2016-04-23 (Sat)

失われた〈20年〉 朝日新聞「変転経済」取材班

失われた20年(うしなわれた20ねん)とは、ある国、あるいは地域の経済低迷が約20年以上の長期にわたる期間を指す語である。主に日本経済が安定成長期終焉後である1991年(平成3年)2月から約20年以上にわたり低迷した結果、中国やシンガポールなどかつて新興国と言われた他国の追随を許し、かつての経済的な優位性を失った期間を指す。

戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 沖縄は、沖縄らしさを失いつつあります。

それを食い止めなくてはなりません。これは日本政府がやるべきことではなく、【沖縄県民がやるべきこと】です。

なぜ日本政府ではないのかというと、【政府が何をやっても、結局沖縄の指導者は批判するから】です。

政府はこの20年間、沖縄のためにいろいろなことをやってきましたが、県からはほとんど感謝されていません。昔の沖縄は少しは誠意があったと思いますが、今はそれが微塵もありません。…

沖縄県側の【あの偉そうな態度】を改めてくれないと、政府がどんなに素晴らしい政策を採っても結果は同じです。

そしてそれを繰り返せば繰り返すほど、お互いの不満は溜まっていきます。翁長知事が誕生してからの約1年の間柄だけでも、政府の不満は倍増したはずです。

もちろん、県民の感情を完全に無視することを推奨しているわけではありません。県民のすべてが左翼というわけでもなければ共産党員というわけでもなく、それ以外の沖縄の将来像を望んでいる人たちも多くいます。公共政策を進めるには、こういった事実に基づいて考える必要があります。

沖縄県民は日本政府と米軍の敵ではありません。

復帰直後の那覇市内(まだ自動車は右側通行のまま
【敵は沖縄を利用している人と、それが作りだす状況】です。

県民には気づいてほしいですね。…
政府が交付金を渡したところで、沖縄県民が事実に気がつくわけではありません。主張すべきことは主張して、県民が立ち上がるのを待つしかない。

県民一人当たり約24万円に相当
こちらもご参照♥
↓
☆もしも、野々村議員が沖縄県議だったら♥
それでも敢えて政府がやらなければならないことを挙げるなら、それは「加害者意識」を捨てることです。…

こちらもご参照♥
↓
☆野々村県議もびっくりな沖縄県♥
政府は「加害者意識」を捨て、【沖縄を甘やかさない】。そういう姿勢で沖縄と接してほしいですね。

こちらもご参照♥
↓
☆沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥ 沖縄の特権♥
戦前や戦中、そして戦後も含めて、確かに過去にはいろいろなかとがありましたが、政府が誠意を持って沖縄と向き合ってきた事例はたくさんあります。【「被害者意識」を持つ沖縄はそろそろこの事実こそ認めるべき】です。

先日、毎日新聞の記者と食事しました。彼は長年の友人ですが、そのとき、
「琉球新報と毎日新聞は提携しているので、圧力を掛けられている」
と話していました。毎日新聞も「沖縄寄り」、すなわち琉球新報のように報道する圧力を少なからず受け入れている。…

だから、毎日新聞は紙面でも、基地移設問題などでは偏向報道と言われても仕方のないような一方的な報道をしているのです。
でも、それではいけない。【メディアなのであれば、中立な立場で報道すべき】です。

琉球新報の言いなりになってしまいそうな毎日新聞も、やはり本土の人間として「加害者意識」を持っているのでしょう。だから必要以上に琉球新報に同調してしまうのです。「加害者意識」を捨てることが日本政府や本土の人間の課題ですね。』

いかがでしょうか?
領収書も不要、使途の限定がなされない沖縄県だけの特権、それが「一括交付金」です♥ 羨ましいですね♥
心ある沖縄県であれば、全額返還して、今回の「熊本地震の被災地域」のために有効に使ってくださいって、そんな発言が翁長知事からあってもいいと思うのですが。。。
領収書も要らない、「日本の為に何もしないでタダで貰える一括交付金」は、他のどの都道府県にもないんですよ♥
やっぱり、沖縄県の翁長知事は、沖縄だけが「潤っていればよい」っていう考え方なんでしょうね♥

日本の為に、沖縄県は、ちょっとは役に立つことをしてくださいね?
ところで、皆さんは、普天間飛行場移設反対のホントの理由をご存知でしょうか?
何のことは無い、自分たちの利権(つまりはおカネ)がらみで、反対だって騒いでるだけなんです♥
「 さまざまな基地関連収入のなかでも、復帰以降、右肩上がりに値上げが続いているのが軍用地料だ。

平成23年11月13日、沖縄県宜野湾市のホテルで、ある総決起大会が開かれた。主催者は、県内に駐留する米軍や自衛隊の基地内に土地を持つ軍用地主らでつくる「沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)」…

軍用地主には、毎年、軍用地料が入る…沖縄の本土復帰40周年にあたる24年5月に契約更新を迎える。決起大会は、24年度の軍用地料を21年度の1・96倍の1782億円にしろという集会だった。

沖縄の米軍基地は…本土復帰後は、…日本政府が地主から借り上げた上で、米軍に提供している。政府は、昭和47年5月15日の本土復帰時に地主らと20年間の賃貸借契約を結び、平成4年に再契約。その再契約が24年5月に期限切れを迎える。そこで再々契約にあたっての賃料値上げ交渉が行われたのだ…
軍用地料は、契約の更改とは別に、毎年、土地連と防衛省が交渉して決定される…
地主側はこれまで、…地料の値上げを要求し続けた。
この結果、米軍基地の軍用地料は…バブルが崩壊して全国的に地価が暴落した後も1%前後の上昇が続いている。上昇率が10%を越えた時期もあった…
今回の1・96倍という想定外の要求に驚いたのが防衛省側だ。政府は震災復興を抱え、財政事情が苦しい上、沖縄の基準地価が下がるなか、軍用地料だけを上げることに抵抗があった…
軍用地主の一人は、財政難のなか、法外な要求額を提示したことについて、
「二倍近い要求が認められるとは、だれも思っていない。どうせ削られるのだから、要求額は大きい方がいいという発想」
だと言う…
軍用地料をめぐって、新聞には軍用地を売買する不動産業者の広告が載らない日はない。軍用地の販売価格は、土地の面積に坪単価を掛けた金額ではなく、年間の賃借料に返還予想年を掛けた金額が販売価格となる。例えば、年間100万円の賃料が入る軍用地が売りに出されたとすると、嘉手納基地の場合、最大で35倍(35年分)前後で販売される。とすると、販売価格は3500万円。銀行から融資を受けたとしても、毎年、軍用地料は右肩上がりに上昇するから、35年を待たずして完全返済できるという仕組みだ。低利息の銀行に預金するよりも利回りがいいことから、投機性の高い商品でもある。
買い主は…公務員や教員などが、老後の生活のために退職金で購入することも多いという。沖縄市のある元地方議員は
「現役時代に基地反対運動をしていた教職員のなかにも、軍用地を買う人が結構いる。運動と資産運用は違うのでしょう」
と皮肉を交えて話した…軍用地主の一人は、
「返還が決まっている普天間飛行場を抱える宜野湾市では銀行の貸しはがしが始まっている。基地が返還されると、跡地利用がはっきりしない以上、地価が暴落するのは目に見えている。だから、銀行は貸さないし、地主も返還されたらローンを返せない」
と現状を嘆く。」
詳しくはこちらをご参照♥
↓
☆普天間飛行場移設反対のホントの理由
で、例えば、こんなものがネットで簡単に検索できます♥
↓

☆知らなきゃ損!損! 「軍用地の予備知識」
そして、そこでは、こんなことが謳われています♥
「 軍用地を買う8つのメリット
沖縄では個人はもちろん、会社や団体・組合などのお金の投資先として『軍用地』が重宝されています。
その人気の理由とは・・・
1. 管理は国におまかせ、わずらわしい事が全くありません。
会社経営や株式、アパート経営などの投資物件と違い確実な収入が毎年入ってくる。
2. 国から直接、借地料が貰える 毎年8月に1年分の借地料が、国より地主へ銀行振り込みされます。
一般の投資商品(アパート経営や株)と違い、第三者へ管理料や手数料を支払う必要がなく、手間と費用がかかりません。
3. 借地料は毎年値上がりしているので損がありません。
借地料の毎年の値上がり分は12月に毎年振り込みされます。
値上がり率は、政治に大きく左右される為、大きな事件、事故が起きると上がり傾向にあります。
4. 不動産の担保価値が高い
沖縄の銀行では軍用地はアパートより評価が高く、「軍用地ローン」という商品もあり、担保力の高い収入物件とされている。
(りゅうぎん 軍用地主ローン)
返還の見込みのない土地(飛行場の滑走路等)は、高値で取引され商品価値も上がります。
5. 希少価値があり換金性の高い土地
先祖代々の土地が多く、祖先崇拝の強い沖縄では売る地主が少ない為、売り手市場です。
6. 固定資産税が安く相続税も有利
国の借地権が付いているため、土地の評価額が事業用の不動産と比べ極端に低い。
7. 定期預金や国債より利息が高い。
図2【軍用地を預金として考えた場合の金利】をご参照ください。
8. 一般の土地と同じで分筆して売却・相続・担保物件として多目的に使える。 」
・・・と、こんな感じです♥ やっぱり、沖縄県にだけ認められている特権、領収書不要の「一括交付金」は返還されるべきではないでしょうか?
ホント、うんざり、ですね♥

他にも、まだまだ知られていない沖縄県の実態が沢山ありますが、こちらの書物をご参照ください♥
↓

☆宮本 雅史 報道されない沖縄 沈黙する「国防の島」
それでは、昨日の続きに入ります♥
私たち日本人は、戦後の教育で、「第二次世界大戦」あるいは「太平洋戦争」という意味不明な言葉で表現された戦争において、ファシズム国家だった、「ヒトラーのドイツ」や「ムッソリーニのイタリア」と手を組み、アジアの国々を侵略し、「民主主義」の連合軍と戦い、そして敗戦、ようやく戦前の体制が崩壊し、「民主主義国家」としての道を歩み始めた、と教え込まれています♥
さて、本当でしょうか?

答えは、もちろん「NO!」です♥
それでは、ご一緒に見て参りましょう♥
20世紀、今から約85年前、世界の大国は、イギリス、大日本帝国、アメリカ、フランス、イタリアです♥
そして、私たち日本を中心に考えて、この時代の関係を現しますと、このようになります。
大日本帝国(明治時代) VS ソ連(コミンテルン)、アメリカ(左翼ユダヤ)
この当時、すでに私たちの日本では、ソ連(コミンテルン)や共産党の暗躍は、一般常識として広く国民に認識されていて、新聞でも報道されていました♥
この辺りを、非常によく纏めていらっしゃるのがこちらになります♥ 是非、ご訪問してみてください♥
↓
☆ロシア革命後、ソ連はいかにして共産主義を全世界に拡散させたのか
そして当時、ソ連(コミンテルン)は、謀略によって、自国の敵同士を互いに、戦わせようとしていったことです♥

1933年 世界地図
ソ連(コミンテルン)を中心に見た場合、周りが敵だらけでした♥
西側に、イギリス、フランス、イタリアがあり、東側には、大日本帝国、アメリカが存在していました。
ですから、大国と対峙する「緩衝地帯」に位置する「ドイツ」と「中華民国」を「道具」に使ったんです♥
それでは、ソ連(コミンテルン)がやったことを見て参りましょう♥
1930年5月、中国共産党の支援を受けた朝鮮人独立運動勢力による武装蜂起が間島(かんとう)で発生します♥ それが、「間島共産党暴動」です♥

間島(かんとう)
以下は、Wikipediaの抜粋です。
「 間島は豆満江を挟んで朝鮮半島の対岸に位置していた。間島の朝鮮人社会主義者は、コミンテルンの一国一党原則に従って朝鮮共産党満州総局を解散して中国共産党満州省委員会に合流する準備を進めていた。その中で李立三路線と国際主義路線に忠実であることを示すために大日本帝国勢力と間島を支配する奉天軍閥に対する武装蜂起を計画して満州省委員会の了承を得る。
1930年5月30日、彼らは延吉・竜井など間島の主要都市や鉄道沿線で一斉に蜂起し、日本領事館などの官公庁や鉄道施設・電灯会社などを襲撃した。続いて7月31日にも敦化を中心として暴動が再燃、以後1年以上にわたって断続的な暴動が間島各地で繰り広げられた。大日本帝国の軍部・警察は直ちに間島に入って鎮圧を開始、奉天軍閥も鎮圧に動いた。その結果、日本側によって7,000名が検挙されて700名余りが起訴、うち周現甲・李東鮮ら22名が治安維持法や刑法などによって死刑とされた。社会主義や独立運動の名を借りたこれら暴動と関係がない、いわゆる一般の朝鮮人はこの暴動により間島の住処を追われ、大日本帝国の保護の下に満州の別の地域へ入植を斡旋された。

警察署に保護中の朝鮮人
武装蜂起の生き残りは抗日パルチザンとして、引き続き満州での抗日運動を展開して行くことになった。」

抗日パルチザン 金日成
で、この時、暴動により間島を追われた一般の朝鮮人200人が、新たに満州の別の地域に入植したわけですが、そこで現地の支那人と争いが起こりました♥それが、「万宝山事件」(1931年7月)です♥

万宝山事件の衝突現場写真
この事件をきっかけにして、朝鮮半島で中国人への感情が悪化、支那排斥運動が起こり、多くの死者重軽傷者がでることになります♥
それらの事件をまとめて、「朝鮮排華事件」と呼びます♥

中国人襲撃事件後の平壌(1931年7月)
お分かりでしょうか?
中国共産党の支援、つまり社会主義国家・ソ連(コミンテルン)の指示によって、朝鮮人テロリストが暴動を起こしていますね♥
そのような中、私たちの大日本帝国は、一般の朝鮮人を保護しています♥そして、新たな入植先(つまり居住地)を斡旋したところ、そこから朝鮮人と支那人が喧嘩しちゃう。。。と、こんな、実にクダラナイ揉め事に、私たちの大日本帝国が巻き込まれます♥
これこそ、ソ連(コミンテルン)の狙いどうりだったんです♥
ほどなく、謎だらけの、あの「満州事変」(1931年9月)が起こります♥

満洲事変で瀋陽に入る日本軍
続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 反基地活動を動かしているもの ~ 内閣府沖縄担当部局のスキャンダル (2017/12/25)
- 「キリスト教」と「お金」と「左翼(パヨク)」 ~ すべては、「お金が欲しいから」(笑) (2017/12/24)
- 沖縄戦(うちなーいくさ)の最中に建設される「普天間飛行場」 ~ その周辺に嬉々として群がる人々 (2017/12/23)
- 沖縄県民のエサ (2017/12/20)
- ひめゆりの塔と「沖縄県のテロリスト」 ~ 川野純治と福島瑞穂 (2016/05/14)
- トモダチ作戦の発端 (2016/04/25)
- 沖縄県と「タカリ」 ~ 集(たか)り = 人をおどして金品をまき上げること。また、その行為をする者。 (2016/04/24)
- 沖縄県が熊本県の被災地にできること ~ 日本の失われた20年、沖縄の失われなかった20年 (2016/04/23)
- 山城博治ってダレ?(社民党公認♥) ~ 辺野古移設に反対しているアメリカ人 (2016/04/22)
- ジュゴンの海と、名護市の名物料理 ~ 北海道が沖縄県の1.5倍なこと (2015/11/08)
- 沖縄県のお墓 ~ 日本人の税金で、何してるの? 名桜大学 (2015/11/07)
- ルール無用、そして問答無用なんです ~ 前代未聞、国連軍を妨害するモノたち (2015/11/06)
- 歓迎晩餐会も、実は嫌われちゃってドタキャン ~ 沖縄の悲劇のヒーロー (2015/11/05)
- 断固建設反対 ~ 沖縄に、そんなものは要りません (2015/11/04)
- 普天間飛行場移設反対のホントの理由 (2015/01/05)
Re: No title * by みっちゃん
薔薇姫sさん、こんにちは♥
コメント確認するの漏れていました(><)ごめんなさい♥
薔薇姫sさんのブログも、いつも楽しみに拝見させて頂いて居ます♥
これからも、日本のお掃除を頑張ってまいりましょ♥
コメント確認するの漏れていました(><)ごめんなさい♥
薔薇姫sさんのブログも、いつも楽しみに拝見させて頂いて居ます♥
これからも、日本のお掃除を頑張ってまいりましょ♥
コミンテルンの残虐性や戦前のこういう事件を初めて知りました。抗日パルチザンのメンバーのある男がやがて金日成将軍を名乗って登場…恐ろしいなりすましを・・・。