FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  国史 >  現存する唯一の古代国家

    現存する唯一の古代国家

    20160915-00010004-seraijp-000-view.jpg
    古代(こだい、英: Antiquity)とは、世界の歴史の時代区分で、文明の成立から古代文明の崩壊までの時代を指す。「歴史の始まり」を意味する時代区分である。




    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 日本先土器時代縄文時代どのような言葉が話されていたかまったく分かっていません。そこに、時代ごとに他の地域から言語要素が流入し、現代日本語が形成されました。

    日本語

     具体的には、もともと【縄文語】が存在していたところ、縄文時代後半期に長江下流域からオーストネシア語系言語の影響を受けて【弥生語】が形成され、そして弥生時代から古墳時代にかけて、朝鮮半島から朝鮮半島西部の言語の影響を受けて【古代日本語】が形成され、そして飛鳥時代に漢語、江戸時代末期以降に欧米語が入り【現代日本語】が完成しました。

    縄文人の核ゲノム解析から見えてきた日本列島人の成立ち

    こちらもご参照♥

    脱法ハーフと縄文人



     日本列島は海に囲まれているため、大陸と違って戦争により民族が言語と共に滅ぼされる経験をしたことがありません。そのため、【日本語の成立過程は他の言語と比較しても単純】なものです。

    ポイント 女性

     総じて、【日本語は縄文時代には日本列島に存在】していて、数度に亘り【他の地域言語の影響を受けて成立した言語】で、【どの語族にも属さず、縄文時代以前の古い要素を色濃く残しています】。神道の考えによると、神武天皇より前は神世の時代ですから、要するに【日本語は高天原に通じる「神の言葉」】ということになります。

    天岩戸神話の天照大神(春斎年昌画、明治20年(1887年))
    天岩戸神話の天照大神(春斎年昌画、明治20年(1887年))

     そして、日本列島最初の統一王権である大和王朝が成立して以来日本列島の隅々にまで和語が行き届き【日本人は一つの言語を共有して結束】していきました。

    月岡芳年「大日本名将鑑」より「神武天皇」。
    月岡芳年「大日本名将鑑」より「神武天皇」

     ところが世界史を眺めると【言語は脆弱なもの】であることが分かります。

    悩む女の子2

    【言語は民族とともに生き残るもの】であり、【民族とともに滅びるもの】でもあるのです。英語が日の沈まぬ言語になった反面、【その陰で夥しい数の言語が消滅】していきました。…

    61uL1iW5KqL__SX345_BO1,204,203,200_ 

    こちらもご参照♥

    西尾幹二 GHQ焚書図書開封10 地球侵略の主役イギリス

     確かに、アメリカ先住民ケルトアボリジニーなど、日本の縄文時代に他の地域に存在していたアニミズム精神を持つ民族は現存します。しかし彼らは国土と国家を持たず言語すら失われつつあります

    ポイント 女性

     【原始民族で、国土、国家、言語を持ち、一億人以上の人口を擁しているのは世界で日本だけ】であり、【日本は現存する唯一の古代国家】なのです。

    ポイント 女性 重要 5

    有史以前の古い言語現在に存続していることは、大きな価値があります。』

    日の丸

    いかがでしょうか?

    私たち日本人は、同じ国の中であれば、同じ言語コミュニケーションがなされていると、勝手に思い込みがちですが、実際は、全く違っています♥

    そもそも、旧約聖書にも、次のように物語られています。

    ギュスターヴ・ドレ『言語の混乱』
    ギュスターヴ・ドレ『言語の混乱』

    「 旧約聖書の創世記11章に、言語の分裂の物語バベルの塔が記述されている。

     大昔、世界を大洪水が襲った。生き残ったのは、船に乗ったノアとその子孫たちであった。ノアの子孫たちはシンアルの平野に住みついた。

     彼らは「レンガを作り、よく焼こう」と話し合った。…彼らは

    「さあ、天まで届く塔のある町を建てて有名になろう。そして、(二度と再び洪水で)全域に散らされることのないようにしよう」

    と言った。

     神は人々が作ったこの塔のある町を見て、考えた。

    彼らは一つの民で、みな一つの言語を話している。だから、(人間が神の世界に届く塔を建てるという)このようなことをしたのだ。これでは彼らが何を企てても防ぐことができない。彼らの言語を混乱させ互いの言語が聞き分けられないようにしてしまおう。」

     は、彼らの言語バラバラに混乱させてしまい、彼らはそこから全地に散ってしまったので、この町の建設を中止してしまった。

     が彼らの言語を混乱(バラル)させたのでこの町の名バベルと呼ばれた…」


    詳しくはこちらをご参照♥

    縦に長い国って、言葉がバラバラなんですよ

    世界で南北方向の緯度20度を持つ国では、言語は分裂しています



    本日は短めですが、最後に、こちらの「お勧め動画」をご紹介させて頂きます♥



    こちらは、オマケ♥



    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する