2017-05-16 (Tue)

公務員(こうむいん、英: public servant, civil servant)は、国および地方自治体、国際機関等の公務(en:public service)を執行する人のこと。または、その身分、資格のこと。国際機関の職員は国際公務員といい、中央政府に属する公務員を国家公務員、地方政府(地方自治体)に属する公務員を地方公務員という。
公務員の身分と職の関係については、アメリカと日本は、はじめに公務員の職(または官職)があって、法令で定められた方法により特定の職にあてられた者が公務員の身分を取得するという公務員制度を持っている。これに対してフランスやドイツなどのヨーロッパ大陸諸国は、はじめに官吏という身分が存在し、法令に基づいて官吏の身分に任命された者が特定の職に補せられるという制度である。
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 私が鳥取大学を卒業したのは、1990年3月です。最初に就職したのは住宅販売関連の大手の民間企業でしたが、当時の日本経済は華やかなバブルの余韻が残っており、いまよりは勢いがありました。
就職する際に、【公務員になるという選択はほとんど頭にありませんでした】。というのも、【当時の公務員は職業としてさほど人気がなく、優秀な人材はおおむね民間企業に流れていた】からです。

【西宮市役所前もこの例外ではありませんでした】。…採用試験で合格した人が【相次いで辞退して民間企業に行った】ため、…【追加募集しなけばならなかったほど】だったそうです。それを掲載した新聞記事を母が読み、私に内緒でまず願書を取り寄せたのです。…

母が取り寄せてくれた願書を見て、受けてみることにしたのです。
そして採用試験に合格。18年にわたる【公務員生活がスタート】しました。

こうして【西宮市役所の公務員】として二度目の社会人としての出発を果たした私でしたが、実際に働いてみて、外からはわからなかった【行政の現実を目の当たりにする】ことになります。…

さて【西宮市役所】の職員として再出発したわけですが、【入所してまず驚いたのは、労働組合が市役所を支配しているという実態】です。

市庁舎とは別に特別に用意された西宮市職員会館
詳しくはこちらをご参照♥
↓
☆西宮の地域ブログポータルサイト『西宮ブログ』
地方公務員の組合は、おおまかに【民進党(かつては社会党)系の「全日本自治団体労働組合(略称:自治労)」】と、


【共産党系の「日本自治体労働組合総連合(略称:自治労連)」】の2つに分けられます。

私が18年間勤務した【西宮市役所】は、【共産党系の自治労連の傘下】にありました。

詳細にいえば、市役所の中の【水道局だけは自治労の傘下】にあり、【それ以外の部署は自治労連】というふうに分けられ、【縄張りが決められていた】のです。

市役所に入所してまず受けたのは、【20日間ほどの新人研修】です。
民間企業で働いた経験がある私は、【新人研修というものはてっきり、市役所の仕事のあらましや手順などを学ぶところだと思いこんでいた】のです。ところが配布された【カリキュラムの中には、なぜか「労働組合の時間」という珍妙なタイトルのものが】。もう本当にびっくりしました。』

いかがでしょうか?
今回ご紹介させて頂く書物は、いわゆる日本における必要価値の無い下層民の「パヨク」な連中、それを上手にコントロールしたり、資金源として利用したりする日本共産党や民進党の姿・実態が浮き彫りにされている、当ブログお勧めの書物です♥

ちなみに、本文中にあった西宮市役所ですが、4期に渡って市議会議員を務め、2014年に西宮市長となった今村岳司(いまむら たけし)さんが、現在、左翼連中のお掃除をされていらっしゃいます。

ブログも書かれていて、非常に参考になりますので、ぜひ御覧になってみてください。

☆西宮市長 今村岳司
さきほども書かせて頂きましたが、日本における必要価値の無い下層民の「パヨク」な連中は、資金源にされたり、デモに動員させられたりして、ただ単に上手に操られているだけで、基本的には頭の中が空っぽで、偏差値も随分と低いんです♥ そんな考える力の無い「パヨク」な連中は、仕事をさせても役には立たないですし、邪魔になるだけですから、組合活動などという「無駄な活動」に勤しむしかないんです。

「 プロパガンダを成功させるには、共産党が広めてほしいと思っていることを素直にそのまま言ってくれる人たちほどありがたいものはありません。なまじよく勉強していたり、自分の頭で考えたりしてくれては困るのです。何が正しいかは共産党の執行部が決めることで、そのとおりに動いてくれればいいわけです。
ですから、SEALDsがあまり物事を知らなくて、偏差値28だというのは、左側の人たちにとっては大歓迎なのです。…
左側の人たちは、日米の対立を煽っていがみ合わせ、何かあったときには日本が負けるようにできる限り日本を弱くする活動を「平和運動」と呼んでいます。彼らにとっては、このような方法で「共産主義者の祖国」を防衛することが「平和を守ること」なのです。
最初、その祖国がソ連だったのが、今ではソ連がなくなって、中国になってしまいましたが。 中国のように自国民を大量に殺したり弾圧したりする国を防衛することが「平和」なのか、などということを彼らは考えません。そういうことを考えたりせずに、党執行部に従って行動するのが共産党員にとって正しい行動であり、そうでない党員は除名したり弾圧したりして徹底的に統制するというのが、レーニン以来変わらない共産党のやり方です。」

詳しくはこちらをご参照♥
↓
☆偏差値28 ~ 左側の人たちにとっては大歓迎なんです
労働組合が、日本共産党の系統と、民進党の系統が存在していると書かれていましたが、昨日も触れておりますとおり、スターリンの系統とトロツキーの系統が存在していることが背景としてあるわけですが、いずれにしても私たちの日本には不要なものでしかありません。

そんな日本における必要価値の無い下層民の「パヨク」な連中でも、漫画だったら少しは理解が出来るかもしれませんので、参考となるブログをご紹介させて頂きます。よ~く、お勉強なさってくださいね♥







こちらをご参照♥
↓
☆漫画屋平作の漫画DE時事放談

続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 支那、朝鮮の歴史認識は、「あの大学」が元凶のひとつなんです (2017/06/13)
- これを報道すると、マスコミも学界も自らの正体がわかってしまうこと (2017/06/12)
- ◯◯市職員労働組合は、「労働組合」ではありません (2017/06/03)
- 自治労と自治労連の違い ~ 公務員の憲法違反 (2017/06/02)
- 国連の○○委員会って、何するところ? (2017/06/01)
- 安倍総理がやっている日本の大掃除 ~ さあ、みんなで始めましょう! (2017/05/31)
- 緑の党って、どうなの? (2017/05/18)
- 西宮市役所に就職すると。。。 (2017/05/16)
- ハーバード大学って、どんなところ? (2017/04/26)
- パヨク敗北 ~ あのハーバードも認める、桜井誠の「表現の自由」 (2017/04/25)
- パヨクの宗教と「ダイバーシティ(Diversity)」 (2017/04/24)
- 偉人と凡人の違い ~ 渡部昇一は偉人だけど、内田樹や姜尚中は凡人 (2017/04/23)
- 日本人が昔から知っていたこと (2017/04/22)
- 日本化(Japanization / Turning Japanese)へと突き進む世界 (2017/04/21)
- 弾丸列車 (2017/04/20)