われている訳です。

他にも影響力を行使する方法として、一生懸命真面目に働いている私たち日本の民間人と違って、仕事もせずに遊んで暮らしている、単なる「パヨク公務員」たちは、沖縄に行って「反基地活動ごっこ」をする暇があったり、韓国に行って「慰安婦像見物」をする暇があったりするんです。

『 私は2014年、沖縄を訪ね、辺野古基地移設反対派の前でカウンター街頭演説を行いました。その様子をブログやフェイスブックなどで報告したところ、「なぜ、彼らは日がな一日、歌って踊って弁当を食べて暮らしていけるのか」「資金はどこから出ているのか」という質問が相次ぎました。
西宮市役所で働いていたときに、私は共産党の活動の実態をこの目で見てきました。彼らのやり方は熟知しているつもりです。
地方公務員の労働組合は、日本共産党系の「自治労連」(日本自治体労働組合総連合)と、民進党(旧社会党)系の「自治労」(全日本自治団体労働組合)があります。もともと一つの団体だったのですが、暴力闘争の果てにふたつに分離しました。
以前、実際にその闘争に参加した人たちから、リンチなどの生々しい話を聞いたことがありますが、まさに血で血を洗う闘争を繰り広げてきたのが彼らです。「平和を愛する」という彼らは、本当は暴力的でとても怖い存在です。
自治労に加盟する「自治労京都市職員労働組合」(自治労市職)が新入職員を勧誘するために作成した「2012年度版 労働組合の正体」というパンフレットがあります。インターネットで誰でも見ることができるのですが、自治労市職の解説だけではなく、自治労連に加盟する「京都市職員労働組合」(市職労)についても解説しており、公務員の労働組合の実態を窺うことができます。

パンフレットでは、二つの労組と政党との関係を認めた上で、以下のように書いています。
〈 (自治労市職は)組織的な付き合いで見れば今は民主党とは仲良しですが、いつまで続くのか疑問視する声も 〉
〈 (市職労は)総合的に判断して共産党とベッタリ確定です 〉

自治労市職が制作したパンフレットなので、民主党(現・民進党)との関係については、はっきりとした書き方はしていませんが、市職労と共産党との関係が良好であることについては断定しています。…
以上の解説から、労組が特定の政党と手を組み、活発に活動していることが分かるのではないでしょうか。』
詳しくはこちらをご参照❤
↓
☆自治労と自治労連の違い ~ 公務員の憲法違反

ということで、インフルエンザにかかってしまいまして、タミフル飲みながら書かせて頂きましたが、本日はここまでとさせて頂きます。
参考になる動画を貼っておきますので、ぜひ皆さんも「自治労の正体」を知ってください❤
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 朝日新聞も知らない「円高」って、どういうこと? (2018/02/13)
- 「サンモニ」・「報ステ」など反日番組の視聴率を、“激減”させてくれる「神社」 (2018/02/12)
- 写楽(Sharaku) = 北斎(Hokusai) (2018/02/07)
- 「エドガー・ドガ」と、ドヤ顔「蓮舫(R4)」との決定的な違い (2018/02/06)
- 市役所の管理職は「過激派」 (2018/01/28)
- 「きつねうどん」と「人民共和国」 (2018/01/27)
- 遊んでいてもお金が貰える優遇された公務員 (2018/01/26)
- 日本の政治をダメにしているのは、税金ドロボーの「自治労」でした (2018/01/25)
- (問) 内田樹は「○○の巨人」 (答) 知の巨人→不正解 白痴の巨人→正解 (2017/11/19)
- 「パヨク」や「パヨク・リベラル」が「批判すること」しかできない決定的な理由 (2017/11/18)
- 「東京都知事」と「消費税」と「北朝鮮」 (2017/11/09)
- 財政再建って、どうやればできるの? (2017/11/08)
- 「経済政策」は何のため? ~ 『働かないで「年金」を貰える老人』 と 『働いて「給料」を貰う若者』 (2017/11/07)
- 中学生や高校生が、知っておきたい有名事件 ~ 保坂展人って誰??? (2017/10/24)
- アントワープと「新しいクリスチャン」 (2017/10/23)