FC2ブログ

    親子チョコ💗(500冊以上の良質な書籍のご紹介)

    子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。

     >  日朝関係 >  クリスマス・イブの前日が祝日な理由 ~ 『天長節』には「日の丸」です

    クリスマス・イブの前日が祝日な理由 ~ 『天長節』には「日の丸」です

    18世紀に作られたと見られる有田焼(伊万里焼)
    18世紀に作られたと見られる有田焼(伊万里焼)
    有田焼(ありたやき)は、佐賀県有田町を中心に焼かれる磁器である。その積み出しが伊万里港からなされていたことにより、「伊万里(いまり)」や伊万里焼とも呼ばれる。泉山陶石、天草陶石などを原料としているが、磁器の種類によって使い分けている。作品は製造時期、様式などにより、初期伊万里、古九谷様式、柿右衛門様式、金襴手(きんらんで)などに大別される。また、これらとは別系統の献上用の極上品のみを焼いた作品があり藩窯で鍋島藩のものを「鍋島様式」、皇室に納められたものを「禁裏様式」と呼んでいる。江戸時代後期に各地で磁器生産が始まるまで、有田は日本国内で唯一、長期にわたって磁器の生産を続けていた。1977年(昭和52年)10月14日に経済産業大臣指定伝統工芸品に指定。

    肥前磁器の焼造は17世紀初期の1610年代から始まった。
    豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、有田を含む肥前の領主であった鍋島直茂に同行してきた陶工たちの一人の李参平は、1616年(元和2年)に有田東部の泉山で白磁鉱を発見し、近くの上白川に天狗谷窯を開き日本初の白磁を焼いたとされ、有田焼の祖である。李参平は日本名を「金ヶ江三兵衛(かながえさんべえ)」と称し、有田町龍泉寺の過去帳などにも記載されている実在の人物である。有田町では李参平を「陶祖」として尊重し祭神とする陶山神社もある。

    李 参平(り さんぺい)は、 朝鮮出身の陶工で、有田焼(伊万里焼)の生みの親として知られている。日本名は金ヶ江 三兵衛(かながえ さんべえ)。現在も直系の子孫が作陶活動などを行い、14代まで続いている。




    戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。

    そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。

    私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、

    客観的に情勢を判断する必要があります。

    それでは、この書物を見ていきましょう!




    『 前近代における李氏朝鮮と日本の関係といえば、豊臣秀吉の朝鮮出兵を挙げない訳にはいきません。しかし、「朝鮮出兵」という表現がいきなりおかしい

    悩む女の子2

     長い戦国時代を統一した豊臣秀吉は、【海外進出】を考えます。当時、ポルトガルやスペインの来訪により、大航海時代の実態を知ったからです。【ヨーロッパ人は海外進出によって、のちの帝国主義の時代に世界中を植民地にしていく】ことになります。すなわち、大航海時代も帝国主義も本質は同じで、「食うか食われるか、食わねば食われる」という戦国時代の論理そのものなのです。日本の戦国時代を統一した秀吉は、世界もまた戦国時代であることを知るのです。

    豊臣秀吉像(狩野光信筆 高台寺蔵 重文)
    豊臣秀吉像(狩野光信筆 高台寺蔵 重文)

     秀吉は、九州を平定した天正15年(1587年)、【伴天連追放令を発してカトリックの宣教師を排除】するとともに、朝鮮にも入貢を要求します。さらに、琉球、ポルトガル、スペイン、フィリピンにも挨拶に来るように使者を送ります。秀吉の行動は、内外で不評でしたが、文録元年(1592年)にいわゆる朝鮮出兵を行います。

    文禄の役『釜山鎮殉節図』
    文禄の役『釜山鎮殉節図』

     いわゆる、というのは【秀吉に「朝鮮出兵」を行ったという自覚がないから】です。

    驚き顔

    【秀吉が目指したのは、「唐陣」です】。当時は「中国」も「支那」も一般的な用語ではなく、同じ意味で「唐」「唐土」が使われていました。今風に言えば【「中国征伐」】です秀吉にとって朝鮮は「中国征伐」の通り道にすぎません。

    ポイント

    現に、朝鮮の使者に対し、「道案内をせよ」と命じて、断られています。…

    驚き顔

     豊臣秀吉の朝鮮出兵、もとい対明征伐は、とそこに至る通り道の李氏朝鮮にとって、災難以外の何物でもありませんでした。当時の日本世界最大の鉄砲保有国にして、軍事国家です。百年の戦乱に明け暮れ、訓練も行き届いています。傭兵が普通という当時の世界で自前の常備軍を保持していたのはほかにオスマン・トルコ帝国くらいですから、日本が巨大な明を相手に無謀な戦いを挑んだという構図で自虐的になる必要はありません。戦国乱世を経た日本が軍事強国であったという当たり前の事実を無視しては、歴史が見えなくなるので最初に強調しておきましょう。

    『九鬼大隅守舩柵之図』,
    『九鬼大隅守舩柵之図』

     豊臣氏の天下に取って代わった徳川家康が開いた江戸幕府は軍事政権です。その家康以下歴代徳川将軍は、秀吉のような対外進出は採らず、朝鮮とも友好に努めます。秀吉はスペイン国王・フェリペ二世が派遣した宣教師から、世界もまた戦国時代であると判断し、積極的な海外進出を志向したのですが、同じ戦国の覇者てあるにもかかわらず、家康まったく逆の政策を採ります。

    徳川家康像(狩野探幽画、大阪城天守閣蔵)
    徳川家康像(狩野探幽画、大阪城天守閣蔵)

     朝鮮との関係で言えば、戦国の動乱で絶えていた通信使の往来を再開します。最初は朝鮮出兵の戦後処理、たとえば捕虜交換のようなかたちではじまりました。このときに多くの朝鮮人職人が日本に連れてこられ、有田焼などの文化が栄えます。このことを昔の韓国は、「日本の文化は朝鮮がすべて兄として教えてやったのだ」と主張していたのですが、いつの間にか最近では「強制連行」「拉致」というふうになりました。表現は勝手ですが、戦時捕虜のことを平時の犯罪と同列にされては困ります

    ポイント

    また、本質論ですが、なぜ多くの朝鮮人職人は本国に帰りたがらず日本に住み着いてしまったのでしょうか。

    悩む女の子2

    労働を忌み嫌う文班が職人を見下す李氏朝鮮と、汗水流して働く職人を貴ぶモノづくり国家の日本と、どちらのほうが居心地好いでしょうか日本に決まっています

    ポイント

     ちなみに、このときに住み着いた子孫の一人が、日米開戦時と終戦時の外相だった東郷茂徳です。

    東郷茂徳
    東郷茂徳

    大日本帝国に朝鮮人差別がまったくない訳ではありませんが、四百年も日本人として生きてきた人の子孫を「在日だ」と差別するような話はありません。』

    日の丸

    いかがでしょうか?

    『朝鮮は、主体性のある「国」ではなく、周辺諸国に常に蹂躙される「場」なのだ』と,、著者は言います♥残念ながら、これは古来より続く朝鮮の伝統であって、歴史的事実なんです♥ 本当に、哀れですね

    豊臣秀吉対明征伐では、明に至る通り道でしかなかったのが李氏朝鮮でした♥

    ちなみに、この李氏朝鮮という通り道は、1392年~1910年まで、約500年間に渡って存在していました。

    私たちの日本と比較致しますと、1392年といえば、室町時代足利義満将軍のいた頃です。

    鹿苑寺(金閣寺)
    鹿苑寺(金閣寺)

    それまで50年以上に渡って分裂していた北朝・南朝を再び合一が図られた明徳の和約(めいとくのわやく、1392年)が結ばれた頃になります。

    そこから戦国時代、安土桃山時代、江戸時代、幕末を経て明治時代になり、それまで通り道だった李氏朝鮮を大韓帝国として史上初めて独立国にしてさしあげ、そして最終的に1910年に併合(日韓併合)して、日本のひとつの地域にしてさしあげました

    で、戦後に施されている教育のなかで、もっとも由々しき問題なのが、本来は一連の流れとして存在している『歴史』を、都合の良いところで「分断」(つまり区切った)うえで、あらかじめ意図したとおりの、ある方向性を持って、日々子供たちが教えられている、という事態です♥

    悩む女の子2

    お分かりでしょうか?

    つまり、私たちの日本にとって、本来は一連の流れとして存在している『歴史』を、都合良く区切る、そのうえで意図した通りのストーリーが出来上がり、それを『歴史』として子供たちが教えられているんです。

    この続きは、次回にご説明いたします♥ 皆さん、考えてみてください♥ 

    いわゆる宿題ですw

    ガッキー

    ヒントは、例えば、文部科学省が教育ルールとして決めている「学習指導要領」です。

    こちらで、読むことができます。

    文部科学省 中学校学習指導要領解説

    そこでは、時代ごとに「区切って」、このように教育指導にあたりなさい、って決められています。

    それは、このように区切られています

    中学校学習指導要領解説 社会編 古代迄の日本

    12世紀頃までを「古代」としていますね♥

    中学校学習指導要領解説 社会編 中世の日本

    12世紀頃~16世紀頃までを「中世」としていますね♥

    中学校学習指導要領解説 社会編 近世の日本

    16世紀頃~19世紀前半頃までを「近世」としていますね♥

    中学校学習指導要領解説 社会編 近代の日本

    19世紀頃~20世紀前半頃までを「近代」としていますね♥

    中学校学習指導要領解説 社会編 現代の日本

    大東亜戦争(表記は第二次世界大戦ですけどw)以後を「現代」としていますね♥

    さらに、もうひとつのヒントです♥

    では、この「古代」、「中世」、「近世」、「近代」といった時代の分け方、そして、その定義は、何でしょう?



    ということで、もっと大切なお話を、ここで♥

    来週のクリスマス準備で、世の中、とっても忙しいですね♥

    で、クリスマス・イブの前日

    「イブ・イブの日」は、私たち日本人の『祝日』ですね♥

    クリスマス・イブの日や、クリスマスの日は、残念ながら『祝日』ではありませんね♥

    では、何の日でしょうか? もちろん『天長節』ですね♥

    両陛下

    両陛下

    天皇、皇后両陛下東日本大震災の被災地巡ってきました

    そうです♥ 今上陛下のお誕生日ですね♥



    相変わらず、反日を唱え、おかしなことをやっている「輩」もいますがwww

    (昌原=聯合ニュース)ファン・ポンギュ記者=慶南道(キョンナムド)が移住民に配付する目的で製作した卓上用カレンダーに'天皇誕生日'という表記があって論議がおきている。
     道は最近、道内移住民に配付しようと卓上用カレンダー1千部を製作して配付したと17日明らかにした。このカレンダーには我が国の祝日をはじめとしてベトナム・中国・日本・カンボジア・フィリピンなど5カ国の記念日と生活情報などが含まれている。
     ところがこのカレンダーの最後の部分、2016年12月23日に'天皇誕生日'と表記された事実が知られてインターネットネチズンらを中心に論議がおきている。ネチズンらは官公庁が製作したカレンダーに'日王'を'天皇'と表現したのは話にならないという反応だ。
     これについて道の移住民に配付する目的で製作したカレンダーであることを考慮して移住民の立場で公式名称を書いたと釈明した。道関係者は「日本の人々から名節と記念日を確認して公式用語か否かを訊ね、カレンダーを製作した」として「意図的に天皇表記したのではない」と明らかにした。
     道は製作目的と趣旨が良くても国民感情と差がある用語に関する論議を意識して配付したカレンダーを全部回収する方針だ。


    e1738fbc.jpg

    詳しくはこちらをご参照♥

    【韓国】 「'日王'を'天皇'と書くな」~多文化カレンダー記載の「天皇誕生日」表記で物議→全量回収

    その日は、日の丸を掲げましょう♥

    先ほど、ご説明したように、今から420年も前の時代にも、つまり『対明征伐(朝鮮出兵)』の頃にもすでに、『日の丸』が掲げられていましたね♥

    『九鬼大隅守舩柵之図』,

    私たち日本人にとっての「日の丸」のお話は、また別の機会にさせていただきますね♥

    で、「日の丸」持ってない!っていうそんな方々も・・安心してください♥

    安村

    まだまだ、間に合いますよ♥

    戸建て用はこちら♥



    マンション用は、こちら♥


     
    みんなで、お祝いを致しましょう♥

    続きは次回に♥




    ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
    ↓↓↓↓↓↓↓

    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ
    関連記事

    コメント






    管理者にだけ表示を許可する