FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  日本 >  日本国憲法をつくったのは誰? ~ アメリカの社会主義

    日本国憲法をつくったのは誰? ~ アメリカの社会主義

    1904年大統領選のポスター
    1904年大統領選のポスター

    アメリカ社会党(英: Socialist Party of America)は、20世紀に存在したアメリカの社会主義政党1901年に結党され、1970年代に分裂するまで存続した。

    社会主義労働党 (Socialist Labor Party of America) の一派と、アメリカン鉄道労働組合のプルマン・ストライキのベテランによって1898年に結成されたユージン・V・デブスの率いる社会民主党 (Social Democratic Party of America) が合併して、1901年に結党された。結党初期の著名なメンバーには、ユージン・V・デブス、ヘレン・ケラー、ジョン・リード、アプトン・シンクレア、ジャック・ロンドン、ヴィクター・L・バーガー等がいた。

    1910年にはヴィクター・L・バーガーを連邦議会下院に送り、1912年の大統領選挙では6%の得票を得た。しかし、共和党・民主党が、アメリカ社会党の進出を既成政党に対する批判と受け止め、同党の政策を取り込んだことから、同党の存在意義が薄れた。また、同党が第一次世界大戦に反対したことから、アメリカ国民から非国民呼ばわりされ党勢が衰えた

    アメリカ社会党 ロゴ
    アメリカ社会党 ロゴ







    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 日本国憲法の作成者戦勝国のアメリカ人である。

    Made-in-USA_large.png

    だから、【「Made in USA」の憲法】と言われるのだが、それも【不正解】である

    驚き顔

     最近の研究では、【一部のスタッフはソ連のスパイ】であったことが【『ヴェノナ文書』の公開で明らか】になった。

    驚き

    『ヴェノナ文書』によると、日本国憲法英訳と日本語訳の突き合わせを行った【トーマス・アーサー・ビッソンなどは逐一モスクワと交信しながら作業をしていた】という。

    ポイント 女性

    どうやら【「Made in USSR」の憲法と言った方がよさそう】だ。

    無題

    『ヴェノナ文書』ソ連崩壊により公開された米国の対ソ防諜記録であるが、【まだまだ氷山の一角であり、今後も新事実がわかってくる】だろう。

    コナン

     そもそも【なぜ日米は戦ったのか】

    悩む女の子2

    日米双方で開戦論が主流になったからであるが、【その陰にはソ連の工作活動があったことは間違いない】

    ポイント 女性

    明らかに【スターリンは日米衝突による共倒れを望んでいた】

    ヨシフ・スターリン
    ヨシフ・スターリン

    ソ連の工作活動をどこまで評価するかは別にして、【日米を単なる二国間問題として考えソ連要因を無視するのは学問的態度ではない】

    ポイント 23

     よくアメリカ「押し付け」論が語られるが、以上の事実踏まえた上での批判でなければ公正を欠くことになるだろう。

    共産党ポスター 2

     さて、【日米戦争は総力戦だった】

    総力戦

    総力戦とは相手の総力を潰す戦争のことである。日本人は昭和二十年八月十五日を「終戦記念日」と呼ぶが、【アメリカ人にとっては総力戦の本番開始である】

    ポイント 女性 重要 5

    すなわち、【占領期は平和な時代ではなく戦時】であり、「解放」「民主化」などの【いかなる美名を着せようが、占領政策とは戦争行為に他ならない】

    こちらもご参照♥

    「総力戦」を勘違いしている日本人 ~ キレイゴトでは、決してありません!



    GermanNetWadaiBerlin2.jpg ChhHnMCUUAAk9WS.jpg

    7dfa77bb3c9401cbec83f1184369eaf3.jpg
    戦争に負けて犠牲になるのは、いつも・・・

     ダグラス・マッカーサー総司令官ら占領軍(GHQ)解放の名目で日本人を手なづけ、民主化と称する日本弱体化計画を行ったのだ。…

    安浦ハウスに集まる米国将兵たち
    安浦ハウスに集まる米国将兵たち

    Wikipedia抜粋

    「 特殊慰安施設協会(とくしゅいあんしせつきょうかい)は、第二次世界大戦後、連合国軍占領下の日本政府によって作られた同軍兵士の相手をする売春婦(慰安婦)がいた慰安所である。
     英語では Recreation and Amusement Association と言い、RAA の頭字語で知られた。直訳は「余暇・娯楽協会」であり日本語の名称との間で意味が大きく異なる。」


     【日本国憲法は「マッカーサーの落書き」】と称されるが、「マッカーサーノート」「マッカーサー三原則」と呼ばれる【日本国憲法の骨子は、黄色いメモ用紙に走り書きされたもの】だった。

    福島瑞穂 字
    福島瑞穂の落書き

    野田佳彦 字
    野田佳彦の落書き

    志位 字
    志位和夫の落書き

    麻生太郎 字
    麻生太郎の書画

    安倍総理 習 字
    安倍晋三の書画 と 習近平の落書き

    17305.jpg
    これは、私の・・・

    ガッキー

    【憲法九条の内容も、ほぼそのままイエローペーパーに書かれている】。「主権の発動としての戦争を禁じる」「国の交戦権は認めない」など、【日本国憲法はマッカーサーの日本国に対する命令書】に他ならない

    ポイント 22

     かつて【三島由紀夫は、憲法前文は「戦勝国への詫び証文」と評した】

    三島由紀夫55
    三島由紀夫

    本文の現代語訳では、そのニュアンスを再現したつもりだ。【アメリカら戦勝国にとって大日本帝国の復活は悪夢】である。何としてでも去勢せねばならない。

    大日本帝国 最大行政統治・軍事勢力圏
    大日本帝国 最大行政統治・軍事勢力圏

    そこで、【日本政府の正式戦争呼称である「大東亜戦争」の使用を禁じ】、「太平洋戦争」での侵略を反省させ、一切の武力をもたずに戦勝国を信頼して生きていくと宣言させた。物質的にも精神的にも日本を丸腰にさせようとしたのである。』

    日の丸

    いかがでしょうか?

    この書物は、現在の「仮の憲法」である日本国憲法と、私たち「日本の國体」を表現した「大日本帝国憲法」を、読みやすいように口語訳を併記していて、各条文の「ポイント解説」まで付いている良書です♥

    ぜひ、お手元に一冊という書物です♥

    たとえば、現在の「仮の憲法」である日本国憲法「第十条」をみてみましょう♥

    「第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。」

    これに対応する口語訳は、

    「第十条  誰を日本国民とするかは国籍法で決めます。」

    村田蓮舫

    そして、この第十条のポイント解説は、

    帝国憲法と同じです。「日本人の親から生まれた子供は日本人」という考え方属人法と言い、「日本国内で生まれた子供は日本人」という考え方属地法と言います。日本は帝国憲法の時代から属人法を採ってきました。属地主義の国は少数で、アメリカとイスラエルぐらいです。」

    ポイント 女性

    つまり、私たちの日本では、法律上も日本国内で生まれたからといってその子供の国籍が日本だとはしていないんです♥

    日本で生まれただけでは日本人とは認めていないんです♥

    当然、私たちの日本に何故か居候している「在日チョンコ」も、日本国内で「繁殖」すると、「チョンコの子はチョンコ」ってなるんです♥ 私たちと同じ日本人ではありません♥ 当たり前ですね^^

    もう一つ、見てみましょう♥ 今度は、「第十五条」です。

    「第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 」

    これに対応する口語訳は、

    「第十五条  政治家や官僚や地方公務員を選んだり辞めさせたりすることは【日本国民固有の権利】です。」

    そして、この第十条のポイント解説は、

    「第一項ではっきり「国民固有の権利」と書いてあるのに、なぜかこの条文の規定に従って鳩山由紀夫内閣は外国人参政権を推進しました。」

    ポイント 女性

    明確な「憲法違反」ですね♥

    鳩山 島

    で、この阿呆と関連するのが、人々の記憶から消えようとしている「チョンコ」のコレ

    小沢一郎

    20100210_1511954.jpg

    ウンザリですね♥

    うんざり

    ところで、本文中に書かれていた、トーマス・アーサー・ビッソンというソ連のスパイ♥ 私たちの日本のために、余計なことに、「仮の憲法」である日本国憲法を創ったソ連のスパイです♥

    ここに、一枚の写真があります。

    Philip_Jaffe_and_others_1937.jpg
    フィリップ・ジャフィ(写真左端)とその仲間たち

    以下は、英語版のWikipediaからの抜粋です。

    「 Philip Jacob Jaffe (March 20, 1895 – December 10, 1980) was a left-wing American businessman, editor and author. He was born in Ukraine and moved to New York City as a child. He became the owner of a profitable greeting card company.

    フィリップ・ヤコブ・ジャフィは、左翼の実業家、編集者、著者。ウクライナ生まれ。)

    In the 1930s Jaffe became interested in Communism and edited two journals associated with the Communist Party USA.

    共産主義に関心を持ち、アメリカ共産党と関連した二つの刊行物を編集。)

    He is known for the 1945 Amerasia affair, in which the FBI found classified documents in the offices of his Amerasia magazine that had been given to him by State Department employee John S. Service. He received a minimal sentence due to OSS/FBI bungling of the investigation, but there were continued reviews of the affair by Congress into the 1950s. He later wrote about the rise and decline of the Communist Party in the USA.

    1945年『アメラジア事件』で有名。『アメラジア事件』は、国務省職員のジョン・スチュワート・サーヴィスから受け取っていた機密文書を、フィリップ・ヤコブ・ジャフィが編集する『Amerasia magazine』のオフィスでFBIが発見した事件。)

     Philip Jaffe was born in Mogileb near Poltava, Ukraine on March 20, 1895. His father, Morris Jaffe, was a Russian-speaking Jewish lumberjack. Morris moved to the United States in 1904, temporarily leaving his family in Ekaterinoslav, where Philip attended a Jewish school and experienced a pogrom in 1905.

    フィリップ・ヤコブ・ジャフィは、ウクライナ生まれのユダヤ人、ということ。)

    His father, who had found work as a plasterer, sent for Philip and his mother to join him in the Lower East Side of New York City Philip Jaffe reached New York City in 1906 with his mother and three younger siblings. Jaffe attended Townsend Harris Hall, a very selective three-year secondary school, graduating in 1913.

    Jaffe studied electrical engineering at Brooklyn Polytechnic Institute for a year, then in 1914 transferred to City College of New York. He met Jay Lovestone, who would become General Secretary of the Communist Party USA (CPUSA).

    フィリップ・ヤコブ・ジャフィは、ニューヨーク市立大学在学中に、のちにアメリカ共産党書記長となるジェイ・ラブストーン(1927年~1929年、書記長)と出会う。)


    ジェイ・ラブストーン
    ジェイ・ラブストーン

    He was suspended for low grades, and for a short period studied at Columbia University. After dropping out of university he worked for the garment industry Board of Control, then found work as a messenger for Alexander Newmark, who ran a classified advertisement agency and was active in the Socialist Party. In 1915 Jaffe joined the Socialist Party of America.

    (1915年、アメリカ社会党に入党。)」


    フィリップ・ジャフィ
    Wikipedia 「Philip Jaffe」

    ・・・と、まあ、御覧のとおり、「左翼ユダヤ人」で「共産主義者」の御仁です♥

    ちなみに、ジョン・スチュワート・サーヴィスは、いわゆる国務省親中派の「チャイナ・ハンズ」の主要メンバーで、『アメラジア事件』で逮捕されています。

    続いて、その隣に写っているのが、オーウェン・ラティモアです。

    Philip_Jaffe_and_others_1937.jpg
    オーウェン・ラティモア(写真左から二番目)とその仲間たち

    以下は、Wikipediaからの抜粋です。

    「 オーウェン・ラティモア(Owen Lattimore、1900年7月29日 - 1989年5月31日)は、アメリカ合衆国の中国学者。第二次世界大戦前には太平洋問題調査会(IPR)の中心的スタッフを長くつとめ、また戦時期には中華民国の蒋介石の私的顧問となるなど合衆国の対中政策の形成に関与していた」

    ここに書かれている「太平洋問題調査会(IPR)」というのは、以前にも書かせて頂いておりますので、そちらをご覧ください♥

    「 元朝日新聞記者の尾崎秀実はもちろんのこと、コミンテルンによる資金援助で支えられていた太平洋問題調査会(IPR)主要メンバーと、「朝日新聞」関係には根深いものがあったことは周知の事実だ。

     しかも、太平洋問題調査会と「朝飯会」会員「朝日新聞」の主要メンバーほとんど重なっていた。」


    「朝飯会」と「朝日新聞」 ~ 尾崎秀実、牛場友彦、風見章

    日本を「敗戦から革命へ」と導く水先案内人たち



    山本五十六って、だれ? ~ 東京裁判で裁かれたのは「陸軍」だけでした



    長くなりましたので、この続きは明日、書かせて頂きます♥

    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する