2017-04-23 (Sun)

偉人(いじん)とは、歴史に遺るような、並外れて優れた人間のこと。偉人の『偉』は、「並外れる」「特別で優れる」「めったにない程に優れる」を意味する字である。対義語は凡人または庸人。

※凡人の一例が、これ(↓)♥

☆愚民の善導に疲れ果てた内田樹先生「何を基準に日本の有権者がアベシンゾーを絶賛しているのか、僕にはもう分からない」

☆熊本地震・・・で蠢くパヨク ~ 内田樹と、ドイツ赤軍と、辻元清美。。。
☆日本の「珍パヨク(新左翼)」と関西地区生コン支部
☆「珍パヨク(新左翼)」とチェ・ゲバラ

☆在日・姜尚中、「ルネサンス」を語る


戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 平成27年8月14日、安倍晋三首相は戦後70年の節目に内閣総理大臣談話を発表した。いわゆる戦後70年談話である。その冒頭では【日露戦争】について触れている。

こちらもご参照♥
↓
☆桑原 嶽 乃木希典と日露戦争の真実
百年以上前の世界には、【西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地】が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、【植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せ】ました。

その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。【アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました】。【日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました】。

こちらもご参照♥
↓
☆伊勢 雅臣 世界が称賛する国際派日本人
この談話について、【朝日新聞など一部マスコミと中国が批判し、韓国は肯定しがたいと述べた】。

だが、彼らは日露戦争が当時の世界でどう評価されたか知らないはずがない。…

当時、【日露戦争は、非支配圏にあったアジアの人たちに希望を与えた】のである。日本みたいになれば、自分たちでも【約400年間の白人の支配から脱却できるかもしれない】。
あらためて、【日露戦争を国際的観点から教えなければならない】。帝国主義の時代、世界は植民地として支配される国と支配する国の二つに分けられていた。その中で日本は辛うじて植民地となることを免れた数少ない国の一つだった。
想像してみたらいい、もし【日本が日露戦争を戦わなかったら、世界は今頃どうなっていたのだろうか】と。

私がセミナーなどでこのような話をすると、参加者からよく次のような質問をされる。
「 なぜこういう情報がマスコミに出ないんですか? しかもこれは日本の外務省が出している資料なのに、どうして報道しないのでしょうか。このような情報を教えてもらえれば、私たちだって胸を張れるじゃないですか。私は、日本はアジア中の嫌われものだと思っていました」
私は次のように答えている。
「 日本には、日本が信頼されているとか、好かれているとか、日本の未来は大丈夫だ、とかいうことを言ったりすると、すぐに“あの人は右だからね”とレッテル貼りをする風潮が強いからです」
こちらもご参照♥
↓
☆歴史を改竄(かいざん)してきた人がやっていること ~ 世界史と金融
【自分の国がいい国だと言うと“右翼”だと言われる国など、世界中に日本以外ない】。

だが日本では、戦後から現在に至るまで、【日本は悪い国だったんだと子供たちに教えている教師がいる】。

最近では、【NIE(Newspaper in Education)といって学校などの教育現場に新聞を教材として活用しようという活動が盛ん】だが、中には【特定の思想を植え付けようという意図の感じられる新聞社などもある】。

だが【私たちは、「知らなかった」「騙された」ではいけない】。こういう事態を【知らなかったというのは、勉強不足】である。【事実を知らないのは罪】である。そして、【大人たちが子供たちに事実を伝えないのは重罪だ】。

だから、今、【なぜ2000万人以上もの外国人が日本に来るのかを、ぜひ子供たちに教えてあげてほしい】。【多くのアジアの人々は日本を信頼しているという実態を知らなければいけない】。』

いかがでしょうか?
今回ご紹介させて頂く書物は、世界の国々が私たちの「日本」を見習うようになる、そして世界の国々が、やがて「日本化する」ということが書かれている書物で、読んでいて「なるほど!」って驚かされることが多くあり、皆さんにお勧めの良書です♥

本文中にも書かれていましたが、「知らなかった・騙された、ではいけない」、「知らなかったというのは、勉強不足」っていうのは、実際には、毎日一生懸命働いている時間の少ない方々にとっては、実践する気概はあったとしても、非常に難しいことだと思います。
「大人たちが子供たちに事実を伝える」ことは、本当に大切なことだと思います。
でも、時間が・・・それが、現実だと思います。
ですので、当ブログでは、少しでも皆様のお役にたてるように、参考となる書物を、できるだけ多くご紹介させて頂きたいと思います。
多忙な毎日の中の、ちょっとした空き時間(たとえ3分間でも)にでも、ご訪問して頂ければ幸いです♥ 私たち日本人に伝えるために、心を込めて一生懸命書かれた書物を、一冊でも多く皆様の目に触れることができるように、微力ではありますが頑張っていきたいと思います。

さて、先日、渡部昇一さんが亡くなられました。

本当に、長年の間、私たちの日本のために頑張って頂きまして、感謝の言葉しかありません。
☆評論家の渡部昇一氏が死去 第1回正論大賞、「知的生活の方法」など著書多数
☆戦後の言論空間に風穴、勇気ある知の巨人
☆「日本について解説できる、かけがえのない存在」櫻井よしこさん

本当に、ありがとうございました。
私たち日本人は、正しい日本の道へと軌道修正している途中ではありますが、これからは私たち現役の日本人がキチンと引き継ぎました。
これからは、私たち現役の日本人の出番になりますが、どうぞ、いつまでも私たち日本人を見守っていてください♥
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 国連の○○委員会って、何するところ? (2017/06/01)
- 安倍総理がやっている日本の大掃除 ~ さあ、みんなで始めましょう! (2017/05/31)
- 緑の党って、どうなの? (2017/05/18)
- 西宮市役所に就職すると。。。 (2017/05/16)
- ハーバード大学って、どんなところ? (2017/04/26)
- パヨク敗北 ~ あのハーバードも認める、桜井誠の「表現の自由」 (2017/04/25)
- パヨクの宗教と「ダイバーシティ(Diversity)」 (2017/04/24)
- 偉人と凡人の違い ~ 渡部昇一は偉人だけど、内田樹や姜尚中は凡人 (2017/04/23)
- 日本人が昔から知っていたこと (2017/04/22)
- 日本化(Japanization / Turning Japanese)へと突き進む世界 (2017/04/21)
- 弾丸列車 (2017/04/20)
- 要するに「パヨク」でしょ~(笑) (2017/04/12)
- やっぱり、格の違い? ~ 作り笑いの「習近平」 VS 自然な笑顔の「トランプ大統領」 (2017/04/11)
- NHKのテレビ番組で、クリントン候補を「勝ち!」と明言した、とある著名な東京大学大学院教授 (2017/04/10)
- 北朝鮮の「未来のための公共」 ~ シールズ復刻版(覆刻版)です (2017/03/26)