2016-05-31 (Tue)

毛 沢東(もう たくとう、マオ・ツォートン、1893年12月26日 - 1976年9月9日)は、中華人民共和国の政治家、軍事戦略家、思想家。
毛の政策について研究者は、毛の引き起こした大躍進政策と文化大革命のような、文化、社会、経済、外交に重大な損害をもたらした問題について非難するとともに、彼の政策による犠牲者を数千万と推定する。そして、マルクス主義・ソ連型社会主義を中国社会に導入しようとした毛の政策は、産業の面において、結局失敗に終わったと論じる。
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 【殺戮、虐殺は中国共産党のお家芸】だ。その対象は中国共産党が敵視した地主や資本家にとどまらない。

農村地域で「根拠地」を作った中国共産党は、一定の権力基盤を固めるや否や、すぐさま【党内において血で血を洗う権力闘争】を始めた。

ここでは、【中国共産党史上初めての内部粛清「AB団粛清事件」】を取り上げよう。

毛沢東
毛沢東は党内での自身の支配を固めるため、さまざまな謀略を駆使して、敵対する勢力を文字どおり殺戮していった。その過程では無実の党員や紅軍兵士も巻き込まれ、【毛沢東主導の粛清下で7万人以上の人々が虐殺されている】。

毛沢東が粛清の大義名分としたのが、「共産党および紅軍内に潜り込んでいるAB団を摘発する」というものだった。【「AB団」とは、かつて存在していた反共組織で、「アンチ・ボルシェビキ(Anti-Bolshevik)」の略称】だ。ただし、AB団はすでに解散していた。

もはや存在しないAB団なる組織を根拠に、毛沢東は粛清を進めようとした。

もちろん、党中央もバカではないので、「AB団がすでに紅軍を浸透しているというのならば証拠を出せ」と言ってきた。証拠もないのに粛清を進めることは許されないというわけだ。
AB団が紅軍の中に存在するという証拠を示すことができなければ、粛清を行うどころか、怪しげなことを言い出したということで、毛沢東自身の立場が危うくなる。常人であれば、ここで謀略を諦めるところだろう。
ここで、毛沢東は信じられないような起死回生の秘策に打って出る。【「証拠がないなら、証拠を創り出せばいい」と考えた】のだ。

もちろん、「AB団が紅軍に浸透している」というのは【毛沢東の作り話】だから、彼自身が率いる紅軍にもそのような組織は存在しない。しかし、【毛沢東はそのことを百も承知で、存在しない「AB団員」を摘発し始めた】。すなわち、自分の子飼いの部下や兵士たちの一部に【冤罪(えんざい)を負わせることで、自身の目的を達成しようとした】のである。

毛沢東は専門の「審査チーム」を作り、「AB団摘発」キャンペーンを開始した。まず、腹心の紅軍幹部をそそのかし、「何某は実はAB団員だ」と誣告(ぶこく/他人を陥れるためのウソの訴え)をさせる。それに基づいて「何某」を逮捕し、きつく拷問して「AB団の仲間」をすべて白状しろと強要する。

当然、AB団員ではない「何某」は、何も知らないので答えることができない。拷問によって自供を強要するのである。

結果的に「何某」は、AB団とは何の関係もないが、普段から自分が恨んでいる人物や、たまたま思いつく人物の名前を口にする。1人の自供者から5~6人の名前を聞き出すと、審査チームはそれらの人物を逮捕し、また同じように自供を強要する。

こうして、【芋づる式にありもしない「AB団員」が摘発されていった】。1ヶ月にわたるキャンペーンにより、4万人の紅軍から4百数十人の「AB団員」が摘発され、そのうち30人以上が即刻処刑された。
「AB団摘発」キャンペーンにより、「AB団が紅軍に浸透している」という毛沢東の話が裏付けられたと信じた党中央は、「AB団粛清運動」の実行を決定する。お墨付きを得た【毛沢東は、「粛反委員会(反革命分子粛清委員会)」を編成し、次々に政敵を追い落としていった】。

毛沢東
この「AB団粛清事件」の悲劇は、毛沢東の考案した誣告と拷問による粛清の手法にあった。自供の強要によって「AB団員」が次から次へと摘発されていくため、処刑対象者が膨れ上がり、多くの人々が犠牲となった。
そして【1931年秋、中国共産党は紅軍の全根拠地を統合して、「中華ソヴィエト共和国臨時政府」を樹立】した。大粛清によって政敵を追い落とした毛沢東は、臨時政府の主席に就任し、ついに党を掌握した。

瑞金で行われた中華ソビエト共和国の建国式典
しかし、後になって「AB団粛清事件」という暗黒な歴史は完全に隠蔽された。あたかも毛沢東が「人徳」で共産党のトップに祭り上げられたかのように、歴史が書き換えられていった。

毛沢東
ちなみに、そのときに【毛沢東が闘っていた政敵の1人が周恩来(のちの中華人民共和国首相)である】。もともと、紅軍を率いて農村で活動していた毛沢東に対し、周恩来は当時、上海にあった党中央機関から紅軍を指揮する大物幹部だった。

周恩来
その【周恩来はこの大粛清を生き延びたが、以降、ずっと毛沢東の下で徹底した服従姿勢を貫いていく】ことになる。』

いかがでしょうか?
この知性のなさそうな顔♥ これが、毛沢東です♥

そして、残虐で卑劣な方法で、権力を掌握した中国共産党のトップです♥
この毛沢東に成り替わろうとしているのが、現代の習近平です♥

こちらも、負けず劣らず、知性のない顔立ちですがwww
知性のなさは、文字に表れてきます♥
実際に、私たちの安倍総理の書いた字と、習のそれを比較してみると、こんな風に一目瞭然ですね♥

ちなみに、周恩来は、こういう感じです♥
↓
☆中国の"恥部"が暴露され、欧米は大フィーバー 毛沢東は「周恩来が同性愛者である」ことを知っていた
さて、ご紹介の本文にあった毛沢東による虐殺については、参考になるものがありますので、そちらも御覧になってください。
読む進めますと、当時のソ連での残虐な行為も、世界的な常識だったことがよく理解できますよ♥
こちらから
↓
☆魯迅と富田事変(初稿) : 江西根拠地におけるAB団粛清問題と毛沢東
(目次)
1. 増田渉著『魯迅の印象』 : 同伴者作家は語る、「農民を殺すのはよくない」と。
2. AB団粛清と富田事変
3. 魯迅の反応が意味すること
(1) 増田の紹介する「上海文芸の一瞥」の革命文学者批判
(2) 魯迅、馮雪峰をからかう。「君たちがやってきたら、まず私を殺すんじゃないか」
(3) 魯迅、ソ連への病気療養行きを断る
(4) 革命が来て、それでも命があったら上海の道路掃除でもやりましょう
(5) 増田証言の魯迅研究のおける意義

魯迅
中国共産党による虐殺は、枚挙に暇がありませんが、今からたった27年前の、1989年6月4日にも、天安門事件という虐殺がありましたね♥
「 六四天安門事件(ろくよんてんあんもんじけん)とは、1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対し、中国人民解放軍が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺した)し、多数の死傷者を出した事件である。
略した通称は六四、また中華人民共和国内の検索エンジンにて、「六四天安門事件」というキーワードを検索すると接続不可能になることから、「5月35日(5月31日+4日)」、VIIV(ローマ数字の64)や、「82(8の2乗を表す数学記法で、答えが64=6月4日)」などを、隠語として使うことがある。」

☆1989-2016 天安門事件27周年 | 2016年6月5日 27周年記念集会
事件から4年後のNHKでは、「虐殺は無かった」なんて「大ウソ」を吐いていましたね♥キャスターは、もちろん歪な偏向報道、反日で有名な「国谷裕子」です♥
ほんとうに、ウンザリします♥

それでは、真実をどうぞ♥
オマケ
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 25年前のソ連崩壊、そして、現在の中華人民共和国の崩壊 (2016/06/25)
- 中国の環境限界 ~ 成長の限界ということ (2016/06/09)
- マオイズムへの回帰で自滅する中国 (2016/06/08)
- あの国の品質 ~ 日本人には信じられないこと (2016/06/07)
- 今年行われる、日本が主役のもう一つのサミット (2016/06/06)
- 中国共産党の人民「解放」のやり方 ~ 終戦後の長春大虐殺 (2016/06/02)
- 中国共産党の「北上抗日」と「西安事件」 ~ スターリンのパシリだった毛沢東 (2016/06/01)
- 中国共産党のお家芸 ~ 「AB団粛清事件」 (2016/05/31)
- 土地革命と中国共産党 ~ 「一村一焼一殺、外加全没収」 (2016/05/30)
- 中国共産党にとって不都合なこと (2016/05/29)
- アベノミクスの大成功と、世界が抱える『ABC不安』 ~ 台湾独立运动 (2016/05/28)
- 無知な反原発パヨクが知らない「逃げられない現実」 ~ 被曝国は日本だけではありません (2016/05/27)
- 六四天安門事件27周年記念集会開催 2016年6月5日 (2016/05/26)
- B2 ~ 習近平、金正恩が本当に畏れているモノ (2016/04/15)
- 集団安全保障と大日本帝国 ~ 今から110年前の世界の敵は? (2016/04/14)
Re: おはようございます * by みっちゃん
カムバックさん、こんばんは♥
お返事が遅くなってしまって、ゴメンナサイ^^
「よく町中にいるおばさんみたい」⇒私も同じこと思っちゃいました♥
今の国家主席は、どうやらその毛沢東時代に戻ろうとしているようなんですが、間違いなく失敗すると思っています。中国の一般市民は、そこまで馬鹿ではないでしょうから、そろそろ新しい大きな動きが出てくるかなって、期待しているところです♥
これからも、宜しくお願いしま~す^^
お返事が遅くなってしまって、ゴメンナサイ^^
「よく町中にいるおばさんみたい」⇒私も同じこと思っちゃいました♥
今の国家主席は、どうやらその毛沢東時代に戻ろうとしているようなんですが、間違いなく失敗すると思っています。中国の一般市民は、そこまで馬鹿ではないでしょうから、そろそろ新しい大きな動きが出てくるかなって、期待しているところです♥
これからも、宜しくお願いしま~す^^
前に誰かのブログで読んだことがあります。ロシア語を漢字に訳した人間がいます。
日本人だったと書かれてました。
出回っている毛沢東の写真と今回の写真、雰囲気が違いすぎるから驚きました。よく町中にいるおばさんみたいで・・
どこでもいつでも、反日日本人が現れてため息が出ます。
毛沢東って、言葉が出ない。NHKも、金返せ と言いたくなります。