2015-09-25 (Fri)

ジョージ・ワシントン(英語: George Washington、グレゴリオ暦:1732年2月22日 - 1799年12月14日(ユリウス暦:1731年2月11日生まれ))は、アメリカ合衆国の軍人、政治家、黒人奴隷農場主。死去した現在もアメリカ合衆国陸軍大元帥の階級にいる。
戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。
そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。
私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、
客観的に情勢を判断する必要があります。
それでは、この書物を見ていきましょう!
『 アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンは【架空の人物】です。

どういうことでしょうか。もちろん、ジョージ・ワシントンは実在の人物です。しかし、「アメリカ合衆国初代大統領」がポイントなのです。

確かに1783年にワシントンに率いられた十三のイギリス植民地がUnited States of Americaをつくりました。この時United States of Americaは今のEUのようなもので、【一つの国家ではありません】。


13植民地(赤色部)図
そのような国家連合のPresidentは、【文字通りの議長】であって、【大統領ではありません】。

また“謀反”軍もNATOのようなものです。ついでに言うと、抜けぬけと「世界で最初の近代憲法を持った国」と威張っていますが、当時の「アメリカ合衆国憲法」は、【十三の州が結んだ条約】です。

このようにアメリカは、最初から歴史の捏造と記憶の改変で成立した国なのです。

イギリス領北アメリカ植民地旗
ということで、しばらくUnited States of Americaを「アメリカ連邦」と訳します。
建国神話、というか歴史の捏造と記憶の改変はとどまるところを知りません。「アメリカは建国当初からヨーロッパが束になってかかってもかなわない大国だった」というのです。こんなイメージで語るから【日本人のアメリカ・コンプレックスが改まらない】のです。…

アメリカ・コンプレックスから妄想主義者となった御仁w

「なぜアメリカ大統領官邸はホワイトハウスと呼ばれるのですか」…
1812年、大英帝国はナポレオン戦争でフランスと国家の命運をかけて戦っていました。英国は仇敵、フランスは友邦です。アメリカ連邦はこの隙をついて国境を接する北の英領カナダを自分のものにしようと侵略戦争をしかけたのです。

ところがアメリカ連邦は、イギリスに返り討ちに遭い、1814年には大統領官邸まで攻め込まれて【焼き討ち】にされてしまいます。

食事中の大統領は命からがら逃げだす有様でした。ちなみに食事の残りはイギリス軍の大尉が残らず平らげてしまったそうです。

それはさておき、焼けただれた官邸があまりにもみじめだったので【ペンキで白く塗りたくってごまかした】ので、いつしか「ホワイトハウス」と呼ばれるようになったのです。

なお、みっともない連戦連敗続きで打ちひしがれていたアメリカ人でしたが、最後の最後にアンドリュー・ジャクソン将軍が勝利したとの報を聞いて自信を取り戻したのです。』

アンドリュー・ジャクソン(Andrew Jackson, 1767年3月15日 - 1845年6月8日)は、アメリカ合衆国の軍人、政治家、黒人奴隷農場主で、第7代アメリカ合衆国大統領。ジャクソンは民主党所属としては初の大統領であり、貴族生まれでない最初の大統領。「オールド・ヒッコリー」の愛称で呼ばれた。「アメリカン・フロンティア」に暮らし、独立13州に関係しなかった最初の大統領。
『 ちなみに、それは【講和条約が結ばれた後の話】でした。

しばしば
「真珠湾の日本は宣戦布告前に攻撃をしかけたから卑怯だ、だまし討ちだ」
などと言われますが、なぜ誰も
「講和条約締結の後に攻撃をしかけたアンドリュー・ジャクソンの国に言われたくない」
と言い返さないのかが不思議でなりません。
話を元に戻すと、独立して30年たっても、アメリカ連邦の実力はこの程度なのです。
とても【ヨーロッパ全体の圧力を撥ね返すなど、ありえない話】です。』

いかがでしょうか?
まず、停戦後の戦闘で、卑怯な勝利を収めた、黒人奴隷農場の経営者アンドリュー・ジャクソンは、七代目にして民主党初の大統領でした。
余談ですが、英語の有名な表現の「O.K」。
この語源には諸説ありますが、一説にはこのアンドリュー・ジャクソンに由来しているというものがあります。
実はアンドリュー・ジャクソンは、正規の教育を受けていなくて、言い間違えることも頻繁だったようで、「OK」も、『all correct』を省略しようとして誤ったと言われています。これで、大統領になっちゃうんですから、凄いですね♥
以下はwikiより。
OK (Okay, [ˌəʊˈkeɪ], オウケイ) は、賛成・同意・承認や好調 (approved, all right, favorable)・正しい (correct) を表す英語の単語。O.K. とも表記される。日本語を含めた様々な言語で用いられている。
歴史上、OK が最初に現れたのは1839年のボストンの新聞で、oll korrect(all correct の表記ゆれ)の略語として現れた。OK は新しい単語であるにもかかわらず、急速に広まったため、その語源についてはさまざまな伝説がある。歴史的な文献によった理論ではなく、伝説や冗談が真面目な理論に影響を与えていることもある。19世紀以来この単語は世界中に広まり、1860年にはイギリスで Okay という綴りが現れた。20世紀になると英語話者には日常的に使われるようになり、非英語圏でも使われるようになった。口語としてOkie-dokie (Okey-dokey, Okey-doke, オキドキ) があるが、意味はOKと同じで dokey (doke) の部分は特に意味なく添えられたものである。
さて、そんなアメリカですが、いかがでしょうか?
正しいアメリカの姿が見えてきませんでしょうか?
現代アメリカ人の祖先は「メイフラワー・サティアンに乗って流れついたイギリスの落ちこぼれ」です♥
現代アメリカの支配層のWASP・・・やっぱり女王蜂は、イギリスに居らしゃいますね♥

どうやって、足掻いても、この事実は変わりませんね♥
ところで、サティアンといえば・・・
メディアでよく見かける、あのヒトや・・・


そこから連なるこんな輩・・・





やっぱり、裏では繋がっているんですね♥

続きは次回に♥
ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- アメリカの大統領選挙を「ドラえもん」で考えてみる! (2016/03/13)
- 江戸時代より短い「アメリカ」。 そして日本人の平均寿命よりも歴史が短い「国々」 (2016/03/12)
- 韓国の「トリセツ」 ~ もう、ウンザリです。 (2015/09/30)
- 「トリセツ」 韓国バージョン (2015/09/29)
- 江戸時代にロシアに占領された対馬 ~ ポサドニック号事件 (2015/09/28)
- バナナ戦争とウッドロー・ウィルソン (2015/09/27)
- 黒人が黒人を奴隷にした国 ~ リンカーンの正体 (2015/09/26)
- アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンは、架空の人物です (2015/09/25)
- 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて・・・みたいなアメリカの話 (2015/09/24)
- バカで、ヘタレ・・・。でも、やるときはやるんです。 (2015/09/23)
- 民主党は非常に暴力的なんです (2015/06/23)
- 予測されていた世界の問題児・中国 (2015/06/22)
- ユダヤの左翼・リベラル、キリストの保守 (2015/06/21)
- ハーバードでも、保守派は珍しいんです (2015/06/20)
- 本の読み方 (2015/06/19)